カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2010.01.23

    散歩のたのしみ⑤ 冬のスイカ

    今夜は月齢7.8日。冬空に半分姿のお月さまが昇っています。

    子どもが「黄色いスイカみたいだね、おとうさん」と言いますので、「上半分は誰が食べたんやろ?」と答えました。

    子どもは、しばらく考えていましたが、「だれがたべたんやろ・・・」

    その時、ハッちゃんがネコを見つけて急に走り出します。

    気持ちは天空から地上へと急転回。

    ふゆ 真っ盛りです。

                           2010年1月23日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.01.22

    散歩の楽しみ④ 朝のあいさつ

    愛犬とお散歩をしながら困ることがあります。

    向こうから同じようにワンちゃんを連れた散歩姿を発見しますと、すれ違うときにケンカをしないかとドキドキします。どこですれ違えば良いのかと素早く頭を回転させます。

    一歩一歩と近づくごとに、高まる緊張感。足元のハッちゃんは早くも戦闘モードです。

    そんな時、「おはようございます」とあいさつをされますと、急に緊張感は溶け出します。飼い主さんとワンちゃんとを見比べて、目のところが似ているなっ、歩き方もそっくりだなっと楽しむ余裕もうまれます。

    今度お会いするときには、私の方から先に「おはようございます」と声をかけようと思います。

    朝の散歩には、ドキドキ感とホット感と、いろいろなドラマが待っています。

                           2010年1月22日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.01.21

    散歩の楽しみ③ 霧の朝

    夕方からの雨も小降りになり、霧の朝となりました。

    数日前まで、歩くとシャリシャリと霜の音がしていた土道も、今朝はしっとりと柔らかく、

    じゅうたんの上を歩くよう。

    ナナとハッちゃんの足取りも心なしか軽やかです。

     

    土曜日から体調を崩してお休みしていた子どもが、数日ぶりに今日から登校しました。

    元気で学校に通ってくれること。親の一番の願いです。

                           2010年1月21日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.01.20

    散歩の楽しみ② 大寒の日に

    今日20日は暦の上では大寒。昨日より5度も暖かな朝となりました。

    ハッちゃんの飲み水を替えようと、庭の水道栓を開くと、数週間ぶりに勢いよく水が流れ出します。

    いつもより軽装で散歩に出かけたものの、すっかりと元気になったハッちゃんの引っ張りモードにつきあうと、汗ばむほどです。

    散歩道の水仙も背丈が高くなり、花芽もふくらんできました。

    まだまだ寒いももの、春の足音が感じられる朝となりました。

    受験生のみなさん。もうひと頑張りです。健康に気をつけお過ごしください。

                           2010年1月20日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.01.16

    散歩の楽しみ①

    散歩に出かけると、うっすらと雪化粧。

    公園につくと、一面がきらきらと輝いて見えます。

    ボールを投げて遊ぶ広場も、茶色く枯れた芝生の上も、小さなガラス片がまき散らされたかのような輝き。

    凍りつくような冷え込みと、まだ登りきらぬ朝日とが織りなす一瞬の芸術です。

    ナナはと言うと、いつもよりハイテンションでリードを引っ張ります。

    早く帰ってご飯を食べる方がいいですかっ。

    今日は外来診察の土曜日。

    お気をつけてお越しください。

                           2010年1月16日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

23/23