カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2021.05.04

    かんがるうっ子 ひょうたんから

    テレビのクイズ番組のお題は、

    「ひょうたんから、こま」の「こま」って、なんでしょう

    「ひょうたんから こうま」と覚えていた、かんがるうっ子

    自信たっぷりに

    「にんべんに子どもの子と書いて、仔馬のこと」と答えます。

    正解は、「ひょうたんから、駒」

    いままで、試験に出なくてよかったですね。

    2021年5月4日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    2db73eb7af81eb60c2bba18bc028ed4d

  • 2021.04.23

    かんがるうっ子 手持ちブタ

    食パンが焼けるのを待ちきれないで

    ミルクコーヒーを飲んでしまったかんがるうっ子

    そのこころは「てもちぶたさ だったから」

    「それを言うなら、てもちぶさた でしょ」と、おかあさん

    「へ~、てもちぶたさ と思ってた」と、おとうさん

    我が家の日本語世界は、混迷の度を深めていきます。

    2021年4月23日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    animal_pig01_01-768x768

  • 2021.04.15

    かんがるうっ子 どんな味つけ

    お料理作りに目覚めた かんがるうっ子

    調味料の話になり

    「オイスターソースを薄めたら、ウスターソースになるの」

    間違っていると思いつつ、

    「薄ターソース」の発想に引っ張られます。

    かんがるうっ子の味付けに、興味津々です。

    2021年4月15日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    kohacu.com_000734_20180303_v2-300x300

  • 2021.03.19

    かんがるうっ子 お菓子の鑑別点

    「おとうさん、クッキーとビスケットの違い わかるかな?」

    かんがるうっ子が、たずねます。

    これは難しい質問です。

    どちらがアレルギーを起こしやすいかと考えると、いい勝負ですし、

    食べてみても、見分ける自信がありません。

    かんがるうっ子は、ツイッターをみながら、

    「ポケットに入れて、たたくと増殖するのがビスケット」と

    得意げに解説します。

    これは高度な鑑別点です。

    小児科のテストに出るかもしれないので、覚えておきましょうね。

    2021年3月19日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    OIP02021.03.20 Rf3f9b010fc8d0d29c7b5d1ba2375cb6c

  • 2021.03.13

    かんがるうっ子 喜んでくれたけど

    かんがるうっ子に、おみやげを買って帰りました。

    お菓子のポッキー 「日本味めぐり」のセットです

    北海道は、バター味。

    東北は、牛タン。信州は、ふじりんご。

    近畿は、たこ焼き味、九州は、博多明太子

    手に取ったかんがるうっ子は、

    「やった~。わたしこれが好き」と、おおよろこび

    でも、1か月経った今も、開封された跡がありません。

    これって、どういうことなのかなあ

    女の子へのおみやげは、本当に気を使います。

    2021年3月13日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.01.21  (10)

  • 2021.03.09

    かんがるうっ子 サンドイッチマン

    テレビでお笑いの、サンドイッチマンを見ながら、

    かんがるうっ子に質問します。

    「サンドイッチマンってお仕事、知ってる?」

    かんがるうっ子は、少し考えて、

    「仲介業者かな、それとも板挟みになるイメージで中間管理職」

    なるほど そうきましたか。

    答えを言葉で教えるのに、苦労しましたよ。

    2021年3月9日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    OIF OIP2

  • 2021.03.01

    かんがるうっ子 ふぞろいのリンゴたち

    大きな荷物が届きます。

    さっそく開けると、リンゴたち

    ふろぞいだけど、味は一級品

    かんがるうっ子の「ふるさと納税」は、訳ありがテーマです。

    2021年3月1日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.02.14  (25) 冬2021.02.14  (24)

     

  • 2021.02.22

    かんがるうっ子 おねえちゃんとてんてき

    おねえちゃんと、てんてきします。

    はりを さすのは おとうさん

    おさえやくは おねえちゃん

    ボクは、おとなしく しています。

    てんてきが おわって おにわで きゅうけい

    おとうさんが、 こおりを ボクに プレゼント

    てんてきあとの こおりは さいこうです

    2021年2月22日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.02.20  (20) 冬2021.02.20  (50) 冬2021.02.20  (42)

  • 2021.02.14

    かんがるうっ子 バレンタインは

    いつごろからか、2月14日はチョコレートの日

    かんがるうっ子は、チョコの代わりに

    お料理に腕をふるいます。

    カレーに、サケを焼いたのと、ネギやきに、ピーマン炒め

    もちろんビールがついています。

    世俗的なカンガルーは チョコがないのは さびいしいけれど、

    気持ちを切り替えて、いただきま~す。

    2021年2月14日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.02.14  (76) 冬2021.02.14  (81) 冬2021.02.14  (75)

  • 2021.02.12

    かんがるうっ子 ネギづくし

    ふるさと納税でお願いした ネギが届きました。

    大雪で、葉が折れてしまい、出荷できなくなったネギのしろい部分です。

    野菜好きのかんがるうっ子は、おおよろこび。

    しばらくは、ネギ料理が続く予感がします。

    2021年2月12日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.01.30  (56) 冬2021.01.30  (52)

