カンガルーの小部屋

2016年 10月

  • 2016.10.31

    カンガ旅行記 寅さんに会いに

    秋2016.10.30  (25) 秋2016.10.30  (102) 秋2016.10.30  (104)

    東京2日目の朝は、柴又へ

    駅を降りてすぐに、寅さんとツーショット

    帝釈天さんまでの参道で、お団子をいただきます。

    有名な板掘りを見学し、寅さん記念館と山田洋二ミュージアムへ

    映画のポスターを見ているうちに、

    学生のときを思い出し、胸が熱くなります。

    寅さんは、いま どこを旅していますか。

         2016年10月31日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.30

    カンガ旅行記 東京まよいご

    秋2016.10.29  (41) 秋2016.10.29  (56) 秋2016.10.29  (55) 秋2016.10.29  (53) 秋2016.10.29  (57)

    アトピッコ地球の子さんの、事例検討会に参加のため 上京しました。

    前泊のホテルを早く出て、会場まで余裕をもって歩きます。

    アメリカ大使館、国会議事堂、警視庁、文科省、財務省、外務省

    歩くほどに、目的の会議室から離れます。

    歩くこと、90

    ようやく目的地に到着です。

    東京まよいごにならないよう、注意しましょうね。

            2016年10月30日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.29

    聴診器のむこうに 診察室にハロウィン

    秋2016.10.28  (2)

    街は、ハロウィン一色。

    POKEMON-GOの世界も、ゴーストポケモンだらけ。

    診察室に入ってきた2才前の男の子も、ゴースト姿。

    3割引きで買いました」と、おとうさん。

    大きく手をひろげて、ハイ ポーズ

            2016年10月29日

                     いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.28

    7+8= さっそくいただきま~す

    秋2016.10.27  (6) 秋2016.10.27  (7)

    ひびさんに いただいた おにくの かんづめ

    おとうさんに フタを あけてもらって、

    さっそく いただきま~す。

    ボクは、おいしいの だいすきです。

    おいしいの くれるひとも、だいすきです。

    これからも、おいしいの よろしくおねがいしま~す。

           2016年10月28日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.27

    散歩のたのしみ 怪しげなのは

    秋2016.10.17  (32) 秋2016.10.17  (34) 秋2016.10.17  (40)

    10月31日が近くなり、街はハロウィン飾りでにぎやかです。

    いつもの電車の窓にも、魔女や、クロネコ、カボチャのステッカー

    子どものように、わくわくします。

    1両目から、4両目まで、車内を歩いて撮影します。

    えっ、一番怪しげなのは わたしですって、

    それも一理、ありますね。

             2016年10月27日

             いたやどクリニック 木村彰宏  

     

  • 2016.10.26

    7+8= おとうさんとつみき

    秋2016.10.25  (28) 秋2016.10.25  (31) 秋2016.10.25  (52) 秋2016.10.25  (54)

    ボクが おにわで あそんでいると

    たっきゅうびんが きます。

    ボクは、いつも たっきゅうびんに ほえてあげます。

    おおきな にもつは きけんです、しんぱいです。

    さっそく おはなで クンクンちょうさ。

    あんぜんを たしかめて、おとうさんに あけてもらいます。

    やったあ、おにくの かんづめだ。

    ふくしまの ひびさんからの ぷれぜんと です。

    おとうさんも おおよろこびで

    たかくつんで みせてくれます。

    ひとつ ふたつ たくさん

    たくさんあります。

    ナナちゃんにも すこし わけてあげよかなっ

    ひびさん ボクの 800ごうのこと

    みていてくれて ありがとです。

    これからも もっと がんばります。

           2016年10月26日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.25

    散歩のたのしみ 今年もラッセル

    秋2016.10.18  (30) 秋2016.10.18  (32)

    雨のあと、朝夕の冷え込みが続きます。

    ナナとハッちゃんと一緒に、公園に出かけると、

    雑草が生い茂った広場が、掘り返されています。

    昨年も見た、ラッセル痕

    ブヒブヒさんの、登場です。

    出合わないように、ご用心、ご用心

           2016年10月25日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.24

    7+8= おにくのかみさま

    秋2016.10.23  (121)

