-
2010.11.22
クリニックだより 急病診療所へ出務
11月21日午前中、神戸市の小児休日急病診療所に出務しました。
インフルエンザの流行は、まだみられません。
代わりに、喘息発作、下痢嘔吐症で、点滴をする子どもが続きました。
報道では、ノロウィルスが流行の兆しとか。
基本は、手洗い、食べ物は十分に加熱(85度1分以上)することです。
おなかの調子がおかしいと思ったら、ご相談ください。
2010年11月22日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.11.06
クリニックだより おかあさんの会のお休み連絡
おかあさんと一緒に、子育てやアレルギーについて話し合う「おかあさんの勉強会」
毎月第一、第三木曜日の9時半から開いています。
11月18日(木)、1月6日(木)の「おかあさんの勉強会」は、お休みさせていただきます。
12月2日(木)、12月16日(木)、1月20日(木)の勉強会は、予定通り開かせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2010年11月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.11.05
クリニックだより 神戸港めぐり
11月2日の午前中、神戸港めぐりに出かけました。
神戸医療生協主催の、「非核神戸方式」の学習を兼ねた催しです。
最後尾のベンチに座って、写真三昧。
神戸港の全景を写真に収めます。
原水協の梶本さんが、熱心に神戸港の歴史、非核神戸港のお話しをされます。
65年前に、海と山にはさまれたこの町で、7491人の方が空襲で亡くなられました。
やわらかな日射しと、きらめく波の光は、昔の出来事を何も語りかけません。
2010年11月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.19
クリニックだより 今年のインフルエンザワクチン
いたやどクリニックでは、10月18日から、インフルエンザワクチンの接種をはじめました。
今日10月19日は、集団接種日です。
今年のインフルエンザワクチンは、Aカルフォルニア株、Aビクトリア株、Bブリスベン株の3つの株が入っています。
Aカルフォルニア株は、2009年に猛威を振るった、豚由来の新型インフルエンザです。
今年は、従来の季節性にくわえて、昨年の新型インフルエンザ株が入っている訳です。
接種をご希望の方は、いたやどクリニックまでお電話ください。(078-611-3681)
2010年10月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.14
クリニックだより 集まれ!お芋ほり
秋も深まり、お芋ほりの季節がやってきました。
○日時:2010年11月14日(日)10時~
○場所:ひまわり診療所(明石市東二見)
○内容:みんなでお芋ほりと焼き芋
○持ち物:手袋・スコップ・ビニール袋(お芋を入れます)・お茶・お手拭き
○参加費:小学生以上、ひとり100円
○申し込み:いたやどクリニック小児科(078-621―9952
○締め切り:2010年11月5日(金)
みんなの参加を、まってますよ~
2010年10月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.13
クリニックだより うさぎさんを探してくださいね
小児科外来の看護師さんの足元をご覧あれ。
10月12日から、動物柄のスリッパになりました。
どの看護師さんのスリッパに「うさぎさん」がいるか、探してみてくださいね。
2010年10月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.05
クリニックだより ピロリ菌検診
10月4日から、尿・ピロリ菌検診がスタートしました。
尿をとるだけで、20分後には、あなたのおなかの中のピロリ菌の有無が分かります。
ピロリ菌は、胃炎や胃十二指腸潰瘍、胃ガンと深い関係が証明されている悪玉菌です。
ピロリ菌を持って折られる方は、抗生剤で除菌することをお勧めしています。
あなたのおなかの健康を知る第一歩、「尿・ピロリ菌検診」を、是非お受けください。
費用は、組合員さん1000円です(組合員さんでない方は1500円)
詳しくは、いたやどクリニックまでお問い合わせください(078-611-3681)
2010年10月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.01
クリニックだより 10月になりました
10月になりました。
小児科の入り口の、きめこみの絵も、紅葉の絵柄にかわりました。
インフルエンザのワクチンは、10月18日(土)から、はじめます。
詳しくは、小児科外来まで、お問い合わせください。
2010年10月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.23
クリニックだより 好評なドロップス
四国での講演おみやげに、ご当地ドロップスを買いました。
「すだち風」「徳島ラーメン風」「讃岐うどん風」「軍鶏鍋風」の4種類。
お世話になっている職員に配りました。
1週間が経ち、売れ行きは今ひとつ。
3週間が経っても、完売しません。
特に坂本龍馬の絵が付いた「軍鶏鍋風ドロップス」の減り具合は進みません。
今まで買って帰ったおみやげの中で、これほど話題が広がったものは、初めてです。
徳島に行かれた折には、是非お買い求めください。
2010年9月23日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.16
クリニックだより おかあさんの会9月16日
9月16日(木)、おかあさんの勉強会を開きました。
11才の子どもさんのおかあさん1名、6才7名、5才2名、4才1名と、11名のおかあさんが参加されました。
出された質問や、話し合われた内容は、次のようなことがらです。
○自然学校の注意点、○フッ素塗布の安全性、○ホワイトソースの摂取量、○熱中症対策、
○おこめパスタ、○炊飯器で作る米粉パン、○せき喘息などなど。
次回は、10月7日(木)、10月21日(木)に開く予定です。
大勢のおかあさん方のご参加を、お待ちしています。
2010年9月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.14
クリニックだより 急なお願いです
9月18日(土)の診察受付時間を、短縮させていただきます。
予約外の方は、11時を受け付け終了とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
