-
2024.06.16
散歩のたのしみ 昼と夜の宇宙船
北九州博多で開かれた、アトピー性皮膚炎の講演会に出かけました。
ホテルからは、まあるいドーム球場が望めます。
昼と夜の姿は、別もののよう。
今にも宇宙にむけて、飛び立ちそうです。
2024年6月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.05.20
散歩のたのしみ レゴのまちなみ
同窓会の会場に向かうショッピングモールの中で、
レゴのまちに出会いました。
大阪や京都の町並み、宝塚大劇場が、レゴのブロックで再現され、
子どもに還って展示の前で動けずにいます。
集合時間が近くなるころ、ようやくその場を離れます。
世の中、すごいものがあるものですね。
2024年5月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.27
散歩のたのしみ 鉄人交番
クリニックから、鉄人公園に向かう道の途中に
鉄人交番を見つけます。
鉄人のおまわりさんが番をしてるのかなと興味津々
でも、不審者と間違われるのが心配で、
足早に通り過ぎることにします。
本当に、鉄人がいたら、おもしろいのにな
2024年4月27日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.24
散歩のたのしみ いろとりどりの
駅までのバス道を、色とりどりのお花が、春色を飾ります。
教えてもらった名前は忘れたけれど、
足を止めて、お写真します。
さあ、急がなくっちゃ乗り遅れ
春は、のんびり、忙しいですね
2024年4月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.22
散歩のたのしみ もうすぐオープン
建て替えが進む市営住宅に、
地域交流のお店が開きます。
ガラス窓をふんだんに使い、
明るくておしゃれです。
地元でとれたお野菜を使い、地産地消をめざします。
おしゃれなお店だけど、お値段が気になります。
お手頃価格なら、いいのですが
2024年4月22日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.17
散歩のたのしみ ふくろうの庭
お休みの朝、近所の桜を見に出かけます。
高台から見下ろすと、一面に満開の桜景色
少し歩くと、フクロウが何羽も群れているお庭に出会います。
はっちゃんとお散歩した時にも出会ったふくろうさん
とても懐かしい思いがします。
ナナとはっちゃんがいなくなって、
こうして近所をお散歩することも、少なくなりました。
お花見がてら、もう少しお散歩してみようかな
2024年4月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.11
散歩のたのしみ さくら電車
お昼からの通勤電車は、乗る人も少なくてゆっくりとしています。
最後尾の車両の窓にもたれかかり、
走る電車の後ろに流れていく春の景色を、
急いで写真に収めます。
桜のトンネルを抜けて、少し遠くの桜景色
いくら空いている電車の中とはいえ、
少し怪しげな行動なのかなと、ふりかえります。
2024年4月11日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.08
散歩のたのしみ さくらさくら
バス停前の小さな公園の、さくらが満開を迎えます
曇り空は似合わないけれど、姿かたちも堂々と、
ご近所の一番さくらです。
あと少し、きれいな姿を見せていてくださいね。
2024年4月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.04.06
散歩のたのしみ こいのぼり
乗換駅の、山側にみえる病院に、
今年も「こいのぼり」が泳ぎます。
ピーンと張った綱に、何匹もの「こいのぼり」が泳ぎます。
もうすぐ 5月子どもの日
こどもたち、青空を、元気に泳ぎ回れ
2024年4月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.27
散歩のたのしみ けなげな春を
仕事帰りの坂道の片隅に、お花を見つけます。
道路が少しひび割れたところに根を張って、
踏まれないように、咲いています。
一度通り過ぎたものの気になって、坂道をまた逆もどり、
記念写真を撮って、うれしくなります。
人間に見てもらえて、喜んでるのかな。
それとも人間なんて、関係ないのかな。
いろいろなところに、春が咲いています。
2024年3月27日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.21
散歩のたのしみ 春と冬の境目を
雪の日の翌朝、少し早い目に出勤すると、
日なたに、春の花が咲いています。
少し歩くと日陰には、雪をかぶったお花
駅前の歩道は、うっすらと雪化粧。
駅までのわずかな道のりに、春と冬の境目を感じます。
早く暖かくなってほしいな
2024年3月21日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.20
散歩のたのしみ 無事に帰りつき
三田のイオンモールに遠出した帰り道、
急に雪が降り始めます。
車内の温度は、1度をさして上がりません。
道路わきの木々や、止められている車の上は、すっかりと雪化粧
これは大変、スリップしないようにと、緊張が走ります。
運転上手のおかあさんのおかげで、無事帰還
何が起こるか分からない、春分の日になりました。
2023年3月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.19
散歩のたのしみ ウルトラマンを追いかけて
線路沿いの道を、車で走っていると
やってきたのは、鉄道おたくの間では有名な「ウルトラマン電車」
住宅の中を見え隠れするのを、カメラで追いかけて、
やっと1枚ゲットします。
大空のかなたに、飛び去って行かないうちに、
またお会いしましょうね
2024年3月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.04
散歩のたのしみ 金運向上
車の窓から、変わった色の鳥居が見えてきます。
もしかしてこれは、お金にご縁がある神様がおられるところかな
急ぎ足で通過するのではなく、
いつかしっかりと 「金運向上」を、お参りしようと思います。
神様だのみも、しっかり使わせていただきましょう。
2024年3月4日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.03.01
散歩のたのしみ 運転手ばボクだ
仕事帰りに、通勤電車の先頭車両に乗ると、
運転席には、先客が座っています。
背丈は小さくて、髪の毛は白くて、出発進行
人手不足は、ここまで進んでいるのですね
2024年3月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.02.28
散歩のたのしみ 金運向上
おかあさんが運転する車に乗っていると、
道路沿いに、変わった色の鳥居が見えてきます。
もしかしてこれは、お金にご縁がある神様が住まわれているお社かな
急ぎ足で通過するのではなく、
いつかしっかりと お参りしたいです。
2024年2月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.02.13
散歩のたのしみ 富士山をみていると
研修会の帰りの新幹線、
予約席は超満席で、富士山が見えるD席がとれません。
そこで思案して、東京駅から自由席乗り口に並び、D席を確保します。
少し雲がかかっているけど、何度見ても心がうきうきとする富士山
満足していると車内放送で、「お医者様はおられますか」のアナウンス。
3号車に駆け付けると、大柄の男性が倒れています。
バイタルサインはしっかりしているけれど、意識は低下気味
車掌さんに指示を出し、担架で移動させることにします。
時間を置くと男性は少しずつやり取りがわかるようになり、
あとは車掌さんにバトンタッチ。
最後まで、忙しい研修会となりました。
2024年2月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.02.05
散歩のたのしみ 電車に目がいって
出かけるたびに気になるのが、駅に入ってくる電車の模様です。
今日の阪急電車は、ADGsのラッピング
先頭車両から、後ろの車両まで、
ホームを行きつ戻りつ、お写真します。
客観的には、きっと不審者なのでしょうね
2024年2月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.01.27
散歩のたのしみ アレトレイン
研修会が終わり、阪神特急を待っていると、
反対側の線路に みどりのラッピングカー
甲子園球場の写真や、アニメの野球選手が描かれています。
もしかしてこれはうわさの「アレトレイン」
来年もまた走ることができるよう、
しっかりと応援しなくっちゃね
2024年1月27日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2024.01.26
散歩のたのしみ うっすらと
新聞をとりに玄関を出ると、うっすらと雪化粧
今年初めての、白い道です
風も強いし、コートを着て、あらごみ捨てにでかけます。
電車に乗り、窓の外を眺めると雪景色
春はもう少し先になりそうですね。
2024年1月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