カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2020.06.22

    かんがるうっ子 星型たまご

    夏2020.06.21  (69)

    かんがるうっ子からの 父の日のプレゼントは

    もち麦の冷やしうどん

    ミョウガに しいたけに、きゅうりに

    星型にそろえた薄焼きたまご

    お出汁をかけて、いただきま~す。

       2020年6月22日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.06.21

    かんがるうっ子 体重が

    FUTi93tXq405grZVGgDqGz3LoLO1QARC3xyxE2EO7L87va1prXx5F4vbB12LocUkpvsvJVBpoesW40Huqb8VmmhOPlvbjxAe-g_GQ_t4p8zsa2BubRRuZFTAByVzVZA4FFI0H60s9xKE4wh50HOVS8tPNbmWvJQ7sHXMt70TE[1]

    カンガルーのおうちの習慣のひとつが 朝の体重測定

    お散歩しながら、かんがるうっ子が今朝の数字を報告します。

    「おとうさん、筋肉量、100kg減ったよ」

    えっつ、どういうこと

    100kg減ると、人間消滅です。

    帰って確かめると、4ケタ数字の頭から2つ目のあとに小数点が

    100kgではなく、1kgの減少でした。

    リモート授業が続いて弱った体を取り戻すために、

    筋トレと、算数の再学習を指示した、おとうさんでした。

       2020年6月20日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.05.24

    かんがるうっ子 リベンジはこの次に

    春2020.05.18  (45)春2020.05.19  (27)

    おとうさんのリクエストに応えて、

    かんがるうっ子が、肉じゃがを作ります。

    血圧が高めのカンガルーを気づかってか、超薄味

    ありがたく、おいしくいただきます。

    翌日は、残りの具材を使って、おかあさんが味付けます。

    さすが、年季の入り方が違います。

    リベンジは この次に

    どんなお料理がまってるか、楽しみが増えました。

      2020年5月24日

      いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

     

  • 2020.05.21

    かんがるうっ子 まだあおい

    春2020.05.10  (41) 春2020.05.15  (9)

    おともだちから、農園直送のトマトをいただきました。

    採れたてなので、まだ青く

    食べるまでに、熟す時間が必要です。

    「緑色なのに、まだ青いって、どういうことなの?」と

    かんがるうっ子に尋ねても、

    答えは「・・・?」

    親子して、日本語の謎が深まるトマトでした。

      2020年5月21日 

      いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.05.11

    かんがるうっ子 母の日に

    春2020.05.10  (25) 春2020.05.10  (50)

    5月10日は、母の日です

    お花にしようか、カードを書こうか、ケーキを買おうか

    かんがるうっ子と、相談します。

    結局、かんがるうっ子が、夕食を作ることにしました。

    お買い物に出かけて、メニューは「ブタにら炒め」

    お皿に盛りつけて、いただきます

    お味は、おいしく、ビールにあいましたよ。

       2020年5月21日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.04.01

    かんがるうっ子 囲まれて

    春2020.04.01  (14)

    おひなさまの3月も過ぎ、今日から4月

    あまりにもかわいいので、食べるのをためらっていた

    「ひなあられ」の袋を開けることにします。

    中から出てきた小袋には、おひなさまの絵

    かんがるうっ子は、さっそくお気に入りの形に並べます。

    お姫様のまわりに、お殿様が6人

    かんがるうっ子の深層願望を現しているようです。

       2020年4月1日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

  • 2020.03.05

    かんがるうっ子 ひなケーキ

    春2020.03.03  (39) 春2020.03.03  (43)

    かんがるうっ子に おひなさま飾りのショートケーキをいただきました。

    おひなさま飾りを口にするのをためらうようで、

    かんがるうっ子は、別のチョコレートケーキを選びます。

    わたしからプレゼントした、3色のひな饅頭は完全スルーです。

    可愛すぎても、可愛くなくても

    かんがるうっ子のこころをつかむのは、難しいことですね。

        2020年3月5日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.02.28

    かんがるうっ子 ポケモンさがし

    冬2020.02.20  (19) 冬2020.02.20  (20) 冬2020.02.20  (21) 冬2020.02.20  (22)

