カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2018.07.13

    カンガルギー情報 副鼻腔炎治療の大切さ

    medical_kyuunyuuki_boy[1]

    7月12日 兵庫小児アレルギー研究会の定例会を開きました。

    271回目のテーマは「Airway Medicine 上気道と下気道アレルギーの同時治療」

    講師は、三菱京都病院の安場広高先生

    好酸球性副鼻腔炎と喘息との関係

    吸入ステロイド薬の経鼻呼出とその効果

    明日からのアレルギー診療にすぐに使える、意味深い講演でした。

    安場先生、神戸までお越しいただき、ありがとうございました。

    お世話いただいたみなさま方、ありがとうございました。       

    2018年7月13日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

  • 2018.06.23

    カンガルギー情報 年に一度の

    夏2018.06.22  (5)

    6月22日から 67回日本アレルギー学会学術大会がはじまりました。

    会場は、幕張メッセ

    衛生仮説や自然免疫、鼻炎症状が起きる副交感神経の役割り

    日頃の診療の中で疑問に思っていることを、まとめて学習できます。

    お昼からはホテルに戻って、アトピッ子さんから依頼された原稿書き

    一日が忙しく過ぎていきます。

          2018年6月23日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.06.16

    カンガルギー情報 夢のお話

    夏2018.06.14  (21) 夏2018.06.14  (19) 夏2018.06.14  (22)

    6月14日 兵庫小児アレルギー研究会を開きました。

    270回目となる例会の講師役は、

    徳島大学酵素学研究所の 木戸博先生

    従来のアレルギー検査の進化形のおはなし

    アレルギー症状を起こすIgE

    アレルギー症状を抑えるIgE

    ふたつを区別できれば、負荷試験を安全に進めることができます。

    もう一つは、アレルギーワクチンのおはなし

    アレルギー予防だけでなく、

    一度成り立たった食物アレルギーの治療にも 使えそうです。

    終わった後は 居酒屋での懇親会

    ワクワク勉強会は、まだまだ続きます。

    木戸先生 ありがとうございました。       

                                 2018年6月16日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2018.05.12

    カンガルギー情報 塗り方大作戦

    画像1-97[1]

    5月10日、兵庫小児アレルギー研究会に出かけました。

    269回目となる例会の講師は、神戸大学の鷲尾健先生

    長身のイケメン先生です。

    お話の内容は、アトピー性皮膚炎への軟こう塗り方大作戦

    知っていること、知らないこと、確認できたこと

    皮膚科と小児科との連携が、何よりも大切だと感じました。

         2018年5月12日

         いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2018.04.16

    カンガルギー情報 新しい検査法

    春2018.04.12  (31) 春2018.04.12  (32) 春2018.04.12  (33)

    4月12日 兵庫小児アレルギー研究会を開きました。

    268回目となる例会のテーマは、

    「CRD:コンポーネント特異的IgE抗体検査:種実類アレルギーを中心に」

    講師は、サーモフィッシャーサイエンティフィック社の田中昭先生です。

    花粉症の増加とともに、種実類のアレルギーが増えています。

    従来型の血液検査法と、食物負荷試験の結果には、ギャップがあります。

    このギャップを もう少し小さくできないかと

    コンポーネント特異的IgE抗体検査の研究が 進められています。

    少しずつ 少しずつ 安全な食物負荷ができるようになるとにいいですね。

          2018年4月16日

          いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2018.01.13

    カンガルギー情報 熱気あふれる

    冬2018.01.11  (28) 冬2018.01.11  (29)

    256回目の例会は、この一年の会員が学会発表された研究を振り返る会としました。

     

    ○田中由紀子先生「当院で行った食物負荷試験の検討:60本間隔負荷の有効性」    

    18黒坂文武先生「1歳児喘鳴発症した児の8歳時点での喘鳴の有無とその因子」

    ○田中由紀子先生「天ぷら摂食により同時にアナフィラキシーを起こしたパンケーキ症候

    群の3例」

    ○きむら    「エピペンの使用手技及び使用適応の理解について」

    ○本田まり先生 「小規模保育や家庭的保育施設等における食物アレルギー対応の実態と課題」   

    ○谷内昇一郎先生「卵アレルギー患者に対する新しい経口免疫療法の試み」 

    ○小島崇嗣先生 「卵アレルギーの感作成立時期の検討」

    ○谷内昇一郎先生「オマリズマブを併用した重症牛乳アレルギー患者に対する食物経口免疫療法の有効性と安全性の検討

     

