-
2017.09.10
7+8= かみなりさんのもと
あきの こうえんは すずしいです。
クンクン あるくと あやしい におい
いつもの ボールさんとは ちがいます
もしかして、ナナちゃんが うわさしてた
おおきな おとの 「かみなりさんのもと」
あきに なって こうえんで ひとやすみですか
かぜひかないように ちゅういしましょうね
2017年9月10日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.09
7+8= あきのしゅうかくさい
おさんぽみちに おちてます
いろんなものが おちてます
おとうさんの あるきが おそくなります
けさは まあるいものと イガイガくんを ならべて
しゃしんを とりました。
おとうさんは イガイガクンに つつかれて
「いたい いたい」と いいますが
それぐらいの ぎせいは モデルりょうだと おもいます。
あきの しゅうかくさいは たのしいです。
2017年9月9日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.08
7+8= ボクたちのごくろうさま
ながあい ながあい おさんぽのことは
ナナちゃんから きかれたと おもいます。
すこし すずしくなったけど
ボクたちは けがわの コート です。
こうえんで、おみずをのんで、
おとうさんと おかあさんは ポケモンさがし
ボクは ボールを さがします。
ボクが テニスの ボール
ナナちゃんが おもちゃの ボール
あついのに ボクたちも よくやるよなと じぶんに かんしんします。
「866こめ」「867こめ」は、「ごくろうさまボール」って、なづけます。
2017年9月8日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.07
7+8= しっぽが下がって
文庫本を手にしたおとうさんは うれしそう
これで ゆっくり おさんぽかなと 思っていると
「少しだけ、ポケモンGOしていこうか」と、おかあさんと相談中
「歩いてしか行けないジムが 気になっているけど」と、おかあさん
大きな公園、ちいさな公園、工事中の公園、いつもの公園
公園にあるジム巡りのはじまりです。
お水をもらって、お菓子をもらって、
2時間余り 歩きます。
ハッちゃんのしっぽが 下がります。
わたしの 目つきが きつくなります。
「あっ そうか、あなたたち 朝ごはん まだだったのか」
今ごろ 気づいていただいても 1万歩
歩いて 歩いて 2時間ですよ
きっと おいしいごはんを いただけるのでしょうね
おとうさん
2017年9月7日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.06
7+8= 戻ってきたけれど
「もしもし、先日乗った電車に、忘れ物をしたみたいなのですけれども」
朝から、おとうさんの電話の声がきこえます。
「そうですか、他をあたってみます」と、がっかり声
「もしもし、先日駅から乗ったタクシーに、忘れ物をしたみたいなのですが」
あきらめずに、おとうさんが電話しています。
「そうですか、ありがとうございます。いまから取りに行かせていただきます」
うれしそうなお父さんの声が 悲劇のはじまりです。
駅近くのタクシー会社さんまで、ハッちゃんとわたしも お供します。
忘れ物は、葉室麟さんの文庫本
お伊勢さんに行ったときに、買ってもらった
ワンワン図柄のブックカバーを、取り戻したかったようです。
タクシー会社さんにお礼を言って、おとうさんはうれしそう
ここからが、わたし達の悲劇のはじまりです。
悲劇の真相は、次のブログをみてくださいね。
2017年9月6日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.05
7+8= まだまだあるよ
あついのが どこかにいって
おさんぽは ハアハア ないです。
しっぽも かっこよく まきあがります。
おはなの ちょうしも ぜっこうちょう
あさから しっかり しごとにん です。
おさんぽみちに ゴルフの ボール
「865こめ」は、「まだまだあるよボール」って、なづけます。
2017年9月5日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.04
かんがるうっ子 おくすりならべ
かんがるうっ子と おかあさんが 大笑いしています。
机の上を見ると、お薬のやま
並びをかえて、アンパンマン
ひとつ手を加えて、リボンちゃん
楽しいのはわかるけど、
朝の忙しい時の遊びは、ほどほどにしてくださいね。
2017年9月4日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.03
カンガルーの本棚 食べることの
原田マハさんの「まぐだら屋のマリア」(幻冬舎文庫)を、読みました。
料亭の偽装疑惑に巻き込まれ、職場を追われた青年
母を捨てたどりついたのは 地の果ての寒村
あたたかな味噌汁の香りに引き寄せられ、入った小さな食堂
マリアと呼ばれる女性との出会いが、青年を絶望の淵から救います。
マリアと呼ばれる女性の秘密
次々とたどり着く、行き場を無くした人々
物語は青年の目から、寒村に暮らす人々の温かさを描きます。
登場人物たちの謎に引き寄せられ、最後まで一気読みの1冊です。
2017年9月1日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.02
7+8= ちきゅうのことかせいのこ
どうろの はしに 2つの ボール
ひとつは あおとしろの まだらさん
ひとつは オレンジの ぼーるさん
このあいだは キラキラの たいよういろの ボールなので
さっそく いいなまえを おもいつきます。
「863こめ」は、「ちきゅうのこボール」
「864こめ」は、「かせいのこボール」って、なづけます。
2017年9月2日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2017.09.01
聴診器のむこうに 方向幕
6年生の男の子の 夏休みの一番の思い出は 岡山への旅行
青春18きっぷを使い、普通電車を乗り継いで岡山にむかいます。
待っていたのは、全国からもらい受けた、路面電車の数々
大きなスケッチブックに まとめます。
もう一つの対策は、電車の方向幕
くるくる回すと、行先表示が変わります。
岡山駅、回送、試運転
もう一つ同じようなものを作ってくれないかな
くるくる表示の中身は、絶好調、ヘロヘロ、長引き相談中
待合室に飾ると、お役に立つかもしれませんね。
2017年9月1日
いたやどクリニック 木村彰宏