カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2016.10.06

    かんがるうっ子 長年の疑問が

    秋2016.10.05  (74) yjimage[1]

    外食のあと、家に向かう車の前を、

    荷台に建築機材を積んだ車が走ります。

    かんがるうっ子は、「あっ、シャベルカー」と、指さします。

    夜道を、車は何も「しゃべらず」に走り去ります。

    (これって、ダジャレです)

    「あれって、シャベルカーじゃなくって、ショベルカーっていうんじゃない」と、

    シャベルカーvsショベルカー論争が始まります。

    ネットで調べると、

    「スコップ等を単品でさす時は『シャベル』ですが、

    作業車をさす時は『ショベルカー』といいます」と説明されています。

    長年の疑問が晴れた瞬間です。

         2016年10月6日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.09.24

    かんがるうっ子 わらい上手

    7990a2969cbf36323d449c8ff33a79ae[1]

    家族で居酒屋さんに出かけても、かんがるうっ子は ウーロン茶

    お酒が大好きなおかあさんと、すぐに酔ってしまうおとうさんの遺伝子を受け継いで

    かんがるうっ子は、どちらのタイプかな?

    お酒が少し含まれている、マロングラッセを食べた時を思い出し、

    「わたしは、わらい上手かも」

    それを言うなら「笑い上戸」でしょ。

    その一言で、おとうさんも おかあさんんも 笑い上戸がうつります。

    ウーロン茶で酔うなんて、すぐれものですね。

           2016年9月24日

                  いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2016.08.22

    かんがるうっ子 新種のポケモン

    夏2016.08.13  (39)

    お休みの朝は、ポケモン探しのお散歩が日課になりました。

    6時過ぎというのに、陽射しは強く 日傘はかかせません。

    ナナを連れて振り返ると 

    新種のポケモンが ついてきます。

    さっそく スマホを出して ゲットです。

         2016年8月22日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.08.13

    かんがるうっ子 どの色にしようかな

    夏2016.08.12  (140)

    ひとつ下の いとこが帰省してきたので、

    みんなで ボーリングに出かけました。

    かんがるうっ子は、投げるよりも

    色とりどりのボールに見とれます。

    あなたのボールは、ピンク色ですよ。

    おあとが渋滞するので、はやく投げましょうね。

         2016年8月13日

         いたやどクリニック 木村彰宏  

     

  • 2016.07.27

    かんがるうっ子 帽子と傘と

    夏2016.07.17  (10) 夏2016.07.17  (2)

    お休みの日は、かんがるうっ子が、お散歩当番。

    大きめの帽子をかぶり、日焼け止めクリームを塗って、完全武装で出かけます。

    ナナを連れて歩いていくと、急に雨が降り出して

    あわてて、カサを取りに戻ります。                        

    カサをさして、帽子をかぶって、

    これで、晴れても、降っても、大丈夫ですよね。

              2016年7月27日

              いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.07.20

    かんがるうっ子 アサカラ

    karaoke_kids[1]

    お休みの日の、かんがるうっ子の お楽しみは、カラオケ

    近所のカラオケボックスに、朝一番に出かけます。

    はじめてのお店は、ドリンク代だけで、2時間無料 

    少しもの足りないけれど、フルパワーで歌います。

    今年の夏は、何度出かけられるか、今から楽しみです。

            2016年7月20日

              いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.07.01

    かんがるうっ子 薄いの厚いの

    お休みの日、みんなで回転ずしに出かけました。

    しめのお寿司は、おいなりさん。

    「薄揚げは、お豆腐を薄く切って、油で揚げるけど、

    厚揚げは、薄揚げを作ってから

    あとで その中に お豆腐を入れるのかと思ってた」と、かんがるうっ子。

    「三角に切ってあるのは、入り口が分かるけど、

    四角いのは、どこからお豆腐を入れるのか悩んでいた」と、続けます。

    選挙権を得るまで もう少し。

    社会常識の習得にも、追い込みをかけましょうね。

                 2016年7月1日

                 いたやどクリニック 木村彰宏

    81306024004054[1] 20081299551294435[1]

