-
2024.05.21
かんがるうっ子 ナンちゃって
かんがるうっ子と会っての食事は、インドカレーの専門店
定食を頼むと、おおきなナンが登場します。
思ったよりも、もちもちで、
かんがるうっ子が、一枚食べる間に、半分しか食べ進みません。
昔は私の方が食べるのが速かったのになと思いながら、
残りは、かんがるうっ子に、食べてもらうことにしました。
2024年5月21日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.05.18
かんがるうっ子 あそび食べ
かんがるうっ子と待ち合わせの時間まで、入ったファミレスでプリンを頼みます。
まずは十字が残るようにスプーンを入れて、
次に、8つの角になるように食べ進めます。
出来た形を写真におさめ、かんがるうっ子に見せると、あきれ顔
でも、2倍はおいしく食べられましたよ。
2024年5月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.05.06
かんがるうっ子 いちばん長い夕食
連休中に、かんがるうっ子のおじいちゃん、おばあちゃん、おばさん、おじさん
みんなで食事会に出かけました。
家から駅に歩いて5分のところに、
小さなフランス料理屋さんがあります。
前菜は、エスカルゴとサラダ
続いて、カモ肉、ブロッコリーのスープに、エビのパイ包み
シャーベットでお口直しして、メインはやわらかお肉
4種のデザートを食べて、もちろんワインのお代わりも
18時に食べ始め、店を出ると21時半
夕食にこれだけの時間をかけたのは、新記録
味よし、雰囲気よし
近くにこんなお店があるとはと、大感激のかんがるうっ子でした。
2024年5月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.05.05
かんがるうっ子 朝の食事に
帰省中のかんがるうっ子の前に、出されたのは1本のちまき
おばあちゃん宅から1袋もらったので、家族1本ずつワケワケします。
笹の葉に巻かれたちまきを取り出すのに、一苦労しますが、
今年一年、元気で過ごすことができますように。
2024年5月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.29
かんがるうっ子 似合うと思うよ
大阪の福祉団体から、創立50周年のお祝いにと
手作りマフラーを送っていただきました。
寒い日の朝に、さっそく身に着けると
「いいんじゃない」と、かんがるうっ子のひとこと
自信をもって、お出かけすることにしましょう。
2024年4月29日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.31
かんがるうっ子 競争でもないけれど
かんがるうっ子と、おそば屋さんに出かけました。
メニュー表を見ながら、二人で注文したのはざるそばの食べ放題
出された5皿を完食すると、追加の注文のベルを鳴らします
5皿、4皿と積み重ね
わたしは14皿、かんがるうっ子は13皿、
体重計が怖くなければもう少し
ここで留まるのが健康意識の高さです。
それでも体重計の針は、ここ数カ月で一番の振れを記録しました。
2024年3月31日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.18
かんがるうっ子 ようやく口に
少し前にいただいたチョコレート菓子。
ハートのマークに、蝶のかたち
どれもかわいくて、見ているだけでうっとりとします。
ひとつずつ口に入れ、
最後に残ったのが、ネコちゃんと、エッフェル塔
かんがるうっ子も遠慮するので、
記念写真を撮った後、えいやと口にほりこみます。
かわいいのは見ているだけで、
食べる時は、地味な方がうれしいですよね。
2024年3月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.08
かんがるうっ子 どれもおいしいよ
親せきからいただいた、クラフトビールの詰め合わせ
1か月かけて楽しみながら、みんなで一口ずつ分け合って飲みました。
苦味が強いもの、フルーティーなもの
「どれも、いけるよね」と、かんがるうっ子は満足そう
最後は、空き瓶を並べて、記念写真を撮ります。
ビールも、奥が深いですよね。
2024年3月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.03
かんがるうっ子 今日はひなまつり
今年も、おひなさまの日がやってきました。
あられの入った箱を組み立てて、
おひなさま飾りの誕生です。
春が来るのはうれしいけれど、
花粉の季節は、苦手だなあ
2024年3月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.02.13
かんがるうっ子 いい歌にめぐりあい
東京での研修会の帰り道、家族と待ち合わせて居酒屋に、
沖縄料理の店は、ちょうど月に一度の三線のライブの日です。
お酒を飲みながら、沖縄の歌に耳を傾けます。
歌詞の意味を味わいながら聞く「島人ぬ宝」
「教科書に書いてあることだけじゃわからない、
テレビでは映せないラジオでも流せない
大切なものがきっとここにあるはずさ」
お酒と歌と、かんがるうっ子と
研修会帰りの、いい夜になりました。
2024年2月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.02.04