  • 2021.02.03

    かんがるうっ子 5分で完食

    2月2日は、節分

    駅に隣接するマーケットで、巻き寿司を買い求めます。

    ポイント7倍の声につられて、いつもよりハイクラスな巻き寿司

    帰って、南南東を向いて、お願いごとをして 無言で食べ始めます。

    10分もかからずに、今夜の食事は終了。

    あとは、豆まきが待っています。

    それまで ひと勉強しましょうね

    2021年2月3日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.02.02  (75) 冬2021.02.02  (81)

  • 2020.12.27

    かんがるうっ子 増大の法則

    お休みの日の宿題は、大掃除

    年末に寒波が来るというので、今のうちの片づけです。

    一番の難敵は、本と書類の山ボス

    わたしは、研究論文、講演会の資料、コロナの文献

    かんがるうっ子は、大学受験の資料など、

    要るものと要らないものとを分けて、ファイルします。

    目標は60%カット

    終わってみれば50%くらいかな

    それでも、新聞を入れる袋に11個分

    かんがるうっ子と一緒に、ごみ置き場まで運びます。

    捨てるより増えるという、増大の法則にあがらうことは難しいですね

    2020年12月27日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2020.12.27  (16)

  • 2020.11.25

    かんがるうっ子 ローストビーフ

    学校のお休みが続いても、お出かけできないかんがるうっ子

    ナナちゃんのお世話と、お料理作りの練習が日課です。

    前から欲しそうにしていた、電気圧力鍋

    お年玉の前倒しにと購入します。

    電気圧力鍋を使った初回作品は、ローストビーフ

    低温でゆっくりと仕上げて、ソースはタマネギドレッシングにワサビの隠し味

    なかなかの絶品に仕上がり、合格点。

    次は何をリクエストしようかな

    2020年11月25日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2020.11.23  (53)

  • 2020.11.02

    かんがるうっ子 楽しいお買い物

    かんがるうっ子は、学校帰りのお買い物が楽しみです。

    新聞の折り込み広告を見て、大安売りの品を探します。

    でも、大安売りの品は、売り切れることもしばしばです。

    ショウガがなくて、「しょうがない」

    わさびがなくて、「わっ さびし」

    からしもなくて、「かなしかった」

    お買い物しながら いつでも、吉本大学は、卒業できそうですね。

    2020年11月2日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    syouga-01tube_wasabi illustkun-03775-mustard-300x300

     

  • 2020.09.24

    かんがるうっ子 計算しすぎ

    お誕生日の話になり、かんがるうっ子に

    「四捨五入すると、二十歳だね」というと、

    「おとうさんは、100才だね」と、返されます。

    それは、いくらなんでも 四捨五入しすぎです。

    もう少し正確に、計算しましょうね

      2020年9月24日

      いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2020.09.24  (36) 秋2020.09.24  (37)

  • 2020.09.10

    かんがるうっ子 ブドウの到来

    三木に住んでおられる先輩から、ブドウをいただきました。

    甘くて、大粒で、かんがるうっ子は大喜び

    家族では食べきれなくて、祖父母宅にもおすそ分け

    味覚の秋の到来です。 

      2020年9月10日

      いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2020.08.30  (17) 夏2020.08.30  (15)

  • 2020.08.07

    かんがるうっ子 撮影許可がおりて

    夏2020.08.02  (16) 夏2020.08.02  (24) 夏2020.08.02  (27)

    お休みの日の かんがるうっ子は

    お料理のお勉強

    錦糸卵に挑戦して、自分でもうまくできたのか

    撮影許可がおりました。

    今日のお昼は、冷やし中華です。

      2020年8月7日

      いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.08.02

    かんがるうっ子 おうちで花火大会

    夏2020.08.02  (40) 夏2020.08.02  (55) 夏2020.08.02  (57)

    今日は「あつまれどうぶつの森」の、花火大会

    かんがるうっ子は、夕方から「お出かけ着物」の製作に夢中です。

    夜の7時になり、いよいよ花火があがります。

    おうちで 花火大会

    たまや~

       2020年82

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.07.20

    かんがるうっ子 また忙しくなりそう

    コロナ禍で、リモート授業が続いていた時に、

    欲しくてしかたがなかった、

    任天堂SWITCHの「あつまれどうぶつの森」

    何度も、抽選販売に申し込んでは からぶり続き

    学校がはじまり、実習に試験にと

    忙しくなったころに 大当たり

    さて、どう時間を工面しましょうか

    悩みの種が ひとつ増えました。

      2020年7月20日

      いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2020.07.19  (7) 夏2020.07.19  (6)

  • 2020.07.13

    かんがるうっ子 いかかい

    夕食にと買ってきた、握りずし

    いかと、かいを お皿に乗せて、

    いかかい(いかが:いの字をかの字の右上にひっつけて)

    次に、貝の握りを回転させて、

    い~か い~か(いいね、いいね:かなりの方言です)

    たのしく食事する、かんがるうっ子でした。

       2020年7月13日

       いたやどクリニック 木村彰宏

    U3XRAQDE ORMAUG5V

6/22