カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2010.11.26

    散歩のたのしみ 誰あれもいない

    会場までの途中、日比谷公園を散策しました。

    公園の隅にベンチが、なが~く並べられています。

    が、誰あれも座っていません。

    こんなチャンスは、滅多にないこと。

    さっそくカメラを取り出します。

    お上りさん歩きは、まだまだ続きます。

                           2010年11月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.11.26

    散歩のたのしみ 足元に

    新橋から有楽町の学会会場まで、上を見たり、下を見たり、お上りさんをします。

    あれっ、足元に消火栓のふたを見つけ。

    さっそくカメラを取り出して、パチリ。

    通勤の人が、何をしているのかと、不思議そうに追い越していきました。

                           2010年11月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.11.24

    散歩のたのしみ 空飛ぶナナちゃん

    京都駅に降り立つと、ナナちゃんが、空を飛んでいます。

    「ナナ、おとうさんを追いかけて、京都まで飛んできたの?」

    よく見ると、ナナちゃんにしては、ふっくら顔。

    あなたは、どなたですか。

                           2010年11月24日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏  

  • 2010.11.19

    散歩のたのしみ ガオー

    朝の光に向かって、ガオー。

    3人そろって、ガオー。

    大きくお口をそろえて、ガオー。

    ちびちゃんだからと言って、バカにしないでくださいね。

                           2010年11月19日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏     

  • 2010.11.13

    散歩のたのしみ 魔法ねこ

    大阪に出かけると、黒い大きなネコのオブジェ。

    建物の間から、こんにちは。

    あまりの大胆な登場に、写真を一枚。

    道行く人が、何をしているのかと、不思議そうな顔をしていました。

                           2010年11月13日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.11.12

    散歩のたのしみ ハッちゃんなら

    神戸港遊覧の後、大きなボールをみつけました。

    ビリヤードのお店のカンバンのようです。

    ハッちゃんが見つけたら、どうするのかなっ。

    ジャンプ、ジャンプで大変なのかな。

    いろいろと思い描いていると、ひとりでに笑みがこぼれました。

                           2010年11月12日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.11.09

    散歩のたのしみ 秋色ナナちゃん

    昨朝よりも、6度も寒い朝。

    木々は、そろって葉を落とします。

    グラウンドは、落ち葉のカーペットに模様替え。

    歩くと、カサカサといい音が聞こえます。

    ナナは、うれしくって、跳ね回ります。

    ふせをして、「あそぼうよ」と誘いかけのポーズ。

    でもねえ、ナナちゃん。

    あなたは遊んでいるうちに、楽しくって、だんだん高くジャンプするでしょ。

    今日は跳び上がらずに、遊びましょうね。

                           2010年11月9日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.10.30

    散歩のたのしみ 人でなし

    表の通りを、小学校の英語の先生が歩いていました。

    学校の外で見かけると、ふつうの外人さんです。

    「日本で英語を教えているから、先生だけど、国に帰ったら、先生も、『ただのひと』やね」と、おかあさん。

    「わたしも、家に帰ったら、『ただのひと』やし」と、わたしか話を受けます。

    「ちがう、おとうさんは、外では『ただのひと』。家に帰ったら『人でなし』」と、おかあさん。

    語呂合わせはおもしろいアイデアですが、それはそれで、グサッときる一言ですよ。

    おかあさん。

                           2010年10月30日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.28

    散歩のたのしみ 三色団子

    朝夕寒くなると、草花の顔が変わります。

    今日の主役は、ちいさなお団子さん。

    赤、黄色、紫と、三色団子です。

    だれのおやつになるのかなあ。

                           2010年10月28日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.10.25

    散歩のたのしみ 深まるナゾ

    ハッちゃんが追いかける、ヤモリの写真を見て、編集長さんが「あれ、ヤモリじゃないもん。トカゲだよ」と指摘します。

    さっそく、HPを開いて、確認します。

    まずは、トカゲのページから。

    動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目トカゲ科トカゲ属

    確かに、写真では、トカゲのよう。

    次に、ヤモリのページを開きます。

    こちらは、動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属

    こちらの写真も、捨てがたいような気持ちがします。

    迷ったときの答えは、現場に戻ること。

    今度ハッちゃんが見つけたら、「あなたは、トカゲさん、それともヤモリさんかなっ」と尋ねてから、飛びつくように指導することにしました。

                           2010年10月25日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.17

    散歩のたのしみ 御射鹿池(みさかいけ)

