カンガルーの小部屋

2012年 10月

  • 2012.10.16

    7+8= ボールになあれ

    おさんぽみちに、やわらかボール。

    クンクンすると、なんだかヘンです。

    うえをみると、ボールが、いっぱい、なってます。

    はやく、「ほんものボール」に、ならないかなあ。

    2012年10月16日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.15

    7+8= おそうじハッちゃん

    あさはやく、こうえんにいくと、へんなものが、おちてます。

    においをかいでも、おいしくないです。

    「ハッちゃん、これって、おそうじどうぐだよ」

    おとうさんが、おしえてくれますが、

    ボクは、つまんないです。

    ボールをあつめるには、おくちがいちばん。

    どうぐにたよるなんて、「じゃどう」だと、おもいます。

    2012年10月15日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.14

    聴診器のむこうに おとうさん似の

    一年生の男の子と、秋の遠足の話題で盛り上がります。

    「おとうさんに似た動物、なにか、いたかなあ」と尋ねると、

    答えは意外にも、「いのしし」

    思わず噴き出しそうになります。

    かんがるうっ子に同じ質問をすると、

    答えは何と言われるか、想像がつくだけに、

    聞かない事にしましょうね。

    2012年10月14日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.13

    散歩のたのしみ 空の洗濯板

    10月お空は、ふしぎな模様。

    岸に打ち寄せる、波に似て、

    むかし使った、洗濯の板のよう。

    あなたは、なにに見えますか。

    2012年10月13日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.12

    カンガルーの輪舞曲 濃厚な時間

    10月11日、奈良の教育研究所に出かけました。

    栄養教諭の先生方の新卒研修です。

    9時から12時までこってりと食物アレルギーのお話をさせていただきました。

    午後からは、河合町立小学校の石田栄養教諭が「学校における食物アレルギーの対応について」お話をされました。

    現場でのご苦労と工夫がうかがわれる、とてもいいお話です。

    今回も鹿のいない奈良の旅でしたが、濃厚な時間を過ごすことができ、大満足で帰路に着きました。

    2012年10月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.11

    7+8= のうべるボール

    テレビは、「のうべるさん」のおはなしばかりです。

    「やまなかせんせい」というひとが、「のうべるさん」になりました。

    ボクのコピーを、たくさんつくるけんきゅうを、されたそうです。

    よくわからないけど、ボクにはボクの、けんきゅうがあります。

    こうえんには、どうして、「ボールのき」が、はえているのか。

    これが、ボクの、けんきゅうテーマです。

    しげみのなかに、おしりまでいれて、「527こめ」です。

    「のうべるボール」と、なまえをつけますからね。

    2012年10月11日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.10

    7+8= これにするんだから

    おとうさんが読みはじめた新聞から、広告がポロリ。

    「あっ、わたし、これにする!

    この、ピンクのカメラにするんだから」

    わたしを撮るんだったら、

    おとうさん、

    このカメラにしてくださいね。

    2012年10月10日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.09

    7+8= 体育ボール

    おやすみのひは、みんなで、おさんぽ、うれしいです。

    ゆうがたは、すぐ「まっくら」になるけど、

    ボクのおはなは、げんきです。

    「まっくらこうえん」で、テニスのボール。

    「526こめ」は、「たいいくボール」に、しますからね。

    2012年10月9日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.08

    7+8= ジャンプハッちゃん

    きょうは、「たいいくのひ」。

    ボクは、ごろごろするのも、すきですが、

    ほんとうは、はしりまわるのが、だいすきです。

    あさから、おにわで、ごうかいジャンプ。

    それでも、おやつは、おとさないで~す。

    2012年10月8日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.07

    聴診器のむこうに タイガー君

    9か月の男の子の足元に、タイガー君。

    ベビー服を見ると、タイガー君。

    男の子の名前も、タイガー君。

    来年こそ、優勝できますように・・・

    2012年10月7日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.06

    7+8= いい気持ち

    おくびが、かゆくて、どうしようかな。

    まえのおてては、とどきません。

    からだをねじって、

    うしろのおててで、ゴシゴシします。

    かゆいところに、てがとどき、

    ほんとうに、いいきもち。

    おとうさんも、うしろのおててで、

    おくびを、ゴシゴシしてみてくださいね。

    いいきもち、ですからね。

    2012年10月6日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.05

    カンガ旅行記 ニュー東京駅

    千葉での講演の前に、東京駅の近くのホテルにチェックイン。

    10月3日、丸の内駅舎の保存・復原工事が完了したばかり。

    丁度その日に、「赤レンガ駅」を見学できました。

    大勢の人がカメラをむけ、まるで観光地のようです。

    2012年10月5日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.10.04

    カンガルーの輪舞曲 千葉にて

    10月3日、千葉大学の河野先生、下条先生のお招きで、食物アレルギーの講演会に出かけました。

    今まで出かけた500回以上の講演会で、雨に降られたのはたったの3回。

    打率99.5%以上の「仕事は晴れ男」です。

    今回は、関東での講演とあって、緊張したのか、晴れの神通力は通じなかったようです。

    「一般外来で行える食物負荷」

    私に与えられたミッションです。

    130名以上の先生方を前に、説明。

    少し早口過ぎて、時間を余しながらも、無事終える事が出来ました。

    千葉の先生方に、いろいろなヒントをいただき、これからの診療・研究の糧とすることができそうです。

    ありがとうございました。

    2012年10月4日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.10.03

    7+8= 秋色ハッちゃん

    10がつの、おさんぽは、きいろいおさんぽ。

    すこしずつちがった、いろんな「きいろ」がつづきます。

    うっとりみとれていると、

    しっぽのさきまで、あきのいろになりそうです。

    2012年10月3日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.02

    7+8= ころもがえ

    おねえちゃんの、ころもが、かわりました。

    10がつから、「ころもがえ」、するそうです。

    きのうは、ブレザー。

    きょうは、ベストです。

    ぼくは、いちねんじゅう、ちゃいろのコート。

    せんたくにも、だしていません。

    でも、ボクは、このコートがすきで~す。

    2012年10月2日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.01

    クリニックだより 今年のインフルエンザ予防接種

    今年も、インフルエンザワクチンの季節になりました。

    いたやどクリニック小児科では、下記の日程でワクチン接種を行います。

    【午前】10月9日(火)から、予約は不要です。接種担当医師:高木

    【午後】11月6日(火)、13日(火)、27日(火)接種担当医師:木村

    12月4日(火)、11日(火)、18日(火)接種担当医師:木村

    1430から1630まで、完全予約です。

    事前にお電話にて、ご予約ください。

    2012年10月1日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.10.01

    7+8= いそがしい朝

    きのうは、「おおかぜ」がふいて、こわかったです。

    あさの、おさんぽは、いろんなものが、おちてま~す。

    ボクは、えだがおちてると、

    えだのうえで、ウンチをしたくなるので、

    いそがしいで~す。

    みなさんのおうちの、まわりには、

    なにが、おちていましたか。

    2012年10月1日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

2/2