カンガルーの小部屋

2018年 7月

  • 2018.07.11

    カンガルーの輪舞曲 資料不足

    夏2018.07.10  (4)

    7月10日、神戸市の学童保育連絡会の研修会に出かけました。

    同会とのお付き合いは、4年目になります。

    「先日の大雨は大変でしたね」とお聞きすると、

    金曜・土曜日とも学校はお休みでも、学童保育は営業されていたとか

    いつものように、食物アナフィラキシーの早期の見つけ方

    その初期対応と、病院へのつなぎかた

    ロールプレイングに、エピペン実習と盛りだくさん

    かかりの方の焦り顔をよそに、9時半から12時まで たっぷり話します。

    当初予定していた参加者より人数が増え 準備していた資料が不足します。

    これがほんとの、思慮不足

    でも理解してくださる方が一人でも増えれば、それだけ安心が広がります。

    それにしても、被災地の食物アレルギーがある子どもが、気になります。

             2018年7月11日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.10

    散歩のたのしみ ななつかたつむり

    雨の日 注意は かたつむり

    踏まないように 気をつかいます

    夜の お散歩は ライトを照らして、道案内

    なぜか 駐車場の壁が大好きで

    そっと お庭に戻します

    いち にい さん

    きょうは ななつのかたつむり

    かわいいけれど、気をつかいます。

    ハッちゃんのおくちがとんがるので、

    かたつむりさんには さよならをして、

    一緒に遊ぶことに しましょうか

         2018年7月10日

         いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2018.07.07  (15) 夏2018.07.07  (17) 夏2018.07.07  (19)

  • 2018.07.09

    7+8= あめでもしごとにん

    夏2018.07.07  (11) 夏2018.07.07  (12) 夏2018.07.07  (14)

    あめが ひどいです

    おとうさんは、とうきょうに けんしゅうに いくよていが

    でんしゃが うごかないので おやすみです

    おしゃしんや ポケモンを たのしみにしていたので

    あさから がっかりです。

    ボクは げんきが でるように ボールを さがします

    こうえんの みぞに きいろい ボールさん

    あめで ながれて きたのかな

    「917こめ」は、「あめでもしごとにんボール」って、なづけます。

           2018年7月9日

                  いたやどクリニック 木村彰宏

      

  • 2018.07.08

    クリニックだより 雨のたなばた

    夏2018.07.06  (11) 夏2018.07.06  (12)

    クリニックの たなばたは、

    いろいろな願いごとの短冊で きれいに飾られます。

    いろんなものが 食べられますように

    家族が元気で暮らせますように

    読み進むと、切ない気持ちになります。

    あいにく連日の雨模様

    牽牛くんと、織姫さんは

    ことしは、LINEと、YouTubeで デートかな

         2018年7月8日

         いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2018.07.07

    クリニックだより 帰宅困難です

    7a-3[1]

    大雨が続きます。

    いつもより早く家を出たものの、

    渋滞に巻きこまれて、遅刻しました。

    患者さんも、いつもなら30分のところを、

    3時間以上もかけて来院されます。

    かんしゃ 感謝の診察です。

    問題は帰り道、

    地下鉄以外の交通機関が止まり、道路も大渋滞

    北区の自宅に帰るのは、帰宅困難です。

         2018年7月7日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.06

    7+8= おおあめのあと

    CIMG4555 CIMG4561

    あめは きらいじゃないけど

    いまは きらいです。

    おにわで のんびりが むりです

    おさんぽも みじかいです

    でも、ポケモンと おしゃしんは ありです。

    おうちに かえると ぬれハッちゃん

    おとうさん からだを やさしくふいて くださいね。

           2018年7月6日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.05

    クリニックだより 今年もお仕事体験

    IMG_2730

    2018年 夏休みお仕事体験企画をご連絡します。

    「今年のテーマは、災害時の救命活動」です。

    下記の要綱で参加者を募集します。

     

    日時   2018年8月25日()14~17時

    集合場所 いたやどクリニック

    会場   神戸常盤大学

    テーマ  災害時の救命活動

    参加費用 300円

    持参するもの  おちゃ、お手拭き など

    申込先  いたやどクリニック小児科  電話078-621-9952

     

    ご参加をお待ちしています。

               2018年7月5日

               いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.04

    カンガルーの輪舞曲 熱中症に気をつけて

    夏2018.07.03  (14) 夏2018.07.03  (23)

    7月3日 西宮市の保育士さんのキャリアアップ研修会に出かけました。

    会場は 女子大学の講義室

    今回は45人という、こじんまりとした研修会

    顔が見える距離で、話す言葉にも熱がこもります。

    少し欲張って、100枚近くのスライドを、

    3時間かけて説明します。

    サッカーのワールドカップ明けの 猛暑日なので

    会場の室温を、寒すぎず、暑すぎず保つのは難しく

    熱中症を心配しながらの研修会でした。

             2018年7月4日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.03

    7+8= ボクたちおそうじボランティア

    夏2018.06.26  (8) 夏2018.06.26  (9)

    あめが つづくと くさが のびます

    こうえんの とおりみちも あるきにくいです。

    ボクと ナナちゃんは ボランティア

    ふたりで たべて きれいにします

    あとで おかしを くださいね

         2018年7月3日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.02

    クリニックだより 頭を使って

    mushi_sasare[1]

    7月1日、休日急病診療所に出かけました。

    季節もよく、のんびりと過ごせるかと思っていましたが、

    はじまりは、牛乳アナフィラキシー

    7か月のあかちゃんが、離乳食に食べたレトルト食品で症状がでます。

    虫刺されも、2人ほど 相当にひどく、医学図鑑をみて調べます。

    じんましんは3名

    食べものだけが原因ではなさそうです。

    責任の時間はアッという間に過ぎていき、

    終わってみれば、いつもとは違う 脳の場所が活性化しています。

    暑くなってきましたので、体調には気をつけてくださいね。

          2018年7月2日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.01

    聴診器のむこうに 責任重大です

    夏2018.06.30  (5)

    診察室を訪れた 4人の兄弟

    9才、6才、4才は、男の子

    末っ子の9か月は、女の子

    昨日の大雨のことを尋ねると、

    「かみなり 落ちたんやで、いえ ブルブルふるえたで」と

    一番上のお兄ちゃんが、代表して教えてくれます。

    かみなりや ゴジラや いじわるなニャンコからも

    兄弟を守るのは、一番上のお兄ちゃんの 大切な仕事です。

    がんばれ おにいちゃん 

    兄弟の未来は 君の力にかかっているからね

          2018年7月1日

          いたやどクリニック 木村彰宏 

     

2/2