かんがるうっ子 節分の日に
節分の日に、8才の女の子から、素敵なプレゼントをいただきました。
折り紙で作った、オニさんは、どこかかわいくて「こんにちは」とあいさつします。
夜は恒例の、恵方巻と、豆まき大会
年の数だけ数えて箱に入れ、食べる段になるとおなかがいっぱい
かんがるうっ子と家の外に出ると、寒さが身に沁みます。
家の周りにぐるりと豆をまき、今年もよい年でありますようにと願います。
春は、もう少し先のようですね。
2024年2月4日
いたやどクリニック小児科 木村
-
2024.01.09
かんがるうっ子 おお大根
かんがるうっ子が、学校帰りに大根を買ってきました。
太ももほどある、おお大根
これ1本で190円。
本当は、もっと大きなものがあったそうですが、
横からおばさんに奪われたとか。
それは残念だったけど、持って帰るのは、ご苦労様でした。
2024年1月9日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.01.07
かんがるうっ子 新種の七草がゆ
7日の朝、七草がゆをいただきました。
今年はかんがるうっ子が選んで、新しいタイプの七草がゆ
「セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座、すずな、すずしろ」の代わりに、
「三つ葉、高菜、春菊、法蓮草、葉ごぼう、葉かぶ、葉大根」の七草です。
おかずは、うさぎと辰のかまぼこ。
どちらもおいしくて、新年のみなさまのご健康を願い、いただきました。
2024年1月7日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.01.01
かんがるうっ子 飲んで食べて
あけましておめでとうございます。
大晦日から、祖父母宅に泊まり込み、
紅白歌合戦をみながら、お正月の前夜祭
年が変わり、おせち料理をならべて乾杯します。
このままでは、メタボまっしぐら
今年の目標は、親子で筋トレです。
2024年1月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.12.25
かんがるうっ子 リサとガス
クリスマスイブの日に、かんがるうっ子と街に出ます。
百貨店で待っていたのは「リサとガスパール」
かんがるうっ子にお願いして、写真に収めると、
「おとうさん、まだリサガスすきなの」と、かんがるうっ子
もちろん、リサガスは、今でもわたしのランキング第一位
サンタさんにお願いするとしたら、やっぱりリサガスかもね。
2023年12月25日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.12.22
かんがるうっ子 今日は冬至
いつもより、部屋が寒く感じられる朝
出勤の時の気温は、マイナス4度です。
仕事を終えて、帰ると待っていたのは
かんがるうっ子が学校帰りに買ってきた、かぼちゃと柚子
柚子は、お風呂に入れて、
かぼちゃは、焼いて食べて、もちろん日本酒つきです。
くる年も、みなさまが健康でありますように。
2023年12月22日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.12.06
かんがるうっ子 どんな味だろう
おみやげに頂いた、長四角い箱を開けたかんがるうっ子
中に入っていた、つやつやの黒い物体に「なんだろう」
かえるの卵にしたら大きすぎるし、さわるとドカンと爆発しそう
甲斐銘菓「くろ玉」の文字に、少し安心します。
次に心配なのが、そのお味
あとで、ゆっくりいただくことにしましょう、
2023年12月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.12.04
かんがるうっ子 食欲の冬
かんがるうっ子が、朝サンドウィッチを作ってくれました。
宅急便では、野菜の詰め合わせが届きました。
今日の夕飯は、お鍋です。
食欲の秋というけれど、季節はすっかり寒い冬
体はすっかりカロリー貯蓄モードです。
2023年12月4日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.09.15
かんがるうっ子 アレの日
9月14日は、「アレの日」
研究会がおわり、帰路の電車の中で「アレ」のニュースを知ります。
帰宅すると、食卓の上には、ビールの空き缶の山
母娘で盛り上がっていた様子です。
明けて15日の外来は、「アレの話題」に
南甲子園から来られた家族さんは、夜遅くまで歓声が聞こえていたと報告されます。
「アレ」に始まり「アレ」に終わるここ数日。
関東方面は、どうなっているんでしょうね。
2023年9月15日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.09.14
かんがるうっ子 秋のおくりもの
朝夕が涼しくなり、虫の音がひときわ大きく聞こえるこの頃
秋の贈り物が届きました。
岡山県のふるさと納税からは、お野菜の詰め合わせ
祖母宅からは、大きな「ういろう」一本
そそて、お世話になった給食センターの先輩からは
近くの農園でとれた、ブドウの詰め合わせ。
どれも大好きなかんがるうっ子は、ピョンピョン跳ねて大喜び
しばらくは、体重計に乗らないことにしましょうね
2023年9月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