2010.02.20
かんがるう目線 大切な先生
高橋選手の活躍から一夜明けた朝刊一面のコラム記事に、こころを奪われました。
「イタリア映画「道」の音楽「ジェルソミーナ」を少し聴いただけで、もう涙目にかわる友人がいます。哀調をおびた不滅の旋律が、映画の記憶を掘り起こします。・・中略・・
映画は、うわべのつくろいをはぎ取った人間存在の、裸の姿を描いているようにみえます。そして「ジェルソミーナ」の曲には、かなしみとともに、人間のよりよい再生への希望が込められているようです。
人はしばしば、「ジェルソミーナ」の曲にみずからの人生の「道」を重ね合わせます。「氷上の芸術家」と評される、フィギアスケートの高橋大輔選手は、バンクーバー・オリンピックの演技の曲に、映画「道」の音楽を選びました。・・中略・・
バンクーバーまでの道のりは、険しかったでしょう。選手生命を奪われかねないけがを体験しました。不調にも苦しみました。しかし、万感こもる滑りが、表現力のゆたかさを際たたせたようです。・・後略・・」(2月20日付潮流より)
映画音楽に詳しくないわたしには、なぜジェルソミーナなのかなと、不思議に思いました。
コラムを読みすすむうちに、作者は、ジェルソミーナの曲に重ね合わせて、高橋選手の滑りの中に、「人間のよりよい再生への希望」を感じ取ったのでしょう。
限られた紙面のなかに、作者の深い人間性を感じます。
朝刊のコラム、そして、4こまマンガは、わたしの大切な先生です。
2010年2月20日