  • 2016.06.13

    かんがるうっ子 爆買ですか

    土曜日も、学校に出かける かんがるうっ子

    文化祭の模擬店の景品にと、ためこんでいたグッズを持っていきます。

    カバンに、リュックに、サブバッグ

    身体よりも大きな荷物が移動します。

    滑らないように、転ばないように

    爆買に間違えられたときの言い訳も、準備してるかな

    親カンガルーの心配が続きます。

              2016年6月13日

              いたやどクリニック 木村彰宏

    春2016.06.11  (11) 春2016.06.11  (15)

     

  • 2016.05.08

    かんがるうっ子 伊勢の仇を神戸で

    春2016.05.05  (133) 春2016.05.05  (137)

    連休にお出かけしたお伊勢さんは、人が多くて食堂は超満員。

    名物料理にはたどり着けず、

    帰路の電車の中でコンビニの助六が昼夜兼用。

    心残りは、下調べした

    伊勢うどんに、てこね寿司、あおさ料理に、松阪牛コロッケ

    日が変わり、出かけた蕎麦屋さんは、「伊勢フェア」の開催中

    「やったあ」とばかりに名物を全種類注文し、少しずつ分け合います

    「伊勢の仇を神戸で撃つ」

    仕上げじょうじょうの連休になりました。

                2016年5月8日

                いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

  • 2016.05.04

    かんがるうっ子 おおきな傘

    大型連休は、かんがるうっ子と日帰りの旅。

    気になるのは、お天気です。

    前日に見た天気予報は、お昼から雨

    時間ごとに、降り出す予想時間が遅くなり一安心。

    現地の空は、五月晴れとは言えないまでも、

    熱くもなく寒くもなく、過ごしやすいお天気です。

    夜遅くまで、傘をささずに過ごします。

    さすがに 晴れ女のかんがるうっ子。

    おおきな傘が、頭の上についているのですね。

             2016年5月4日

             いたやどクリニック 木村彰宏

    春2016.05.03  (221) 春2016.05.03  (246)

  • 2016.04.29

    かんがるうっ子 意味不明ことば

    春2016.03.26  (157) 37857329_p0_master1200[1]

    学校から帰ってきた、腹ペコかんがるうっ子は、

    置いてある和菓子を、手当たり次第に口に入れます。

    「キッチンハイターになれるかも」と、

    自己解説するのですが意味不明

    もしかして それって 「フードファイター」のこと?

    日本語の揺らぎは、かんがるうっ子から始まります。

             2016年4月29日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.03.31

    かんがるうっ子 ほんの数時間

    春2016.03.26  (144)

    お買い物に出かけた かんがるうっ子は、

    ご愛用のシャンプーとリンスを見つけます。

    それも なんと75%引き。

    4つ買うと、4kgを超える重さになります。

    他の買い物をしたい かんがるうっ子は

    「おとうさん、ほんの数時間 持っててくれない」と頼みます。

    「え、えっ」と思いながらも、「いいよ」と快諾します。

    「あっ、間違った、ほんの数分だった」と修正されても、

    引き下がれません。

    これでまた、腕が伸びそうです。

             2016年3月31日

                      いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.03.23

    かんがるうっ子 緊張度120%

    春2016.03.22  (91) 春2016.03.22  (85) 春2016.03.22  (257) 春2016.03.22  (260) 春2016.03.22  (198)

    学校の定期演奏会に参加したかんがるうっ子は、緊張度120%

    吹奏楽部と、弦楽部か奏でる、ホルストの「惑星」から

    火星、金星、木星のパートを、ハンドベルで受け持ちます。

    オーケストラの大迫力に押されて、ベル小さな音は心細げですが

    可憐な一味を加えます。

    大仕事を終えて、かんがるうっ子はぐったり。

    帰りの車の中では、爆睡です。

    さあ、明日は朝7時半からの後片付け。

    体力勝負の数日を、元気に乗り切りましょうね。

             2016年3月23日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.03.10

    かんがるうっ子 甘酒パン

    旅行帰りのかんがるうっ子のお仕事は、蒸しパン作り

    ホワイトデイに女子ともに配る準備です。

    卵や牛乳の代わりに、甘酒を入れ

    甘納豆のトッピング

    仕事帰りのカンガルーが試食すると、これは絶妙の和風味

    星3つの仕上がりです。

            2016年3月10日

            いたやどクリニック 木村彰宏

    春2016.03.10  (67) 春2016.03.10  (68)

