カンガルーの小部屋

  • 2013.02.06

    カンガルーの輪舞曲 三宮のおしゃべりさん

    2月5日、神戸市の私立保育園に勤務されている保育士さん、栄養士さん、調理士さんむけの講演会で、お話をさせていただきました。

    「保育園における食物アレルギーの対応(アレルギー疾患の共通理解と関係者の役割)」という、長い長いテーマです。

    保育士さん向けの危機管理の話と、栄養士さん、調理士さん向けの食材の話。

    二つのサブテーマを、どのようにうまくお伝えするのか。

    時間配分が難しいところです。

    あれもこれもと事前に用意したスライドは、85枚。

    講演会はライブです。

    話し手のほうに迷いがあると、ほころびが出ます。

    90分講演、30分質疑応答の打ち合せが、

    135分講演、20分質疑応答という、大幅な時間延長になってしまいました。

    何を伝えたいのかの、絞り込み。

    まだまだ、修行が足りません。

    参加されたみなさまや、お世話していただいたかたに、ご迷惑をおかけしました。

    反省しきりの、カンガルーです。

    2013年2月6日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