-
2025.11.18
聴診器のむこうに 何を取るのかな
8才の男の子のシャツには、キリンさん
吹き出しの文字で、「もうちょいで、とれそう・・」と書かれています。
何を取ろうとしてるのかな
男の子に、「100点が取れるのかな、それとも棚の上のお菓子かな」
と尋ねると「はなくそ」と言って、シャツの裏を見せてくれます。
なんでも、キリンさんは、長い舌ではなくそを取るんだとか
「だったらボクも、次までに舌で鼻くそを取れるように、練習してきてね」
と、伝えることを忘れませんでした。
2025年11月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.11.15
聴診器のむこうに 明日は音楽会
8才の男の子は、明日が音楽会
「音楽会では、綱引きするの。玉入れもあるの?」と尋ねると、
「???」と、?マークが3つ以上もつきます。
あれれれ、関西のノリなら「なんでやねん、運動会と違うねん」と
ツッコミがはいるのですが、8才の君には難しかったようですね。
おとなになるまでに、ボケとツッコミも学習していきましょうね。
2025年11月15日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.11.06
聴診器のむこうに 成績もでるのかな
16才の男の子の左手に、腕時計
「スマートウォッチです」というので、
「学校の成績も出るのかな」と尋ねます。
歩数に、血圧、心拍数、酸素濃度
住所に、誕生日、マイナンバーに成績表
便利なようで、こわいかも、
わたしには、歩数だけでれば十分ですけどね。
2025年11月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.11.04
聴診器のむこうに 壁を登ろうか
4才の男の子は、真っ赤なシャツ姿
「この、何か知ってる」と尋ねると「スパイダーマン」
家には、フードもついた全身スパイダーマンの服もあるそうです。
この服を着たら、つぎは頑張って、校舎の壁を登る練習もしましょうね。
2025年11月4日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.31
聴診器のむこうに ワニになって
8才の男の子は、明日が音楽会
「なにを歌うの」って、たずねると
「ワニになって踊ろう」
それは名曲ですね
「みんなで、おおきなおくちあけ、ワニなってたべよう」と歌うと
「輪になって踊ろうだよ」と訂正されます。
わたし的には、ワニの方がよさそげなんですけどね
2025年10月31日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.30
聴診器のむこうに ブタイコ
高校生の女の子は、もうすぐ体育祭
いろんな種目に出る予定で、そのひとつが「ブタイコ」です
「ブタの格好をして、太鼓もって踊るの」と尋ねると、
「違うちがう、部対抗リレーのこと」と、訂正されます。
何でも略して伝えるのが、若者の文化
でも、ブタが躍る方がよっぽど楽しいのにな
2025年10月30日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.28
聴診器のむこうに クマはでなかったよ
11才の男の子は、自然学校から帰ってきたばかり
「クマはでなかったよ」と、顔を触ります。
それは疲れた時に出る、目に下の隈でしょ
先生が聞きたいのは、ニュースに出てくる動物の熊のこと。
どちらのクマも出なくて、よかったですね。
2025年10月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.26
聴診器のむこうに 手作りおにぎり
カラフルな模様の手提げを持ったおかあさん
特別に取り寄せた、一品物の手提げ袋とか。
近づいてよくみると、ご当地おにぎりのシリーズです。
いろんなおにぎりがあって、どれもおいしそう
早くお昼ご飯の時間に、ならないかな
2025年10月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.20
聴診器のむこうに 今年もハロウィン
奨学生の女の子が、折り紙をくれました。
ひとつは、かぼちゃのお化けで、
もう一つは、帽子をかぶった白いなにか
「これも、おばけとちがう」と看護師さん。
ハピーハロウィン
電子カルテの横に、テープで張ることにしました。
2025年10月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.18
聴診器のむこうに ナイスです
12才の男の子は、この夏にインフルエンザに罹りました。
「大変だったね。そのあとは、何も症状は残らなかったの」と尋ねると、
「なにも、ないす」と答えます。
それを受けて「それは、ナイスですね」と伝えます。
かかった後が元気なら、病気に罹るのも、ひとつの経験。
これからも、元気で過ごしてくださいね。
2025年10月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.16
