カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2021.01.04

    クリニックだより 年初めのあいさつ

    1月4日 年初のお昼休み

    職員全員で 新年のごあいさつ

    年おとこ4名 年おんな4名の方から、

    年齢を隠しての ごあいさつ

    ことしも、元気で過せますように

    2021年1月4日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.01.04  (21) 冬2021.01.04  (25) 冬2021.01.04  (29) 冬2021.01.04  (31) 冬2021.01.04  (39)

  • 2021.01.03

    クリニックだより 少しずつ進化

    1月3日 休日急病診療所に出かけました。

    診療所では、新型コロナのPCR検査は行わないので、

    来られる患者さんの病状は限定的です。

    それでも診療開始時刻を待ちかねたかのように、来所されます。

    電話での完全予約制

    待合室は仕切りが設けられ、

    スタッフのPPE(個人用感染防御具)は、毎回少しずつ進化します。

    新型コロナの感染は、これからが山場と報道されていますが、

    集団で罹られないように、

    人との接触を少なくされるよう、切に願います。

    2021年1月3日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2021.01.03  (16) 冬2021.01.03  (41)

  • 2020.12.21

    クリニックだより 会議もハイブリッド

    12月19日、神戸医療生協の定例理事会が開かれました。

    今回は、はじめてのハイブリッド形式での開催です。

    意見を集約し、周知し、決めなければならないことがあります。

    ご高齢の理事さんも多い中、

    うまくWEBで参加されるのかなと心配していましたが大成功。

    自分の意見は、終了してから湧き出てくるから不思議です。

    直接お顔を合わせて論議できる日まで、地道に頑張りましょう

    2020年12月21日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    会議イラスト2020.12

  • 2020.12.18

    クリニックだより 柴田熱帯魚店

    クリニックの玄関を入ったところにある大きな水槽

    数日前から、小さな卵が壁に産み付けられています。

    それを狙って、大きな魚が食べに来ます。

    柴田熱帯魚店の店長柴田君は、

    網で手作りのシェルターを作り、卵を守ります。

    無事卵からかえった稚魚は、元気に水槽を泳ぎ回ります。

    水槽の中の、小さなドラマです。

    ちなみに魚の名前は、コリドラスとのこと。

    熱帯魚のご相談、ご用命は、柴田店長まで

    2020年12月18日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2020.12.16  (16) 冬2020.12.16  (15) 冬2020.12.16  (14)

  • 2020.12.14

    クリニックだより ていねいなお仕事

    20代のお嬢さんのマイブームは、刺繍

    描いてもらった絵柄の上を、ていねいに針を運びます。

    ポートタワーに赤いリンゴに、イニシャルのR

    意地悪心で裏面をみると、こちらもていねいな仕事。

    ◎のお仕事です。

    2020年12月14日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2020.12.10  (27) 冬2020.12.10  (28) 冬2020.12.10  (31)

  • 2020.12.13

    クリニックだより 2つのゾーン分け

    12月13日 休日急病診療所に出かけました。

    着くとすぐに、ゾーン分けの説明を受けます。

    コロナリスクの低い、グリーンゾーン

    比較的心配な、レッドゾーン

    ふたりの医師で、交代して勤めます。

    受診前には、電話で予約も徹底底されています。

    あんしん・安全が、持続可能の原点です。

    学ぶことが多い日になりました。

    2020年12月13日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2020.12.13  (15) 冬2020.12.13  (21)

  • 2020.12.09

    クリニックだより 川柳入選

    秋の文化祭行事のひとつに、川柳を募集していましたが、

    入選作品を発表します。

    院長賞   がっこうは すごくたのしい ところだね(下じょう りいく)

    看護部門賞 コロナ禍で 家はせまいぞ 居場所なし(根来 喜市朗)

    赤れんが賞 笑い顔 自分も人にも いい薬(根来 喜市朗)

    検査部門賞 コロナ禍で お花が咲いた マスク顔(ひろちゃん)

