カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2025.07.14

    クリニックだより くれぐれも忘れないようにと念を押されて

    6月で退職された、新田栄養士さん

    記念品のエプロンをネットで注文したのですが、6月中に届きません。

    そこで、勉強会で会うことになる私が、手渡し役の任務につくことに

    忘れないようにと、大きなメモを5つ、診察室に貼りつけられます。

    無事にお会いして手渡した証拠を、LINEで看護師さんに送ると、

    「良かった、忘れずに凄いです」と返事が返ります。

    うれしいやら、信用されていないようで悲しいやら、

    不思議な気持ちのカンガルーでした。

    2025年7月14日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.07.11

    聴診器のむこうに 5才の計算

    5才の女の子は、牛乳180mlの負荷に挑戦します。

    200mlの牛乳パックから20mlを抜き取って、

    のこりをストローでチューチューします。

    大丈夫かどうかを確かめに行くと、机の上に何やら謎の数字

    女の子に「どうして20ml残したの」と聞かれたおかあさん

    絵に描いて説明されていたようです。

    負荷試験と計算の練習

    これを2倍のお得というのですね

    2025年7月11日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.07.08

    クリニックだより 暑さでレンガも

    各地で猛暑日のニュースが流れます。

    午後からの診察時間の合間に、外に出て暑さを確かめます。

    道路沿いのアジサイの花は元気ですが、

    クリニックのレンガ壁は、熱せられて手で触ると焼けそうです。

    診察室に戻って、「レンガ壁が焼けそうな熱さだったよ」と報告すると

    「それはそうでしょ、レンガはもともと焼いてあるから」と返されます。

    それで、レンガの二度焼きにならないのかなと、思ったりします。

    猛暑の中、診察に来られるみなさま

    くれぐれもお気をつけて、お越しくださいね。

    2025年7月8日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.07.07

    クリニックだより 今年は水着姿で

    クリニック玄関の笹に、短冊がいっぱい飾られています。

    そう今日は、たなばたさま

    それにしてもチョー暑いので、

    おりひめ様も、ひこぼし様も、今年は水着姿で天の川デートかな

    なんて想像しながら、夜空を見上げます。

    2025年7月7日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.30

    クリニックだより 梅雨明けの急病診療所

    6月29日 休日急病診療所に出かけました。

    6月の日曜日は、大阪の障碍者・保育所の理事会、中学校の同窓会

    日本小児科医会の座長役、神戸医療生協の総代会と

    ゆっくりするお休みの日もなく過ごしました。

    梅雨明けの急病診療所は、来られる患者さんも少なく、

    読みかけの本を読了し、カンガルーのポケットを書き、

    ゆっくりさせていただきました。

    みなさん 体調に気を付けて、7月を迎える準備をしてくださいね

    2025年6月30日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.22

    クリニックだより 今日は総代会

    6月22日 神戸医療生活協同組合の83回通常総代会が開かれました。

    いつもの出勤時間よりも早い電車に乗り、

    会場の市民広場駅に着くと、案内の職員がスタンバイ

    ご苦労様と声をかけて、会場に

    医療を取り巻く厳しい情勢解説や、2024年度決算、2025年度予算と進み

    新入職員によるパーフォマンス

    今年はチーム対抗けん玉大会です。

    会場からの大きな声援を受けて、若さ溢れるパフォーマンスとなりました。

    新しい年度が、医療生協の大きな成長の一歩となりますように。

    2025年6月22日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.21

    クリニックだより 次のステージへ

    6月20日 新田栄養士さんの退職のセレモニーを行いました。

    小児アレルギーの食事指導は、なんと1万数千人

    クリスマス会や、一日お仕事体験企画などなど

    33年間医療生協にお勤めいただき、大きな貢献をしていただきました。

    医療生協側の都合で、退職ということになり、残念な気持ちでいっぱいです。

    これからは別に道に進まれるべく、猛勉強の真っ最中とか

    次のステージでもご活躍されることを、心から期待しています。

    2025年6月21日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.19

    クリニックだより 熱中症に注意してね

    朝の出勤途中、駅のコンコースで、おばあさんが倒れています。

    そばにいる男性に尋ねると、ゆっくりと倒れたとか

    脈を診ると正常で、昨夜は、エアコンをつけなかったとか

    顔は真っ赤で手足は冷たく、滝のような汗をかかれています。

    すぐに駅員さんを呼びに行ってもらい、救急車をお願いします。

    コンビニまで走り、ポカリを買い求め、首筋に当ててもらうと気持ちよさそう

    来られた救急隊員にバトンタッチして、クリニックに向います。

    外来の時間に滑り込めたものの、しばらく動悸は収まりません。

    わたし的には、熱中症の診断。

    まだ梅雨明けは聞いていないけど、注意しましょうね。

    2025年6月19日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.18

    クリニックだより 短冊増殖中

    クリニックの玄関に、七夕様の笹飾りが登場しました。

    毎日少しずつ、短冊が増殖中

    笹がいっぱいになって、みんなの願い事が全部かないますように

    2025年6月18日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.12

    クリニックだより チャットGPTを使って

    6月3日 神戸市の1才半健診に出かけました。

    お目の日ということもあり、来られる方も少なくて、

    ゆっくりと相談を続けます。

    父親が、パッドで動画を5時間見せるので困っています

