2025.02.15
あたまのよくなるカンガルー なぜなぜこれから
2月12日夜、大阪で開かれたIgEを考える会に出かけました。
茂呂和世先生のご提案で、
参加者は私服での参加が義務付けられて、席は演者を半円状に囲みます。
好酸球性副鼻腔炎、アスペルギルスと喘息、アレルギーマーチの講演の後
本村泰隆先生の「アレルギー病態におけるIgEのなぜ?」のご講演は
胸がどきどきする内容です。
Innate IgEとICL2 そしてアレルギー体質との関係について
2030の終了予定が、時計を見れば2120です。
それでも、ご講演の後すぐに本村先生のところに飛んでゆき
日頃疑問に思っている
アトピックマーチを阻止するための介入時期や、遺伝との関係を質問します。
眠気を吹き飛ばす、楽しい講演会でした。
2025年2月15日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