    19時から21時まで、22名の参加者と活発な討論が交わされました。

    今年はどのような研究テーマにしようかと、盛り上がりました。

             2018年1月13日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.11.21

    カンガルギー情報 ぎょうざの街へ

    冬2017.11.18  (6) 冬2017.11.18  (22)

    1118日、19日、小児アレルギー学会学術集会に出かけました。

    今回の開催地は、ぎょうざの街・宇都宮市

    8時半から、19時まで、7つある会場を渡り歩きます。

    カンガルーは、「エピペン®の使用手技の観察結果」を発表しました。

    ご協力いただきました方に、感謝いたします。

    よるは、兵庫小児アレルギー研究会のメンバーと懇親会

    チョー忙しいけど、楽しい二日間でした。

        2017年11月21日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.10.15

    カンガルギー情報 お店やさんへの期待

    秋2017.10.12  (57)

    10月12日、兵庫小児アレルギー研究会に参加しました。

    263回目となる例会のテーマは、「商品の安全管理を考える」

    講師は コープこうべさんです。

    参加された先生方からは、厳しい注文が飛び交います。

    自社ブランドの開発よりも、正確なアレルギー情報の提供に努めてほしい。

    商品の横にバーコードを添付し、スマホで検索できると良いのに

    アレルギー対応食品のコーナーができたら良いのになあ

    情報誌がネットでも見れたら

    などなど、時間を忘れて討論が続きます。

    流通業界の雄コープさんの 今後のご活躍に期待する声が多く寄せられました。

          2017年10月15日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.07.15

    カンガルギー情報 話しまくりの納涼会

    夏2017.07.13  (44) 夏2017.07.13  (45)7月14日 兵庫小児アレルギー研究会の 一足お先の納涼会を開きました。

    夕方より元町に集まられた先生方は 14名

    飲み会とは思いきや、熱い討論がはじまります。

    今日のお題は、「湿疹がある6か月の赤ちゃんのおかあさんから、

    卵はいつから食べさせたらいいのですか」と質問をお受けした時に、どう答えますか

    参加者一人一人から、外来での指導法を語っていただきます。

    湿疹を治してから、アレルギー検査を行い、その結果を見て卵を食べさせていく

    このような答えが多かったのですが、

    検査は不要、卵黄だけにとどめておくなど意見が分かれました。

    先日小児アレルギー学会から発表された、

    「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」を受けた討論です。

    暑い夜は、熱い討論で更けていきます。

          2017年7月15日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.06.30

    カンガルギー情報 おとなへのあこがれ

    夏2017.06.29  (59) 夏2017.06.29  (62) 夏2017.06.29  (61) 夏2017.06.29  (63)

    6月29日 「食物アレルギーと旅行」をテーマに

    講演会が開かれました。

    講師役はアトピッ子の赤城智美さん、

    同志社女子大学の伊藤節子先生 そしてカンガルーです。

    1730から、2030までの3時間、

    食物アレルギーがある子どもが、自然学校や修学旅行に出かけるときに

    安全を支えるおとなの役割について勉強します。

    「おとなの世界って、そう 捨てたものではないね」

    子どもの心に、おとなへの信頼が育つよう

    神戸のおとな達、さあ ちからを合わせましょう。

          2017年6月30日

          いたやどクリニック 木村彰宏  

     

  • 2017.06.25

    カンガルギー情報 しっかり握手

    image07[1]

