カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2018.10.24

    散歩のたのしみ 下を向いて歩こうよ

    秋2018.10.19  (44) 秋2018.10.19  (48) 秋2018.10.19  (49) 秋2018.10.19  (51) 秋2018.10.19  (54) 秋2018.10.19  (58) 秋2018.10.19  (59) 秋2018.10.19  (66)

    ホテルから学会場までは、歩いて15分の距離

    岡山の街をながめながら歩きます。

    足元をみると、マンホールのふた

    ご当地ももたろうのキャラなど、たのしい図柄です。

    さっそくカメラに収めて、遅刻しないように気をつけます。

           2018年10月24日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.10.03

    散歩のたのしみ 異空間電車

    夏2018.08.22  (48) 夏2018.08.22  (35) 夏2018.08.22  (34) 夏2018.08.22  (46)

    駅に止まったのは、不思議な電車

    乗り込んで見回すと、アニメのキャラが満載です。

    サクラ何とかと読み取れますが、

    タイアップ電車の居心地の悪さ。

    まわりのお客さんは 落ち着いたすまし顔

    それでも、写真を撮って検証します。

    「カードキャプチャーさくら」

    異空間迷い込んだ気持ちになります。

         2018年10月3日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.09.29

    散歩のたのしみ 街角ピカチュ

    秋2018.09.18  (91) 秋2018.09.18  (92)秋2018.09.18  (90)

    「おとうさん、ピカチュウ!!」

    かんがるうっ子の声に 振り向くと、ピカチュウの群れ

    自動販売機に描かれています

    「この自動販売機は、災害停電時においても、飲料供給ができます」

    ということは、この自動販売機の中に、電気ポケモンのピカチュウがいて

    万が一の時には 自家発電するのかな

    なるほど なるほどと、感心しながら 買い物にでかけました。

           2018年9月28日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.08.25

    散歩のたのしみ 嵐を前に

    夏2018.08.23  (19) 夏2018.08.23  (20) 夏2018.08.23  (21) 夏2018.08.23  (24)

    8月23日は 地蔵盆

    地域のお地蔵さんの前には、お供え物がうずたかく積まれています。

    子ども達はお地蔵さんに手を合わせ、

    お供えのお菓子を、一つ一ついただきます。

    嵐を前に、夏を惜しむ楽しい行事がはじまります。

          2018年8月25日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.08.11

    散歩のたのしみ 女の子だって甲子園

    夏2018.08.07  (9) 夏2018.08.07  (10) 夏2018.08.07  (12)

    電車に乗ると、吊り下げ広告

    ドアの横にも おおきな広告

    となりの車両も 全面広告         

    野球漫画「花鈴のマウンド」のようです。

    電車の沿線では、全国高校野球の熱戦が繰り広げられています。

    大学の入学試験では、女子に不利な判定が

    女の子だって甲子園

    そんな姿を はやく見たいものですね。

         2018年8月11日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.26

    散歩のたのしみ お空にポケモン

    夏2018.07.22  (52) 夏2018.07.22  (53) 43acd634b5da808d55fe4c275526a6ad[1]

    夕食帰りに 西の空を見上げると どこかで見たような雲の形

    帰ってさっそく、ネットでチェック。

    No.126 ほのおポケモン ブーバーにそっくりです。

    何を見ても ポケモンを連想するようでは、

    ポケモン中毒も、重症かもしれませんね。

        2018年7月26

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.07.10

    散歩のたのしみ ななつかたつむり

    雨の日 注意は かたつむり

    踏まないように 気をつかいます

    夜の お散歩は ライトを照らして、道案内

    なぜか 駐車場の壁が大好きで

    そっと お庭に戻します

    いち にい さん

    きょうは ななつのかたつむり

    かわいいけれど、気をつかいます。

    ハッちゃんのおくちがとんがるので、

    かたつむりさんには さよならをして、

    一緒に遊ぶことに しましょうか

         2018年7月10日

         いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2018.07.07  (15) 夏2018.07.07  (17) 夏2018.07.07  (19)

  • 2018.06.12

    散歩のたのしみ お花がいっぱい

    春2018.05.31  (11) 夏2018.06.09  (5)

    お散歩道は 花盛り

    いろんなお顔で 咲いてます

    雨が続くと 心配だけど

    一日でも長く 元気なお顔でいてくださいね

          2018年6月12日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.06.04

    散歩のたのしみ 暑きれい

    夏2018.06.03  (19) 夏2018.06.03  (20)

    63日、大阪の社会福祉法人の理事会に出かけました。

    1つの子ども園と、2つの保育園、2つの障がい者通所施設を持つ法人です。

    6月とはいえ、気温はどんどん上がり、駅から施設までの道は 真夏の暑さ

    それでもカメラを片手に、庭先のお花を写したり 小学校の運動会をのぞいたり

    楽しみながらの 歩きです。

    理事会は 経営報告と、安全マニュアルの作成 苦情対策

    小児科医としてのコメントを おさえながらも15ばかり発言させていただきました。

    活発な論議がなされる会ほど 勉強になることはありません

    片道2時間半かかる道のりですが、満足して帰路につきました。

         2018年6月4日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.27

    散歩のたのしみ でかパンダ

    COOPさんの食料品売り場に、でかパンダ

    どこから来たのか 知らないけれど

    大きすぎて 通行妨害になってます。

    お買い物は ぐるりと遠回りしましょうか

         2018年5月27日

         いたやどクリニック 木村彰宏

    春2018.05.27  (48) 春2018.05.27  (47) 春2018.05.27  (46)

