カンガルーの小部屋

  • 2014.02.28

    カンガルーの本棚 あたたかい

    高田郁さんの「みをつくし料理帖 美雪晴れ」(ハルキ文庫)を、読みました。

    シリーズ9作目の最新作です。

    前作から半年以上あけた発刊ですが、数ページ読むうちに、澪の世界に引き戻されます。

    主人公の料理人「澪」は、進むべき2つの道に迷います。

    利を薄くして、少しでも多くのひとに買ってもらう商い。

    利を厚くして、それが買えるひとにだけ買ってもらう商い。

    食は命を繋ぐ最も大切なもの、食べるひとを健やかにする料理こそ作り続けたい。

    料理人の生き方を借りて、人の生きる道を問い続ける作品です。

    次号が終章とのこと

    待ち遠しいような、寂しいような気がします。

    2014年2月28日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    51YXhir5WZL._SL500_AA300_[1]

  • 2014.02.28

    7+8= 春のにおい

    暖かくなると、急に いろんなにおいが 湧きでてきます。

    樹のにおい、石のにおい、草のにおい

    一つひとつ確かめて、お散歩します。

    「ナナ、もうお仕事に行く時間だから・・」

    おとうさんは、わたしを急がします。

    春のにおいがするって、

    みんなに教えてあげるのも、大切だと思いませんか、

    おとうさん。

    2014年2月28日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    SONY DSC SONY DSC SONY DSC