聴診器のむこうに 不思議なしっしん
3才の男の子の背中に、不思議な皮疹
蕁麻疹でもないし、虫刺されでもない
かといって、アトピーにも見えないので、首をかしげていると
おかあさんが、「それ、お姉ちゃんが かんだんです」
5才と、3才と、1才の3人兄弟
ケンカしながら、仲良くおおきくなあれ。
2025年10月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.03
聴診器のむこうに きらきらメダル
5歳になった双子の兄妹は、今日が運動会
帰り道にクリニックに来てくれました。
胸には大きな手づくりメダルと、お菓子が入った手さげ袋
いい思い出が、できましたか
2025年10月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.10.01
聴診器のむこうに 不思議なクッキー
男の子から、不思議なクッキーをいただきました。
都合が悪くなり、旅行を予定していた台湾には行けなかったけれど、
先に送ってもらっていた台湾のおみやげです。
さっそくいただくと、ねぎの香りが。
不思議なクッキーを食べてたので、
午後からの外来診療は100%充電です。
2025年10月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.09.22
聴診器のむこうに あきわけ
明日は、秋分の日
5才の男の子に「明日はお休みだけど、なんの日か知ってる」と尋ねると
首をかしげます。
そこでカレンダーを持ってきて、手に取らせると
「あきわけのひ」と、答えてくれます。
そう、明日は、「あきわけのひ」です。
この方が、しっくりとくるかもしれませんね
2025年9月22日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.09.20
クリニックだより 顔ぶれは変わりましたが
機関誌「3つの輪」の表紙に使うとのことで、
職員の集合写真を撮りました。
3月にショートステイがなくなり、
スタッフの顔ぶれも、大幅に変わりましたが、
よい医療を続けたいという意気込みは、まだまだ元気です。
2025年9月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.09.16
聴診器のむこうに 名前をのせて
高校生の男の子の胸には、かわいいうさちゃんマークが
名前もたくさん書かれています。
「これは、なになの」と尋ねると、
「部活のキャラクターと、みんなのあだ名を書いたんです」
外に着ていくには、高校時代の今この瞬間だけだと思うけど、
これからもずーっと宝物にしてくださいね。
2025年9月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.09.13
聴診器のむこうに マリオ兄弟
2才と5才の男の子は、マリオカートのおもちゃで仲良く遊んでいます。
「それ、どうしたの」と尋ねると、
「おとうさんが、UFOキャッチャーでとってくれたの」と答えます。
それは素敵、おとうさんのポイントが、大きくアップです。
でも、兄弟のTシャツは、新幹線の図柄。
次の目標は、新幹線のおもちゃをゲットですね。
2025年9月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.09.12
聴診器のむこうに ここだけの話
8才の男の子の小学校は、南甲子園小学校
一緒に来られたおとうさんに、
「阪神が優勝した時は、歓声で大変だったでしょ」とお聞きすると
「はい、でも私はジャイアンツ・ファンなんです」と、少し小さな声
関西、特に阪神間では、ジャイアンツの話題はタブーです
どこのファンなのかは、ここだけの話にしておきましょうね。
2025年9月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.08.29
聴診器のむこうに あなどれないお店
予防接種に来られた女の子は、ディズニーのドレス姿
お昼前に来られた大学生は、トムジェリのカーディガン
「どこで売ってたの」と尋ねると、
おふたりとも「しまむら」という答えに、
看護師さんは、びっくりします。
そういう私の服も、しまむらで買ったおニューですけどね。
2025年8月29日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏

-
2025.08.28
聴診器のむこうに 怖いのは
10才の男の子は、夏休みにレジャーランドに出かけました。
体を動かす系のイベントに、ドッキドキ
「怒った時のおかあさんと、どっちが怖かったの」と尋ねると
「おかあちゃんより、こわかった」との答え。
そうか、おかあさんより怖かったんだね。
これからもいっぱい怖いこと、嫌なことがあると思うけど、
おかあさんが助けてくれるから、大丈夫だよ
2025年8月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
