カンガルーの小部屋

2018年 5月

  • 2018.05.11

    聴診器のむこうに ふたつたま

    春2018.05.09  (8)

    たまごの負荷試験は、ご家庭でゆで卵を作ってきてもらうことから始まります。

    9か月の女の子への 初たまごは、ふたつたま

    もってきていただいた たまごを切り分けると、ふたつたま

    これまで 数千件のたまごの負荷をしてきましたが、

    ふたつたまは 初めてです。

    これはきっと 吉兆です。

    縁起の良いたまごを食べて、アレルギーを治してくださいね。

         2018年5月11日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.10

    カンガルーの本棚 もろびとこぞりて

    81Cbpx+bs6L[1]

    有川浩さんの「キャロリング」(幻冬舎文庫)を、読みました。

    キャロリングとは、クリスマスイブの日に、賛美歌を歌い、キリストの生誕を知らせること。

    おとなの都合と、子どもの願い、

    そこに散りばめられる倒産、離婚、誘拐、虐待、暴力などの言葉

    有川さんの軽やかな文体とともに、物語は意外な方向に展開していきます。

    おもしろくて、一気読み、

    作られた主人公たちなのに、その行く末のしあわせを願いたくなる一冊です。

           2018年5月10日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.09

    7+8= おそうじハッちゃん

    春2018.05.02  (7) 春2018.05.02  (8) 春2018.05.02  (10) 春2018.05.02  (9)

    おさんぽこうえんに へんな もの

    ひとつは ぼうの さきが ひろがって

    ひとつは さきが くろいです

    「ハッちゃん、これって、おそうじに つかう かもよ」と おとうさん

    おそうじが きらいなくせに へんに ものしりです。

    「ハッちゃん おそうじ してみたら」

    いえいえ それは おとうさんに おまかせです

    きっと、おそうじぎらいな おとうさんに

    こどものひの かみさまからの プレゼント

    「だんしゃり」 ですよ

    おとうさん

            2018年5月9日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.08

    7+8= おとうさんのて

    春2018.05.07  (1)

    あめのひの おとうさんは ふしぎです

    かさを さして

    ボクの リードを もって

    うんちの ふくろを ぶらさげて

    カメラで おしゃしん しながら

    スマホで ポケモン

    それも、スマホ 2だいです。

    おとうさんは むだぐち おおいので

    おくちは たくさんあるって しってたけど

    おててが たくさんあるって ふしぎです。

    ボクが みちあんないやくだから

    ついてくるだけで いいけど

    くるまには きをつけて くださいね。

    おとうさん。

          2018年5月8日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.07

    7+8= どこかにおでかけするのかな

    こうえんの ベンチに かわいい くるま

    うしろの にだいに おべんと つんで

    どこかに おでかけ するのかな

    ボクも いっしょに いきたいけど

    ボールさがしで いそがしい

    はるから ボクは なやみます。

          2018年5月7日

          いたやどクリニック 木村彰宏

    春2018.04.29  (3) 春2018.04.29  (9) 春2018.04.29  (12)

  • 2018.05.06

    カンガルーの本棚 知らない世界に

    81WAhgztZAL[1]

    有川浩さんの「明日の子供たち」(幻冬舎文庫)を、読みました。

    営業職から児童養護施設に転職した青年の成長のお話

    転職の動機はと尋ねられ、「TVのドキュメンタリー番組を見て、

    かわいそうな子どもの支えになれたらなあっつて・・」と答えます。

    施設の厳しい現状、そこで暮らす当事者(子ども達)の声

    青年は物怖じをしない性格を武器に、難問に立ち向かっていきます。

    がんばれ 青年

    本は、知らなかった世界を教えてくれるもの

    子どもを見る目が、少しだけ広がったように思える、そんな作品です。

         2018年5月6日

         いたやどクリニック 木村彰宏  

     

  • 2018.05.05

    7+8= こどものひボール

    春2018.05.01  (11) 春2018.05.01  (12) 春2018.05.01  (15)

    いい おてんきは あつくなるので ハアハア あるきます

    さかの うえの こうえんも ハアハア です。

    それでも きもちは ボールさん

    かいだんの うえから みいつけ

    きいろい おおきい ボール です。

    みんなと いっしょに あそぼかなっつ

    「913こめ」は、「こどものひボール」って、なづけます。

          2018年5月5日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.04

    聴診器のむこうに ピーター

    クリニックに来られる 楽しみのひとつは お絵かきコーナー

    待ち時間を利用して、いろんな作品ができあがります。

    今日の お客様の手には 何やら 人物像

    ピーターパンを 書いたそうです。

    よく見ると、後ろの船の上には フック船長の姿も

    「DVDでみました」と お話してくれますが、

    頭の中で再現して、絵に表すのはなかなかの技

    次は、何の絵を見せてくれるかな

         2018年5月4日

         いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2018.02.28  (16) 冬2018.02.28  (15)

  • 2018.05.03

    7+8= おとこのこのおはな

    春2018.05.02  (5) 春2018.05.01  (21) 春2018.05.01  (23)

    おさんぽみちは きれいです。

    いろんな おはなが さいてます。

    ボクは おとこのこだから、あおい おはなが すきです。

    いつものように おしゃしん とって

    きょうも げんきで おさんぽ します。

          2018年5月3日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.02

    7+8= れんきゅうボール

    春2018.04.29  (51)

    おとうさんは おやすみつづき です

    ボクと あんまり あそんでくれません。

    おさんぽも ポケモンばっか です

    ボクは ボールもんに なります。

    そうこの よこに おおきな ボール

    かくれても みつけ です

    「912こめ」は、「れんきゅうボール」って、なづけます。

         2018年5月2日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.01

    散歩のたのしみ ミューツー

    春2018.04.30  (20) 春2018.04.30  (22) 春2018.04.30  (31) 春2018.04.30  (32) poke_01[1]

    連休は、アレルギー学会発表の準備と ポケモンGOで過します。

    30日は、ポケモンGOから 招待状が届き、

    いたやど商店街まで出かけます。

    10時からのスタート前は、閑散としていた商店街も

    時間になると、スマホ片手の人であふれます。

    バトルに要する時間は、5分弱

    往復に要した時間は、2時間以上

    それでも ミューツーを手に入れ 満足です。

           2018年5月1日

           いたやどクリニック 木村彰宏   

     

2/2