    放射線部門 大胆な マスクで睨む コロナ菌(松井 寿美江)

    栄養部門賞 空澄んで 星数増える 秋の夜(上田 良彦)

    事務部門賞 笑いながら 免疫増やそ 少しでも(ほっとひと息)

    今回は入選賞だけで、副賞はありませんが、

    1階待合室に展示していますので、ご覧ください。

    2020年12月9日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2020.12.08  (33) 冬2020.12.08  (37) 冬2020.12.08  (42)

  • 2020.12.07

    クリニックだより 応援しています

    関連病院の協同病院で、クラスターが発生

    気力も体力もギリギリのなかで、

    奮闘されているスタッフの状況が、日々報告されてきます。

    わたし達にできることは、医療生協の名にかけて、

    医療の水準を落とさず、安心・親切な医療を提供し続けること。

    せめてもの気持ちとして、応援カードを書き、届けました。

    がんばれとも、無理をしないでとも言えないのですが、

    こころはひとつ

    この大変な時期を乗り越えましょう。

    2020年12月7日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2020.12.07  (36)

  • 2020.11.28

    クリニックだより お悩み相談室

    11月24日、神戸市の1才半健診に出かけました。

    あたたかな午後、会場まではお散歩がてら歩きます。

    身体の診察をすませ、次はお悩み相談

    外ではいい子にしていて、自分の顔をたたく子ども

    年が近い兄弟がいっせいに泣きだして、困られるおかあさん

    夜泣きがひどく、睡眠不足のおかあさん

    みなさんは、どのような解答を持たれますか

    疲れるけれど、気持ち全集中の健診です。

    2020年11月28日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    a8d0e5ea2935c3f3aad657576d605c22

  • 2020.11.24

    クリニックだより 今日から鬼滅

    100円玉を4つ集めて、ガチャポンで買ったマスク

    鬼滅の刃の、禰津子バージョンです。

    今日から、クリニックの外来でお披露目します。

    高木先生に頼んで、写真を撮ってもらいます。

    似あってないけど、話題性の追求をします。

    2020年11月24日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    DozPzcBUcAAng_X 秋2020.11.24  (15)

  • 2020.11.23

    クリニックだより ゆっくりとした時間

    11月23日 休日急病診療所に出かけました。

    数日来、暖かな日が続き、マスク効果もあり、感染症は激減

    同時刻に出務されていた先生と、自院での感染症対策を話し合います。

    何ができるのか、どのように対策するのか、

    悩みはつきません。

    2020年11月23日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2020.11.23  (24)

  • 2020.11.22

    クリニックだより 今年最後の勉強会

    11月19日 おかあさんの勉強会を開きました。

    高校受験の時に、どの程度食物アレルギーがある事をお伝えするのか

    心配されなくっても、不平等な扱いはされないですよと、お伝えします。

    12月の勉強会は、お休みさせていただきます。

    次回は、1月7日(木)、21日(木)に再開します。

    コロナ感染が拡大した状況になれば、お休みさせていただくこともあります。

    当日までに、開催の有無をお問い合わせください。

    2020年11月22日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    school_test_seifuku_girl[1]

  • 2020.10.31

    クリニックだより 卒業写真

    小児科外来の受付事務をされていた、岸本さんが退職されます。

    明るくお話し好きで、心配顔でこられたおかあさんのお顔が

    ホッとされるシーンを、何度も見させていただきました。

    クリニック小児科にとって、なくてはならない方なのですが、

    11年あまり働かれ、ご家庭の事情での退職です。

    記念にと、卒業写真を撮りました。

    これからも、お元気で若々しくお過ごしくださいね。

    2020年10月31日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2020.10.30  (24) 秋2020.10.30  (19)