  • 2018.05.24

    散歩のたのしみ パンダネコ

    春2018.05.18  (6) 春2018.05.18  (7) 春2018.05.18  (8) 春2018.05.18  (10)

    出勤時間が遅れ あせる気持ちの交差点

    やってきたのは パンダくん

    さっそく お写真していると

    やってきたのは ネコネコちゃん

    これは 朝から ダブルで 縁起がでいいす

          2018年5月25日

          いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2018.05.01

    散歩のたのしみ ミューツー

    春2018.04.30  (20) 春2018.04.30  (22) 春2018.04.30  (31) 春2018.04.30  (32) poke_01[1]

    連休は、アレルギー学会発表の準備と ポケモンGOで過します。

    30日は、ポケモンGOから 招待状が届き、

    いたやど商店街まで出かけます。

    10時からのスタート前は、閑散としていた商店街も

    時間になると、スマホ片手の人であふれます。

    バトルに要する時間は、5分弱

    往復に要した時間は、2時間以上

    それでも ミューツーを手に入れ 満足です。

           2018年5月1日

           いたやどクリニック 木村彰宏   

     

  • 2018.03.29

    散歩のたのしみ さくらみち

    暖かな日が続くと、こうべの空は さくらいろ

    ナナとハッちゃんのお散歩道のさくらは まだつぼみだけど

    クリニックにむかう山際の道は さくらみち

    さくらいろの新学期は すぐそこです。

        2018年3月29日

        いたやどクリニック 木村彰宏

    春2018.03.28  (45) 春2018.03.28  (27)

  • 2018.03.05

    散歩のたのしみ 春のかおり

    冬2018.02.13  (14) 冬2018.02.13  (16)

    保健所まで 乳児健診に出かけると

    雪が舞い、冷たい風がふきます。

    それでも 道路沿いの花壇からは、スイセンのかおり

    カエルも 姿を現します。

    春は そこまで かおってきます。

    さあ コートを脱いで 出かけましょうか

           2018年3月5日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.02.28

    散歩のたのしみ いかなごの街

    冬2018.02.27  (12) 冬2018.02.27  (15) 冬2018.02.27  (13)

    クリニックに向かう道、いたやどの商店街を抜けると

    まだ8時前なのに お店屋さんの前に行列が・・

    「いかなご 2月26日解禁日」

    神戸では、この季節になると、いかなごを買い求め

    おうちで「くぎ煮」を作る風習があります。

    いかなごの入荷は、風次第、海次第

    お昼前には売り切れてしまうので、

    朝早くから、行列ができあがります。

    桜の季節が もうすぐやってきます。

          2018年2月28日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.02.15

    散歩のたのしみ ブログにのせてね

    冬2018.02.06  (73) 冬2018.02.06  (78)

    動物園の旅も、終わりに近づきます。

    最後は、でこぼこ顔のサイのゲージです。

    のっそりと起き上がり、正面から近づいてきます。

    「ブログにのせなきゃ、ゆるサイないわよ」と言われそう。

    しめの写真に 使います。

         2018年2月15日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.02.14

    散歩のたのしみ お昼寝だいすき

    冬2018.02.06  (80) 冬2018.02.06  (82) 冬2018.02.06  (83)

    真冬とは思えないほどの いいお天気

    みんな お外で くつろぎます。

    つい、うとうとと眠りがおそいます

    わたしの 寝姿に重なります。

        2018年2月14日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.02.13

    散歩のたのしみ 認知に難あり

    冬2018.02.06  (39) 冬2018.02.06  (40)

    いろいろなゲージを見て回るうちに、

    動物の名前がこんがらがってきます。

    「タイミングよく、トラが歩いていましたね」と

    お連れに話しかけると

    「先生 あれは、メスのライオンですよ」と、

    おとなりのトラのゲージに連れていかれます。

    シマシマがあるのがトラで、ないのがライオンでと

    いちから講義を受けることになりました。

          2018年2月13日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.02.12

    散歩のたのしみ ヘンがおのおさるさん

    冬2018.02.06  (28) 冬2018.02.06  (48)

    平日のお昼とはいえ、上野のお山は混雑します

    いろいろなに出合います。 

    おさるの山の近くには、人目も気にしないヘンなヒト

    良い子は、近づかないようにしましょうね。

          2018年2月12日

          いたやどクリニック 木村彰宏     

     

  • 2018.02.11

    散歩のたのしみ 雨の日のがんばり

    冬2018.02.10  (16) 冬2018.02.10  (23) 冬2018.02.10  (24)

    朝のいたやどは、大混雑

    傘をさした学生さんが、何百人と信号待ちをしています。

    帰りの商店街や駅のコンコースも、学生さんの波

    今日は私立高校の入学試験の日

    いたやどには、須磨学園、滝川高校、育英高校の3つの高校があります。

    3つの高校を合わせると、数千人の受験生がいたやどの街を歩きます。

    一日雨の受験の日。

    体調を崩さずに、力を出しきれたでしょうか

    いい結果が届くと、いいですね

         2018年2月11日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

13/24