-
2023.08.16
散歩のたのしみ ボクが守るよ
雨上がりのあさ、資源ごみを持って収集所へ向かいます
気を付けるのは、足もとのかたつむりさん。
踏みつけないように注意を払います。
歩く先には一匹のドラネコさん
わたしを見ながら、「そうそう 足もと気をつけて」と教えます。
かたつむりさんと、ネコさんのコラボの朝。
いい一日でありますように。
2023年8月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.08.12
散歩のたのしみ セミかたつむり
暑い日の、朝一番の仕事は庭の草花への水やりです。
ハナミズキの根っこまでホースを伸ばして、水道栓を開け、
その間にほかの雑用を済ませます。
立ち止まると、せみとかたつむり
ぼくたちも、のどが渇いたよって、お話ししているようです。
暑い夏は、まだまだ続きそう。
みんな元気ですごそうね。
2023年8月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.07.20
散歩のたのしみ あまりの速さに
新聞を取りに、玄関を開けると
「キーキー」という、けたたましい鳴き声が
見上げると黒い大きな鳥が目の前に、
カメラを取り出して、レンズを向けても
高速移動するので、おさまりません。
空振り数回のあと、ようやく収めた姿は、
カラス以外の何者か
何かを伝えに来てくれたのかな
2023年7月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.28
散歩のたのしみ 何度聞いても
建て替えが終わった集合住宅のまわりに、
花壇が作られました。
通勤の行き返りに、楽しみをプレゼントしてくれます。
お世話されている方に「きれいですね」と声をかけると、
いろいろなお花の名前を、教えてくださいます。
わたしの記憶メモリーは、パンク状態に
わたしは、どのお花の名前も「きれいなおはな」 という名前で統一することにします。
2023年6月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.17
散歩のたのしみ ネコいっぱい
福岡に行ったとき、新幹線までの時間を、駅ビルで過ごします。
本屋さんに立ち寄って、新刊書に目を通し、
見つけたのが ネコのむれ
着ぐるみを着て、ポーズをとって ご挨拶。
わたしも、ご一緒させてもらおうかな
2023年6月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.11
散歩のたのしみ いのちは続く
玄関横の、小さなお花さん
雪が積もる季節まで、紫のお花をつけていたけれど、
花が落ち、葉っぱも枯れて、茎だけになり
鉢に植え替えて 毎朝やさしくなでて、励まします。
年が明け、春になり、枯れた茎の横から、緑の葉っぱが
そして、かわいいお花をつけました。
いのちは続く
今年もよろしくね。
2023年6月11日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.08
散歩のたのしみ アジサイの季節
玄関わきのアジサイが、お花をつけました。
暦を見ているわけではないのに、この季節。
忘れないで、お花をつけました。
そばに置いている、ワンワンの置物も、楽しそうです。
2023年6月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.05
散歩のたのしみ 黄色い線のうしろに
大阪で開かれる福祉団体の理事会に出かけるために、
乗換駅で、電車待ち
足もとを、ハトさんが並び始めます。
あんまり前に進むので、
「黄色い線のうしろに、お並びください」と、注意します。
電車を待つのはワクワクするけれど、
線路に落ちないように気を付けてくださいね。
2023年6月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.04
カンガルーの輪舞曲 時間がいくらあっても
日曜日は、大阪で開かれた福祉団体の理事会に出かけます。
途中で神社にお参りすると、
「どこまで来られてますか」と、催促の電話
急いで会議室に向かい、そのノリで発言します。
経営のこと、新しい利用者さんを受け入れる方策、職員の賃金体系
コロナ対策のマスク着用の是非、年間計画の見直しなどなど
予定時刻を大幅に超えて、17時の終了
帰宅すると19時をすぎ、9時間の長旅が終わります。
少し発言しすぎたかなあ
2023年6月4日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.03
散歩のたのしみ あおぞら鉄人
医療生協の理事会に出かける道筋に、
鉄人の像が立っています。
梅雨の合間の晴れた日に、
青空向けて、ガオ~
でも、ビューンと、どこかへ飛んでいかないでくださいね。
