-
2014.04.29
7+8= あめにもまけず
「きょうは GWだよ、ハッちゃん」
おとうさんが、わけのわからないことを いいます。
「おやすみが つづくことだよ」
ボクの かおをみて、おとうさんは、かいせつしますが
また、どこか おでかけする つもりでしょ。
それで、あさ はやくの おさんぽ ですね。
おそとに でると あめです。
ナナちゃんは おうちのまわりを すこし あるいて
すぐに かえります。
ボクは、「あめにもまけず」あるきます。
うえこみに ダイブして
しろいボールを ゲットです。
「638こめ」は、「あめにもまけずボール」って、なづけます。
2014年4月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.04.29
聴診器のむこうに 朝からならんで
5才の男の子の腕には、大きな時計。
関東地方でブレイクしている時計です。
予約販売で、なかなか手に入らないとか。
おかあさんは、3000円を片手に、
開店前からお店に並ばれたそうです。
わが子のためなら、眠さも なんのその。
母の愛は、プライスレスです。
2014年4月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.04.29
聴診器のむこうに 手作り売れ筋
「おすそわけ です」
おかあさんが、小さな袋を出されます。
中には、かわいいクッキーが入っています。
しかも、原材料表示付き
米粉、きび砂糖、ショートニング、きな粉、豆乳、片栗粉、塩
アレルギーを起こしやすい食材は、使われていません。
さっそく、袋から取り出して、気になるお味を確かめます。
「う~ん、おいしいです」
看護師さんにも大好評、
商品化も、夢ではありません。
2014年4月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