    ボクの おうちには 「おにくのかみさま」が います。

    もともと、おねえちゃんが つれてきました。

    しょうがくせいのとき、おべんきょう おさぼりしたあと

    おにくを たべにいくと あぶらと、すじが おおかったそうです。

    それから おさぼりを みわける「おにくのかみさま」が、

    おうちにいることが わかりました。

    きょう、おねえちゃんたちは、おにくに でかけました。

    しけんが おわって 「しゅうがくりょこうじゅんび」の おねえちゃんは、

    あぶらと、すじの おにくです。

    ゴロゴロ ねてばかりの おとうさんも、

    あぶらと、すじの おにくです。

    もらってかえってきた たべられない おにくは

    ボクが たべてあげることにしました。

    「おにくのかみさま」

    これからも、おねえちゃんや、おとうさんには、

    きびしくしてくださいね。

           2016年10月24日

           いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2016.10.23

    7+8= プレゼントもらったよ

    秋2016.10.22  (38) 秋2016.10.22  (28) 秋2016.10.22  (26) 秋2016.10.22  (23)

    おとうさんが、おおきなふくろを もってはいってきます。

    「ハッちゃん、さあ おしゃしん とろうね」

    ふくろから、おかしと、ひょうしょうじょう。

    おとうさんが、おおきなこえで、よみあげてくれます。

    みよしさんと、とりいさん ありがとうです。

    800ごうは、みんなの おうえんのおかげです。

    これからも、ボールあつめ、おうえんしてくださいね。

           2016年10月23日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.22

    クリニックだより 負荷日和

    秋2016.10.21  (32)

    週末の午前診療

    1人目から、13人目の患者さんまで、ずっと食物負荷が続きます。

    卵4名、牛乳3名、うどん2名、

    マヨネーズ、温泉卵、ピーナッツ、ごまドレッシング、さけ、ジャガイモと、

    お昼までに15名の負荷を記録

    1人の方を何度も診察するので、診察が前に進みません。

    みんな、うまく食べ進むといいのですが、

    なかなか進まないお子さんも来られます。

    根気と、継続と・・

    少しずつ食べられるように、頑張りましょう。

          2016年10月22日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.21

    7+8= やったぜハッちゃん

    秋2016.10.20  (9) 秋2016.10.20  (10) 秋2016.10.20  (11)すずしいけど、あるくと あついです。

    おとうさんは、こりずに ポケモンです。

    ブームは どこかにいったのに、なかなか しぶといです。

    ボクは、こつこつ ボールさがし。

    けっかが でるまで あるきます。

    おすもうこうえんで、やきゅうのボール

    「800こめ」です。

    ボクは ハッちゃんだから、800で ハッちゃんです。

    みなさんの、ごせいえんの おかげで

    ハッちゃんに、なれました。

    でも、800は、つうかてんの ひとつです。

    まだまだ がんばります。

    デビフも たのしみです。

    がんばります。

    「800こめ」は、「やったぜボール」って、なづけます。

          2016年10月21日

          いたやどクリニック 木村彰宏

  • 2016.10.20

    7+8= どんぐりボール

    秋2016.10.19  (3) 秋2016.10.19  (4)

    こうえんにつくと、おとうさんは、どんぐりあつめ

    びょういんの こどもに あげるそうです。

    ボクは、ボールに しゅうちゅう です。

    おすもうこうえんに、きいろいボール

    「799こめ」です。

    あとひとつで、800こ、ハッちゃんです

    「799こめ」は、「どんぐりボール」って、なづけます。

          2016年10月20日

                いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.19

    7+8= はげまされて

    秋2016.10.18  (27) 秋2016.10.18  (28) 秋2016.10.18  (26)

    おさけをのんで かえってきた おとうさんが いいます。

    「ハッちゃん、みよしさんが、もうすこしですねって、いってたよ」

    あっ、ボクの ボールあつめ おうえんしてくれてるんだ。

    ボクは、ボールあつめ がんばろうと、こころに ちかいます。

    うえのこうえんに きいろいボールが まってます。

    ボクの ねがいが とどいたみたいです。

    「798こめ」は。「はげまされてボール」って、なづけます。

            2016年10月19日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.18

    カンガルーの本棚 ジェントルゴースト

    41WZ8J439yL[1]

    荻原浩さんの「押入れのちよ」(新潮文庫)を、読みました。

    ジェントルゴーストとは、優霊のこと。

    死んでなお、残された人に尽くすゴーストたち。

    もちろん こわ~いお話も入っています。

    9編の不思議な物語を、お休みの一日堪能しました。

             2016年10月18日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.17

    散歩のたのしみ UFO?