2023年6月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.02
散歩のたのしみ がらでん
6月2日は、朝から大雨予報
足もとが悪いので、予約患者さんがキャンセルされるかなと思っていると、
学校がお休みになった分、予約外の患者さんが来られます。
帰りの地下鉄は、ガラ電状態。
三宮駅を過ぎると、車内にはもう一人とわたしだけ
外来を受診していただいた患者さんに、あらためて感謝です。
2023年6月2日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.05.29
散歩のたのしみ わたしが選んだのは
ドーム球場のまわりをお散歩すると、
不思議なオブジェが並んでいます。
100以上の手が、ニョキニョキと
そのひとつ一つに著名人の名前が書かれています。
ひとつ一つとタッチしながら、
しっかりと握手したのは、林家喜久蔵さんと、薬師丸ひろ子さん。
どこかでご縁がありますように
2023年5月29日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.05.28
散歩のたのしみ ドームのまわりを
朝食の後、ホテルを出て、お散歩タイムを楽しみます。
ドームのまわりを大きく、ひと回り
韓国領事館の前では、警察のひとから、写真NGの注意を受けます。
よほど不審者に思えたのでしょうね
川沿いを歩いて、ホテルへ無事帰還。
さあ、講演会がはじまります。
2023年5月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.05.27
散歩のたのしみ 麺類たべすぎて
出張で博多駅に降りて、初めにすることはおそい昼食をとること
以前学会で来た時の記憶をたよりに、ラーメン店を探します。
20年ぶりの博多は様変わり
空腹に耐えかねて、駅ビルのラーメン横丁に潜入し
セットを頼むと、ボリューム満点
市内を散策し、おなかの調子を整えます。
次に沈没したのはうどん屋さん
大盛り無料の案内にひかれて、出されたメニューを写真に撮って
家族にLINE写真を送ると、「炭水化物ばかり」と大ひんしゅく
博多のひとりたびは、ふとり旅です。
2023年5月27日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.05.11
散歩のたのしみ かたつむりの季節
庭のクリスマスローズの上に かたつむりさん
雨の日がつづいて、ようやくのご登場
つのを伸ばして、ごきげんよう
でも、歩くときは、踏まれないようにしてくださいね。
2023年5月11日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.04.26
散歩のたのしみ ひるの顔とよるの顔
お友達から招待されて、海が見えるお店に出かけました。
窓の向こうには、神戸の海が広がります。
日が暮れて、神戸の夜景が浮かび上がります。
車のライトも、幻想的。
ロマンチックな時間は、アレルギーの話で盛り上がり過ぎていきます。
2023年4月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.04.02
散歩のたのしみ 白さくら赤さくら
仕事帰りのちいさな公園に、
大きな桜の木がたっています。
カメラの撮影条件を変えて、さくらの姿を映します。
白く浮かび上がるさくらと、赤く映えるさくら
春のよるの美しさは、家に帰るのを忘れさせます。
2023年4月2日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.03.08
散歩のたのしみ スギがいっぱい
いいお天気が続き、公園のスギはしっかり花粉をつけています。
スギ舌下療法をはじめて6年目
ここ2年は季節が終わると中断し、
年初から再開するパターンに変えて臨む、花粉のシーズンです。
スギの木に向かって、大きく深呼吸
くしゃみも、目のかゆみをおこりません。
今年も、舌下さまさまのシーズンになりました。
2023年3月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.03.07
散歩のたのしみ うさぎびな
お散歩道を山の方に上り進むと、貸農園があります。
入り口には、うさぎびなが待っていました。
奥の方には、ミニオンが座っています。
家族連れの歓声が聞こえてくる季節になりました。
2023年3月7日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.03.06
散歩のたのしみ ふたつ星
仕事帰りのバス道を歩くと、
西の空に、明るく輝くふたつ星
スーパーの前で立ち止まり、カメラを取り出してパチリ
さあ、なんてお願いしようかな
少し暖かくなり、夜空を見上げる余裕がでてきました
2023年3月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