当日は、夕刻より東京で小児喘息のカンファレンスが開かれます。
小児喘息の診断・治療を行う上での疑問点を、少しでも晴らしたく、出席することにしました。
急なお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
2010年9月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.11
クリニックだより 三つの輪9・10月号
神戸医療生協機関誌「三つの輪」9月・10月号が届きました。
今回の「カンガルーのポケット」は「あなたの胸にも素敵なリボンを」です。
世の中には、偏見をうけ、傷つき、社会の中で遠慮がちに生きようとする人たちが大勢暮らされています。いろいろな色のリボンは、そんな人たちを優しく支えようとします。
お手にとられ、是非お読みください。
2010年9月11日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.09
クリニックだより 通信教育
医療生協の職員は、毎年秋に、自己研修のための通信教育を受けることを勧められます。
今年わたしが選んだテーマは、「身近なシーンから学ぶ!仕事に役立つ数学」
うすいテキスト2冊を読み、添削問題に答えて、応募します。
第一部は「BMIチェックとカロリー計算」「偏差値の意味は?」「利息のはなし」「宝くじはどれくらい当たるのか」などなど。
第二部は「グラフを活用する」「仕事の効率を考える」「仕入れのリスクを考える」「減価償却を考える」などなど。
おもしろうな、内容でしょ。
毎年、締め切りギリギリになってから、答えを送っていましたが、今年度は今日で完成です。
忘れっぽくなったので、お早いうちがよろしいかと集中しました。
子どもには、負けられないですしね。
2010年9月9日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.06
クリニックだより 先輩医師からのバトン
9月5日(日)の研修会で、湧谷煌先生(名誉理事長)のお話しを聞きました。
神戸に医療生協が誕生したのが、1961年。
湧谷先生は、その時から、神戸医療生協の顔として、活躍されてきました。
先生が、守り育てられてきた神戸医療生協も、来年で50周年を迎えます。
どんなにいい考え方のものでも、続かなければ意味がありません。
設立当時の古い写真を見ながら、先輩から託されたバトンを、重くうけとめました。
2010年9月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.06
クリニックだより セイフティー・ウオーキング
9月5日の日曜日、ポートアイランド国際会議場で研修会がありました。
医療生協を大きくする取り組みの準備会の研修です。
講師は、セイフティー・ウオーキングの土井龍雄さん。
スライドと、実技を交えて講演されました。
ただ多く歩くだけでは、ダメ。
①無理のない歩幅で歩く
②骨盤・背骨・頭をまっすぐ保って歩く
③下腹部(丹田)を締めて歩く
④左右の足の間隔(歩幅)をとって歩く
⑤つま先とひざを進行方向に向けて歩く
⑥かかとから着地して歩く
⑦腕振りと足の運びを合わせて歩く
⑧肩を下げて前をみて歩く
⑨上下動を小さくして歩く
⑩歩調を呼吸に合わせて歩く
ナナと、ハッちゃんのお散歩では、うまく歩けていないようです。
これは、困った、困ったです。
2010年9月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.01
クリニックだより 9月のおかあさんの勉強会
今日から9月です。
まだまだ暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
さて、夏休みをいただいていました「おかあさんの勉強会」を再開します。
9月2日(木)9時半~12時半
9月16日(木)9時半~12時半
参加自由です。
予約もいりません。
当日、クリニック一階のキリンの部屋にお越しください。
おかあさん方の疑問や、心配事を、みんなで一緒に考えましょう。
2010年9月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.31
クリニックだより 8月の急病診療所
8月最後の日曜日(29日)、神戸市の小児急病診療所に出かけました。
この暑さですので、夏風邪の子どもがたくさん来られるかと思っていたのですが、4時間の出務はのんびりしたもの。
水ぼうそうや、おたふく風邪が、少し流行っているだけです。
宿題の追い込みで、病気も遠慮しているのかなっ。
夏休みもあと一日。
元気でお過ごしください。
2010年8月31日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.20
クリニックだより こきりんニュース6号
「こきりんニュース第6号」が、できあがりました。
みなさんからいただいた、かわいい絵が満載です。
薬局のおにいさんが、作ってくださいました。
クリニックにお越しの折りには、お手にお取りください。
2010年8月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.11
クリニックだより お休みします
木村医師は、8月12日(木)から、8月16日(月)まで、夏休みと講演でお休みさせていただきます。
次の外来診察日は、8月18日(水)です。
その間は、高木医師、韓医師、田村医師の診察は開いていますので、急な病気のときには、ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
2010年8月11日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.04
クリニックだより ネコの手
8月3日夜、山崎さんの送別会を開きました。
山崎さんは、特別健診をスタートさせるために、クリニックに来ていただいたスタッフです。
クリニックで働かれている間に、管理栄養士の資格もとられ、8月から健診センターに転属になりました。
送別の記念品は、ネコの手貯金箱。
硬貨を乗せると、ニャンコの手が伸びて、しっかりと貯金します。
おもしろくて、みんなが硬貨をのせるたびに、山崎さんの貯金が増えていきます。
山崎さん、ほんとうにご苦労様。
これからは、健診センターに、さわやかな風を吹かせてくださいね。
2010年8月4日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