    何を言っても「いやいや」という子どもの育て方

    年子3人の子育ては、近くに住む祖母とおばの手助けで

    わたしなりの答えの準備はあるのですが

    今日はひとつチャットGPTを使います。

    出てきた答えに、なるほどなるほど

    これは強敵が出現してきましたね

    2025年6月12日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.06.07

    クリニックだより 惜しまれながら

    6月6日、宮本師長さんの離任式を行いました。

    いたやどクリニックに赴任されて1年余りの移動です。

    みんなから惜しまれながらの転勤。

    また元気な顔を見せてくださいね。

    2025年6月7日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.05.05

    クリニックだより わからないことも

    5月5日 休日急病診療所に出務しました。

    連休の真ん中の日、いろいろな相談が持ち込まれます。

    ヘルペス皮膚炎、全身じんましん、そして慢性貨幣状湿疹

    いつもなら、皮膚科の先生にすぐに相談するのですが、

    お休み明けに受診するように説明します。

    インフルB型、コロナ感染など、忙しい一日になりました。

    2025年5月5日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.04.14

    クリニックだより まだまだフルフル

    4月13日 神戸市の急病診療所に出かけました。

    暖かくなり、急病で来られる子どもさんの少なくなりました。

    それでも、水ぼうそう、虫垂炎、急性胃腸炎にじんましん

    それにA型インフルエンザの子どもさんが4名

    春なのか冬なのか

    まだまだ注意が必要ですね

    2025年4月14日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.03.17

    クリニックだより ほぼほぼ忙しく

    3月16日、神戸市の休日診療所に出かけました。

    インフルエンザの嵐も過ぎ、待ち時間に読もうと本を持って出かけたのですが

    受診される子どもさんは、とぎれることがありません。

    インフルエンザA型にB型、新型コロナに溶連菌

    そして、流行している感染性胃腸炎

    診察と検査をして説明し、お薬を出してと大忙し。

    読みかけの本のページをめくることもなく帰宅しました。

    2025年3月17日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.03.09

    クリニックだより いろいろな相談

    3月4日 神戸市の1才半健診に出かけました。

    寒い日ということもあり、来られる人も少ないので、ゆっくりと診察をします。

    子育てのことをおかあさんに尋ねると、

    「離れるのが寂しいくらい、楽しいです」

    「一人目を育てるより、よっぽど楽です。Best Of 赤ちゃんです」

    と言われる一方で

    「自分の時間がなくて・・一人でお買い物にも行きたいし」という声も聞かれます。

    配達業のお父さんは、6時~22時のお仕事

    ワンオペの実情を目の当たりにしました。

    2025年3月9日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.03.04

    クリニックだより 同じ不条理さが

    3月2日、大阪の福祉団体の理事会に出席しました。

    保育所と、障碍者施設を経営しているこの団体の悩みは、

    やはり人手不足です。

    保育士さん不足のために、定員いっぱいの入所を受けられない結果、

    経営には厳しさが出てきます。

    やむを得ず紹介業者に依頼すると、1人150万円弱の紹介料

    医療でも、看護師さんの派遣業者への、過酷な紹介料が問題になっていますが、

    この現状をどう乗り越えていくのか、論議は続きます。

    9時過ぎに家を出て、帰ってくると17時半

    ずいぶんお疲れになりましたが、いい勉強にもなりました。

    2025年3月4日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.03.02

    クリニックだより 感染症の勉強会

    3月1日、神戸市医師会主催の「感染対策講習会」に参加しました。

    新型コロナやインフルエンザ、百日咳などの感染状況

    そして、肺結核への警戒を忘れないようにとお話しされます。

    日頃は、アレルギーの勉強が中心なので、

    とても新鮮な講習会でした。

    2025年3月2日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.02.20

    クリニックだより 今年もよろしくね

    2月18日 クリニックの新年会を開きました。

    コロナの影響で、5年ぶりの新年会の会場は、神戸オリエンタルホテル

    ポートタワーを目印に、会場まで歩きます。

    ビュッフェスタイルの会食は、食べるのに忙しく、

    ゆっくりと話をする暇もありません。

    それでも、おなかも気持ちもいっぱいになり

    今年一年、がんばれそうです。

    2025年2月20日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.02.19

    クリニックだより おとうさん子

    2月18日 神戸市の1才半健診に出かけました。

    寒い日がつづいているので、乾燥肌の赤ちゃんが増えていました。

    登場したのが、おとうさんと仲良しさんの女の子。

    「このまま大きくなって欲しくないみたいです」とおかあさん。

    大きくなっても、きっと「おとうさんっ子」のままでいると思いますよ。

    2025年2月19日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.02.02

    クリニックだより ゆったりとした時間

    2月2日 神戸市の休日急病診療所に出かけました。

    年末年始の忙しさと違い、予約される患者さんもまばら。

    それでも、インフルエンザ、コロナ、溶連菌感染に嘔吐症

    多彩な病気の子どもさんが来られます。

    クリニックでは、アレルギーの診療ばかりですので、

    こうして普通の小児科医の時間を過ごすのも新鮮です。

    2025年2月2日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1/49