    無言館に行く途中、御射鹿池(みさかいけ)に立ち寄りました。

    東山魁夷画伯が代表作「緑響く」のスケッチに選んだ場所と言われています。

    鏡のように平らの水面に、色づきはじめたばかりの木々が映り込みます。

    幾度シャッターを押しても、画伯の幻想風景には、かないません。

    私の立ち位置に、長谷工がリゾートマンションを建てる計画を進めているとか。

    案内をしていただいた、小児科の眞田先生は、建設運動反対の運動の先頭に立たれています。

    いつまでも若々しく、活動的な先生のお姿に接することができ、諏訪の地にお呼びいただいて、本当に良かったなと思いました。

                           2010年10月17日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.17

    散歩のたのしみ すわの夕暮れ

    講演会が終わり、ホテルでくつろいでいますと、諏訪湖が虹色に染まります。

    湖畔まで、息を切らしながら走り着き、カメラを構えます。

    幾重にも光の帯が重なりあい、自然の作り出す美学に、圧倒されました。

    いくつもの表情をもつと言われる諏訪湖。

    今日は、紅を薄く引いた、あでやか美人に見えました。

                           2010年10月17日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.10.01

    散歩のたのしみ おやゆび姫

    タチアオイのお花は、日が昇ると、おだやかにふくらみます。

    お寝坊な、おやゆび姫を起こすかのように、花びらのカーテンを開きます。

    ひとつの木に、いくつも、いくつものお花のベッド。

    今日は、どこでお休みしているのかな。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.09.25

    散歩のたのしみ なにの足跡?

    夏草が刈りとられたばかりの公園に、次の命が広がります。

    見下ろす位置に立つと、何かの動物の肉球の跡に見えます。

    暑かった夏も終わりに近づき、秋の風が吹き渡ります。

                           2010年9月25日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.09.23

    散歩のたのしみ 中秋の名月

    会合の途中から始まった腹痛は、時間毎にひどくなるばかりです。

    電車を乗り継いで帰宅しますが、冷や汗がじっとり。

    おかあさんに無理をお願いして、協同病院の救急外来に連れて行ってもらいました。

    自己診断は、18年ほど前に経験した、尿路結石。

    身体のなかを、カーリングのストーンが転がります。

    レントゲンと、CTを撮ってもらい、石を確認しました。

    日頃は逃げ回っている注射も、痛みが取れるのなら、なんでもしてねと「おまかせコース」

    10の痛みが6になったところで、3時半近くに帰宅しました。

    雨模様の空を見上げると、雲間に中秋の名月が見え隠れします。

    お月さまをみる余裕が出たのかと、少しだけ喜びながら、痛みとつきあう、長い夜が始まります。

    昨秋は痛風発作を起こし、今秋は尿路結石です。

    この季節は、どうやらわたしには、鬼門になりそうです。

                           2010年9月23日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.09.17

    散歩のたのしみ 早起きハッちゃん

    表を通る、車の音に混じって、ハッちゃんの声が聞こえます。

    時計は、5時前。

    何が気になるのか、呼び声をあげ続けます。

    根比べに負けて、着替えると、お散歩に出発。

    遠くの空には、鉄塔のシルエット。

    歩くうちに、空が薄白く開けていきます。

    リュックを背負い、出勤する人。

    車を止めて、たばこを吸う人。

    曲がり角で、散歩中の白い犬に出会うと、ハッちゃんが固まります。

    大通りには、ジョギング、ウオーキング姿が見られます。

    「ぱちっ」小さな鋭い音とともに、街灯が消えました。

    家に戻ると、ポストには、今朝の朝刊が入っています。

    ハッちゃん、眠いのはつらいけど、いつもと違う、いろいろな顔に出会えましたよ。

                           2010年9月17日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.09.06

    散歩のたのしみ ラジオ体操カード

    夏休みがおわり、緑道をお散歩していますと、植え込みに見たことがあるカード。

    ラジオ体操の参加証です。

    手にとると、3分の2以上の所に出席印が押してあります。

    カードがないと、参加賞がもらえません。

    参加賞をもらった後でなくしたのか、もらう前なのか、それが心配です。

    ハッちゃんが早く行こうと言うので、探偵ごっこはそれでおしまいにしました。

                           2010年9月6日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.09.05

    散歩のたのしみ 大きな怪人

    プール越しに空を見ると、大きな怪人。

    目と口と、雲の顔。

    時間とともに、左の手も動きます。

    夏空に、おもしろいものを見つけました。

                           2010年9月5日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.31

    散歩のたのしみ おなかの赤ちゃん

    道端の木の葉を見ると、おもしろい影。

    大きなハッパに、小さなハッパの影が乗っかっています。

    おかあさんのおなかの中にいる、赤ちゃんのよう。

    かわいい写真が、撮れました。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.28

    散歩のたのしみ はじめまして

    玄関脇の小さな花壇に、百合の花が咲きました。

    テッポウユリなのか、タカサゴユリなのか、見分けがつきません。

    緑道に自生していたものの種を持ち帰り、花壇にまいていたらしいのですが、よくは覚えていません。

    朝日を受けて、輝くような気品がただよいます。

    はじめまして。

    毎年お会いできることを楽しみにしていますからね。

                           2010年8月28日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

21/24