    6月24日 兵庫小児疾患懇話会に出かけました。

    今日のお目当ては、国立成育医療センターの大矢幸弘先生

    「食物アレルギー予防のエビデンス」が演題です。

    先日新聞報道されたので、ご存知の方も多いかと思いますが、

    アトピー性皮膚炎がある赤ちゃんに対して、

    しっかり湿疹を治したうえで

    6カ月から加熱卵をほんの少し食べさせ続けると

    卵アレルギーに進むことを防ぐことができたという

    画期的な臨床研究を主宰された先生です。

    講演が終わりさっそく質問し

    場所を移しての懇親会場でも安全面での配慮、

    湿疹のコントロールの方法

    完全母乳栄養との兼ね合い などなど質問を続けます。

    しめは 大矢先生としかり握手

    いい一日を過ごすことができました。

           2017年6月25日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.06.17

    カンガルギー情報 暑い学会

    夏2017.06.16  (15) 夏2017.06.16  (18)

    6月16日から、66回日本アレルギー学会がはじまりました。

    会場は東京フォーラム

    モダンで、移動しにくい会場です。

    あさ 8時半から

    腸内細菌と免疫学的恒常性の維持

    職業喘息

    医学的な統計の見かた、考え方

    TARCなど、興味深い講演会場を渡り歩きます。

    夏用のスーツとネクタイ姿で出かけたものの、暑くて暑くて

    まわりの方は、殆ど半そでシャツとノーネクタイ

    読み間違いは、熱中症のもとですね。

            2017年6月17日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.05.14

    カンガルギー情報 免疫療法の今

    春2017.05.11  (49) 春2017.05.11  (50) 春2017.05.11  (48)

    5月11日、兵庫小児アレルギー研究会の例会を開きました。

    529回目となる例会のテーマは、「小児の環境アレルゲン免疫療法」について

    講師の先生は、神戸市立中央市民病院小児科の田中裕也先生です。

    田中先生は、小児アレルギー分野での若手のホープ

    アレルギー性鼻炎や喘息の治療として、

    皮下免疫療法、舌下免疫療法の特徴と有効性について、

    わかりやすく ていねいに説明していただきます。

    センター病院と、アレルギー専門のクリニックの連携が

    拡がっていくよう、これからも共同の勉強会を進めていきたいと思います。

              2017年5月14日

              いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.04.03

    カンガルギー情報 今日はADHD

    furippu2[1]

    4月2日、ADHD(注意欠如・多動症)の講演を聴きに出かけました。

    講師は、大阪の荒木敦先生と、

    山口から来られた林隆先生です。

    ADHDがある子どもの気持ち、困り感、理解を深める手がかりなど

    2時間半余り、明日からの診療に役立てることができる

    即戦力のお話を、たくさん聴くことができました。

    お休みの日の研修はつらいものがありますが、

    得るものが大きいと、疲れもまた喜びに変わります。

          2017年4月3日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.03.13

    カンガルギー情報 257回目は

    春2017.03.09  (24) 春2017.03.09  (32) 春2017.03.09  (29) 春2017.03.09  (26)

    3月9日、兵庫小児アレルギー研究会を開きました。

    257回目は、京都女子大学の成田宏史先生をお招きして、

    「食品学から攻める食物アレルギー」の講義をしていただきました。

    成田先生がこれまで取り組んでこられた

    母乳哺育とアレルギー、果物・野菜アレルギーの研究の集大成だけに、

    熱のこもったお話をしていただきました。

    過去最高の25名の参加者からは、鋭い質問が飛び交い

    研究会にまた一つ、新たな歴史が書き加えられたように思います。

           2017年3月13日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.03.04

    カンガルギー情報 〆が甘すぎて

    春2017.03.03  (28) 春2017.03.03  (38) 春2017.03.03  (43) 春2017.03.03  (51)

    3月3日、アトピッ子さんの企画で、

    石井食品京丹波工場の見学に出かけました。

    石井食品さんは、①無添加調理、②厳選素材、③品質保障番号の

    3つの柱を合言葉に

    2006年からミートボール・ハンバーグの全製品から卵と乳を抜かれ、

    2012年からは、卵・乳・小麦・エビ・形を整えて、油で揚げて、

    袋に詰めて、殺菌、アレルギー検定を受けるまで、出荷を待ちます。

    午後は、時間をいただいてお話をさせていただいて、

    夜は懇親会&二次会

    〆はもちろん、甘いもの。

    これがまた強烈な甘さです。

    7時に家を出て、ホテル着は11時まえ。

    みなさまお疲れさまでした。

        2017年3月4日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.03.01

    カンガルギー情報 2回目のアレルギー大学

    冬2017.02.26  (28) 冬2017.02.26  (31) 冬2017.02.26  (29) 冬2017.02.26  (33)

