2018.03.21
カンガルーの本棚 鍵となる言葉は
橋本健二先生の「新・日本の階級社会」(講談社現代新書)を、読みました。
先生は、格差社会から、格差が固定化されている階級社会に変わったと、
論を進められます。
2016年に首都圏で行われた次の4つの質問から、
①日本では以前と比べ、貧困層が増えている
②いまの日本では収入の格差が大きすぎる
③貧困になったのは努力しなかったからだ
④努力しさえすれば、誰でも豊かになることができる
社会の格差や自己責任に対する意識を、階級ごとに分類されます。
格差については、20~30%の人がそう思わない
自己責任については、35~40%の人が、
貧困は自己責任の結果だと答えています。
この二つの視点を結びつけると、次のような言葉が浮かび上がってきます。
①お金持ちは、努力をしたからだ
②貧困層は、努力が足りなかったからだ
橋本先生は、自己責任という言葉に、鋭く迫られます。
①超お金持ちは、親からの資産を引き継ぎ、努力しなくてもお金持ちでいられる
②努力しても、病気や天災などの不幸で、貧困層に転落していく
多くの人の心の中にある
努力をすれば、結果はついてくる
あいつは、努力しないからヘマばっかりしているという、自然な気持ちが、
貧困層への無理解と、自己責任論を生み出していると言われます。
努力しなくてもお金持ちのままでいられる、反対に努力をしても報われない
理不尽さに、目を向けさせてくれる 良書です。
2018年3月21日
いたやどクリニック 木村彰宏