    看護師さんからいただいた、ポケモン入りのオットット

    お休みの日に、かんがるうっ子と食べることにします。

    ピカチュウ ミュウツウ ラプラス などなど

    おなじみのポケモンが たくさん入っています。

    名前を当てながら 食べるのですが

    案外名前を当てるのが難しく、なかなか食べ進みません。

    食べ過ぎないようにするには最高のお菓子です。

       2020年2月28日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.02.10

    かんがるうっ子 チョコのおひなさま

    冬2020.02.05  (2) 冬2020.02.05  (4)

    COOPさんで、かわいいものを見つけました。

    組み立て式のひな壇に、チョコのお人形を並べるとおひなさま

    登校前に、かんがるうっ子は、熱心に組み立てます。

    「遅刻しそう」と、大あわてだけど、

    結構楽しそうでしたよ

        2020年2月10日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.02.04

    かんがるうっ子 夜も西南西

    冬2020.02.03  (24)

    恵方巻を求めて、お昼休みは 商店街で買い物します

    遅く帰宅した かんがるうっ子を囲み

    西南西に身体を向けて座ります。

    食べ終えるまで、沈黙が流れます。

    恵方巻のあとは、年の数だけ炒り大豆を食べることにします。

    「たくさん食べることができるわ」と、かんがるうっ子

    ずいぶん大きくなりましたね。

    でも、おとうさんは 少し食べあきましたよ。

        2020年2月4日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.01.13

    かんがるうっ子 スーツケースを一飲みに

    冬2020.01 (422)

    着物を着て、お化粧をしてもらった かんがるうっ子

    おなかが空くので、お化粧が崩れないよう

    おはしで エサを もらいます

    写真を撮ると、後ろにある 

    スーツケースを 食べているようです。

    さあ、そろそろ お出かけの時間ですよ。

        2020年1月13日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2019.08.03

    かんがるうっ子 ゆかたデビュー

    夏2019.08.03  (82)

    今日は かんがるうっ子の ゆかたデビューの日

    友だちと誘いあって 花火大会に出かけます。

    人ごみも半端じゃないし、熱中症も気がかりです。

    夜遅く帰ってきて、第一声は

    「たのしかったあ」

    屋台で食べた かき氷に、串お肉のおいしさなど

    話はいつまでも続きます。

    がんばって 大学生になって

    いっぱい楽しくって よかったですね

        2019年8月3日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2019.05.20

    かんがるうっ子 まっちゃいろ

    春2019.05.07  (59)

    学校が早く終わったかんがるうっ子

    ナナとハッちゃんと一緒に お散歩します。

    公園でブランコを見つけると、

    「ひさしぶり」と、ひとこと、こぎだします。

    しばらくして、「手が、まっちゃいろになった」と、降りてきます。

    ブランコの鎖のさびで、まっちゃいろ・・

    頭の中で漢字変換すると、抹茶色 

    スマホで調べると、若い層ほど「真っ茶色」に変換されるそうです。

    ブランコひとつで、世代間ギャップ

    いい勉強になりました。

        2019年5月20日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2019.05.17

    かんがるうっ子 どくろのお寿司

    春2019.05.15  (70) 春2019.05.15  (71)

    家族で回るお寿司屋さんに出かけます。

    席に案内されてすぐに

    「これ なに」という、かんがるうっ子の声が聞こえます。

    「あぶりのどくろ・・どくろのお寿司ってなになん」

    となりの席に座っていた ものしりおかあさんも「???」

    わたしも 新しい企画なのかと考えていると ひらめきます

    もしかして、「あぶりの、どくろ」じゃなくって

    「あぶり、のどくろ」

    このときばかりは、どや顔に変身します。

       2019年5月17日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2019.05.04

    かんがるうっ子 丸飲みっ子

    春2019.05.03  (2)