  • 2016.01.13

    かんがるうっ子 どういう風に

    yjimage[2]

    寝る前に、おかあさんに伝えます。

    「明日おとうさん、カメラ飲む日だから、朝ごはん、いらないからね」

    聞いていた、かんがるうっ子の表情が変わります。

    「おとうさん、あんなに大きなカメラ、どういう風に飲むの?」と、

    感心した様子です。

    わたしが、いつもカメラを持ち歩いているので、

    なるほど そう考えましたか。

    さっそく「職員健診で、胃カメラを飲むことだからね」と、

    誤解を解くことにします。

    説明を聞いた かんがるうっ子は、一安心。

    何事にも、ていねいな説明が必要ですね。

           2016年1月13日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.01.12

    かんがるうっ子 ダースベイダーvsベイマックス

    寒くなると、長いコートが欲しくなります。

    かんがるうっ子は、おかあさんのコートを拝借して、お散歩に。

    朝は黒い、ダースベイダー

    夜は白い、ベイマックス

    何を着ても楽しめる 年頃です。

           2016年1月12日

                  いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2016.01.11  (1) 冬2016.01.10  (33)

  • 2015.12.24

    かんがるうっ子 大すきなものは特別です

    クリスマスシーズンになると、かんがるうっ子は大忙し。

    ハンドベルは、クリスマスの風物詩

    商店街や、umie、高齢者施設からの出演のお声がかかります。

    疲れているはずなのに、いい笑顔

    大好きなものは、特別です。

              2015年12月24日

              いたやどクリニック 木村彰宏

    ハンドベルumie2015.12.23     (64) 冬2015.12.13  (165)

  • 2015.11.15

    かんがるうっ子 ヨーロッパの悲しい出来事

    gi01a201503131000[1]

    かんがるうっ子は、15日からのヨーロッパ研修旅行の準備中

    いろいろな小物に、寒さに備えての着替えにと

    スーツケースのスペースを考えながら、あれやこれやと詰め直し

    カンガルーは、持っていく薬をそろえて、英文の解説書作り

    そこに、飛び込んできたのが、パリの同時テロのニュースです。

    旅行に行かせて大丈夫なのかと、心配が最大限につのります。

    フランス全土に非常事態宣言が出され、国境も閉鎖され、

    お昼過ぎに学校から旅行延期のお知らせが・・

    かんがるうっ子は、がっかり、カンガルーは、ほっと安心。

    遠くヨーロッパの地の出来事が、我が家の混乱につながります。

    犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

              2015年11月15日

              いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2015.09.30

    かんがるうっ子 月に願いを

    スーパームーンの夜、雲からのぞいたお月さまに向かい、

    かんがるうっ子が 踊ります。

    からのお財布を 手にもって、怪しい踊りを踊ります。

    ブルームーンの夜のお祈りの後、

    おとうさんと、おばあちゃんから、特別おこずかいをいただきました。

    二匹目のドジョウをねらって、かんがるうっ子は、踊ります。

    テストの点数があがるお祈りのほうが、大事だと思うのですが・・

                2015年9月30日

                いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2015.09.29  (4) 秋2015.09.29  (6)

  • 2015.08.19

    かんがるうっ子 変身の術を使うとは

    夏2015.08.17  (34)

    かんがるうっ子は、今日から夏期講習。

    カバンから取り出した日焼け止めスプレーを、

    顔にふりかけて 変身の術

    これで、学校まで飛んでいけると最高ですが・・

    お休みモードから頭を切り替えて、

    さあ元気に 2学期の出発です。

                  2015年8月19日

                  いたやどクリニック 木村彰宏

     

9/22