  • 2020.10.28

    クリニックだより 説明の難しさ

    10月27日 保健所まで1才半健診に出かけました。

    体が大きい子、ちいさい子、

    おしゃべりが達者な子、おくての子

    その中から、精密検査につなげる子どもを探すのは、大変です。

    言葉が遅い時、ご家族さんの気持ちを傷つけないように 言葉を選びます。

    うちの子は、何か欲しい時に、あ~あ~としか言ってくれず

    かんしゃくを起こして、物を投げるんです。

    きつく叱って、わたしも泣けてきて・・

    おかあさんの言葉に、がんばっておられますねと 声をかけるのがやっとです。

    どのお子さんも、優しい大人に育つことを、願うばかりの健診です。

    2020年10月28日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    5ff114ef

  • 2020.10.16

    クリニックだより 手軽に手に入る

    10月15日、定例の「おかあさんの勉強会」を開きました。

    まず、いただいたお題は、「なぜアレルギーは増えているのか」

    次に、野外活動に参加する時の食事の相談

    代替食として、7&11で手に入れたレトルト食品を持ってこられます。

    手軽にアレルギー対応の加工食品が手に入るのだなと、感激

    さっそくお写真を撮らせてもらいます。

    アレルギーがある体で、社会の中で生きていく。

    彼らを支える企業さんが、もっと広がることを切に願います。

       2020年10月16日

       いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2020.10.15  (5) 秋2020.10.15  (6) 秋2020.10.15  (7)

  • 2020.10.15

    クリニックだより すっかりお兄さんお姉さん

    fumira_car kodomo2_soft

    10月14日、3才児健診に出かけました。

    「お名前は、何才かな」から診察をはじめると、

    はずかしそうにしながらも、元気な返事が返ってきます。

    すっかりお兄さん、お姉さんになりましたね。

       2020年10月15日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.10.03

    クリニックだより インフルワクチン接種はじまる

    10月1日から、インフルエンザワクチンの接種がはじまりました。

    神戸新聞の記者さんから、取材依頼があり、

    その様子が、2日の朝刊に掲載されました。

    小児では、生後6カ月から小学2年生が、接種優先者です。

    神戸市在住の組合員さんは、1回目接種1500円、2回目接種2720円

    多子世帯の場合2回目接種は720円です。

    予約、お問い合わせは、お気軽にクリニックにご連絡ください。

    2020年10月3日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2020.10.03  (31)

  • 2020.10.02

    クリニックだより 10月の勉強会

    秋2020.10.01  (10)

    10月1日、定例の「おかあさんの勉強会」を開きました。

    会場は、3階の会議室

    ゆったりとした広さで、安心です。

    アレルギーになる、免疫学的背景

    免疫療法を行うと、どこがどう変わるのかなどなど

    最新の知見を交えた説明会になりました。

    参加されたおかあさんは少なかったのですが、

    基礎から、臨床の質問まで

    どなたでもご自由にご参加ください。

    次回は、10月15日(水)930開始です。

       2020年10月2日

       いたやどクリニック 木村彰宏

  • 2020.09.22

    クリニックだより 4連休最後の日に

    hospital_002l[1]

    9月22日、休日急病診慮所に出かけました。

    世間は4連休最後の日

    わたしは、アレルギー学会のWEB参加で、おこもりの毎日です。

    患者さんとの、久しぶりの会話

    下痢や嘔吐、かるい喘息など

    救急外来は、まったりとした時間が流れます。

      2020年9月22日

      いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2020.09.07

    クリニックだより かわいい子育て

    early-childhood-baby-infant-tumbnail[1]

    1才半健診に出かけました。

    小さな赤ちゃんを抱いたお母さんから寄せられるいろいろなご質問

    水いぼや、斜視の心配

    よだれの多さ、チック症状、兄弟をかむ

    後追い、人見知りの強さ などなど

    中でも、13才と15才の兄弟の次に生まれた赤ちゃんのおかあさんは

    「かわいくて、かわいくて」と言われます。

    どの子どもも、みんなが個性的

    元気で大きくなれと、願うばかりです。

       2020年9月7日

       いたやどクリニック 木村彰宏

     

9/48