    2月26日、第2回目の神戸アレルギー大学が、

    神戸女子短期大学のキャンパスで開かれました。

    今回は、2部構成。

    第1部は、神戸市こども家庭局の林和美先生と、

    小島崇嗣先生のご講演

    第2部は、今困っていることの、グループ討議

    13時半から、17時まで、たっぷりの学習会になりました。

        2017年3月1日

        いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.02.11

    カンガルギー情報 タイトコントロール

    冬2017.02.09  (91) 冬2017.02.09  (84) 冬2017.02.09  (92) 冬2017.02.09  (93) 冬2017.02.09  (102)

    2月9日、定例の兵庫小児アレルギー研究会を開きました。

    256回目となるテーマは「小児アトピー性皮膚炎のtight controlの意義と方法」

    大阪府立呼吸器・アレルギーセンターの片岡葉子先生に講師をお願いしました。

    生後2~3か月ごろまでに、皮膚炎のコントロールをしっかりと行えば、

    その後の食物アレルギーの進行も抑えることができ、

    また、成人期の重症アトピー性皮膚炎を回避できる可能性がある

    その方法と注意点などにつき、2時間の講義を受けました。

    生後2~3か月と言うと、初回の予防接種で小児科を受診される月令です。

    この時に皮膚炎を観察し、しっかりと治療的介入を行うことが

    その後の子どものアレルギーの歴史を決めるとすれば、

    小児科医としての役割と責任の重さを感じます。

    この視点が、今後どのように証明され、臨床的に応用されていくのか楽しみです。

    寒い夜間の研究会にもかかわらず、21名の先生方のご参加をみました。

    また、お手伝いいただいた、マルホ株式会社のみなさまにも感謝いたします。

    みなさま ありがとうございました。

         2017年2月11日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.11.11

    カンガルギー情報 小児アレルギー学会リメイク版

    秋2016.11.10  (31) 秋2016.11.10  (33)

    11月10日、兵庫小児アレルギー研究会の例会を開きました。

    254回目の今回は、日本小児東洋医学会・小児アレルギー学会のリメイク版

    佐守先生

    「日本小児東洋医学会会頭講演:小児アレルギー試行錯誤の30年」

    黒坂先生

    「0歳児で喘鳴を発症した児の5歳児の喘鳴有症率と喘鳴危険因子」

    小島先生

    「喘息回復期の間欠型喘息におけるモストグラフ検査の特徴

    田中先生

    「神戸市長田区・兵庫区・須磨区の3区における

     食物アレルギー児童に対する地域連携での取り組み」

    谷内先生

    「オブマリズム併用食物経口免疫療法の有効性と安全性」

    「醤油製造における大豆アレルゲンの分解・除去」

    木村  

    「一般社団法人兵庫小児アレルギー研究会における

     外来食物経口負荷試験の現状」

    19時前から始めたのですが、盛りだくさんな内容で、

    21時過ぎまでのロングラン、熱心な討論が続きました。

            2016年11月11日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.10

    カンガルギー情報 学会2日目

    秋2016.10.09  (3) 秋2016.10.09  (8) 秋2016.10.09  (32)

    学会2日目は、小雨の中会場へ

    8時半から、改訂された「食物アレルギーガイドライン2016」の説明会に参加します。

    食物経口負荷試験(OFC)、経口免疫療法(OIT)の定義が提案され、

    兵庫の研究会で行っている負荷試験の位置づけが整理できました。

    15時に会場を後にすると、前橋の街は秋祭り一色

    遠くに屋台も見えます。

    神戸に着くと20時、さあ、ナナとハッちゃんのお散歩です。

           2016年10月10日

           いたやどクリニック 木村彰宏

     

6/14