カンガルーの小部屋

  • 2014.05.10

    カンガルギー情報 京都の学会

    春2014.05.09  (50) 春2014.05.09  (49) 春2014.05.09  (48)

    5月9日から、第26回日本アレルギー学会が、京都ではじまりました。

    4月は、学校の先生方との相談会で忙しく、

    気がつけば13回説明会を開いていました。

    情報を出すだけでは、疲れてきます。

    今回のアレルギー学会は、充電の機会だと楽しみに出かけました。

    生物学的製剤の展望

    アレルギー性鼻炎の根治療法

    アレルギーの早期介入

    化粧品による健康被害

    アレルゲンコンポーネントを用いた診断

    内科、皮膚科、耳鼻科、呼吸器科、リウマチ科など、

    小児科分野にとらわれず学会場を走り回ります。

    書籍販売のコーナーでは、見慣れたカバーの本が数冊。

    さっそくお店の方に断って、写真を撮らせてもらいます。

    「食物アレルギー外来診療のポイント63」

    兵庫食物アレルギー研究会から12月に発刊した最新号です。

    たくさんの方に買っていただけるといいなと思いながら、

    1日目の会場を後にしました。

                2014年5月10日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