    秋2016.10.16  (1) 秋2016.10.16  (24) 秋2016.10.16  (25)

    お休みの日の朝 お散歩に出かけると

    頭の上を、なにかが飛んでいます。

    鳥でもないし、ポケモンでもないし、

    これって UFO?

    ハッちゃん なんなんだろうね

        2016年10月17日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.16

    聴診器のむこうに 乗り換え先はウルトラマン

    秋2016.10.14  (38) 秋2016.10.14  (35)

    電車が大好きな男の子

    おとうさんは、工場で本物の新幹線を作られています。

    その縁なのか、いつも新幹線のリュックを背負って外来に来てくれます。

    でも、今日は 新幹線のリュックではなく、

    ウルトラマンの本を、大事そうに抱えています。

    「おとうさんが子どもの頃の本を、実家からもらってきたんです」

    と、おかあさん。

    歴史を感じさせる黄色くなったページを開いて質問すると、

    「これ、ウルトラマン、これ ウルトラマンタロー」と、全問正解。

    新幹線から、ウルトラマンへの乗り換えは完璧です。

    おとうさん自身の子どものときのウルトラマンへの情熱は

    しっかりと、息子さんに引き継がれていました。

            2016年10月16日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.15

    散歩のたのしみ ひさしぶりですよね

    春2016.09.05  (17) 春2016.09.05  (18)

    出勤途中の楽しみの一つは、ネコバスに会うこと

    時間が早すぎても、遅すぎても

    ネコバスには、出合えません。、

    むこうから 耳がついた黄色いバスが近づいてくると、

    うれしくなります。

    クラックションは、ニャーって鳴くと、楽しいですよね。

         2016年10月15日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.14

    カンガルーの輪舞曲 奈良へGO

    秋2016.10.13  (2) 秋2016.10.13  (21)

    10月13日、奈良県の新入職員研修会に出かけました。

    朝6時20分に、資料が詰まったリュックを背負い、

    追い越されたバスを追いかけて飛び乗り、

    神戸電鉄、地下鉄、阪神電車、近鉄特急と乗り継ぎます。

    なぜか運よく、すべて座席に座ることができ、快適な移動になりました。

    9時20分から、12時10分まで、

    スライド92枚と、実物のエピペン20本のてんこ盛り。

    午後からは、桜井市の給食センターの栄養士さんの取り組みをお聞きし、

    頑張っておられるなあと、感心したり、

    質問に答えるなどしていると、時間は16時過ぎ

    これから逆コースで、兵庫小児アレルギー研究会に向かいます。

    疲れるけれど、充実した一日になりました。

          2016年10月14日

                 いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.13

    カンガルーの本棚 母娘ふたりで

    41ENggjL3TL[1]

    中江有里さんの「結婚写真」(小学館文庫)を、読みました。

    主人公は中学2年生の娘と、若い恋人がいるシングルマザー

    わかりあい、つきはなし、揺れ動くこころ。

    しあわせは、誰かが運んでくるのじゃなくって、

    しあわせは、自分の中にあるはず。

    こう言い切る大人になった主人公のすがすがしい決意に、共感します。

    親と子の関係に悩むあなたに、お勧めの一冊です。

          2016年10月13日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.12

    カンガルーの本棚 ややこしや

    0 1 2 3 4

    大沼紀子さんの「真夜中のパン屋さん・シリーズ」を、読みました。

    主人公は高校3年の女子生徒。

    真夜中にだけ開くパン屋さんで繰り広げられる人間模様。

    午前0時から始まり、午前4時までと続くシリーズは、

    飛躍がすごすぎて、ついていくのに苦労が必要です。

    それでも主人公を助け、温かく見守る人々に、救いを感じます。

    おいしそうなパンの描写とともに、こころがホッとする小説です。

            2016年10月12日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

1/2