    帰省した義弟にもらったくまちゃんの洋菓子

    あまりの可愛さに、手が伸びません。

    それでも 思い切って

    「どこから 食べよっかな、

    頭からにしよおかな、足からにしよおかな」って 

    かんがるうっ子に 意見を求めると

    「わたしなら 一気に丸飲みにするけど」

    恐れ入りました。

    確かに、その方が痛みは少ないですよね

    それでも 丸飲みはあきらめて、

    頭の方から ガブリと食べることにしました。

       2019年5月4日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2019.03.15

    かんがるうっ子 かおなしって知ってる

    春2019.03.12  (9) 春2019.03.12  (10) 169a4b7ebeef87a32f182d6ce9bd567e--anime-tattoos-no-face[1]

    朝のお散歩は、ハッちゃんは、おとうさん

    ナナちゃんは、かんがるうっ子が お供します

    3月なのに あまりに寒いので

    かんがるうっ子は、白い帽子に 黒コートの完全防寒具

    歩くうちに、「かおなし」に変身します。

    ナナちゃんは、すっかりあきれ顔

    朝から、楽しいお散歩です。

          2019年3月15日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2019.03.10

    かんがるうっ子 おひげの一家

    春2019.03.09  (84) - コピー 春2019.03.09  (90)

    お休みの日に、喫茶店

    ハーバーランドに 出かけます

    出されたコーヒーカップに、かわいい絵柄

    さっそく お口に運んで 写真をとります

    おひげの一家が誕生します

           2019年3月10日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.03.27

    かんがるうっ子 難易度高すぎ

    春2018.03.26  (8) 春2018.03.26  (44)

    お散歩の時間、いろいろな声が聞こえます。

    今朝は 少し難し目

    「ひょろろ ひょろろ ぴぴり るるるるる」

    歌が大好きな かんがるうっ子に、

    「まね できるかな」と、リクエストすると

    「難易度 高すぎ」の答えがかえります。

    春は、いろんな声が聞こえます。

         2018年3月27日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.03.24

    かんがるうっ子 次のステップへ

    春2018.03 (5)

    お休みの日の朝ごはんは、かんがるうっ子の出番です。

    今日は、目玉焼きに挑戦します。

    いくつか作って、お皿にのせて、

    はあい、めしあがれ

    ひとつは きれいな目玉焼き、

    ひとつは、とんぺい焼き風卵焼き

    どちらも おいしゅうございました。

    つぎは、卵焼きでお願いします。

         2018年3月24日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.03.04

    かんがるうっ子 感謝とともに生きてこそ

    春2018.03.03  (13) 春2018.03.03  (17) 春2018.03.03  (106) 春2018.03.03  (117) 春2018.03.03  (121) 春2018.03.03  (128) 春2018.03.03  (86)

    今日は、かんがるうっ子の卒業式

    通い続けた坂道とも、今日でお別れです。

    言葉と、音楽と、涙とのお祝いの式

    教室に戻り、最後のホームルーム

    担任の先生からの 贈る言葉                

    「謝」という言葉に込められた生き方

    感謝と、謝罪

    このふたつを言葉に出来る大人になってほしい

    副担任の先生からは 「マジック」

    待 どんな逆境にであっても、明るい明日を信じて待つこと

    自 自分らしく

    比 まわりの人と比べずに、幸せになってほしい

    学年主任の先生からは、「手」

    与えられた最後の課題は、おかあさんと手をつなぐこと

    どんなときにも 子どもを育ててきた 

    おかあさんの手のぬくもりを 裏切らない生き方を

    素敵な先生方に恵まれた かんがるうっ子

    卒業 おめでとう

    さあ、今日からは 自分を信じて、

    幸せへの道を 歩みはじめていきましょう。

         2018年3月4日

              いたやどクリニック 木村彰宏

     

7/22