カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2023.02.02

    聴診器のむこうに ひっついちゃった

    7才の男の子の首に、見慣れたキャラクター

    寒くなって、マフラーに引っ付きにきたようです。

    正義の味方 スパイダーマンも、

    この寒さは苦手なようですね

    2023年2月2日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2022.12.14  (5)

  • 2023.01.29

    聴診器のむこうに ラッキーデイ

    負荷試験用にと、持ってきていただいたゆで卵

    切り分けると、なんとふたつ玉

    雪だるまの形にも似て、楽しそう。

    今日は、何年かに一度のラッキーデイ

    みんなで 宝くじ売り場に行きましょうね

    2023年1月29日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2023.01.25  (15)

  • 2023.01.21

    聴診器のむこうに うさぎで誘惑

    ポケモンだいすきな7才の男の子

    今日は 折り紙で作ったうさぎさんをお土産に外来へ

    その後、ポケモン交換の交渉をしてきます。

    彼とわたしは、ポケモンのキラフレンド

    ふたりで、どのポケモンを交換しようかと相談していると

    うしろから、看護師さんのため息が聞こえます。

    今年も、看護師さんに頭が上がらない年になりそうです。

    2023年1月21日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2023.01.11  (21)

  • 2023.01.19

    聴診器のむこうに ボケモンはここにいる

    6才のおにいさんと、3さいのいもうとさんは

    ポケモンが大好き

    診察室のぬいぐるみを抱いて、満足そう

    「ねえねえ、ボケモンもいるって、知ってる」と尋ねると、

    なんだかお困りの様子

    答えはね、ボクたちの目の前に座っていますよ

    2023年1月19日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2022.12.28  (3)

  • 2023.01.16

    聴診器のむこうに 大きくなって

    中学2年生の女の子に、部活のことを尋ねると、

    「テニス部にはいってます」という答え

    小学校の時は、たしかゴルフを習っていて、

    中学はテニス

    ということは、高校ではサッカーで、大学では大玉転がし

    大きくなると、ボールもだんだん大きく成長するのですね。

    2023年1月16日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    963cf4fcda7cbb20aacf7937cfd3c52c-1024x910

  • 2023.01.15

    聴診器のむこうに 先生もがんばって

    13才の男の子は、おかあさんが体調を崩されたときに、

    「おかゆ」を作って食べさせてあげたとか。

    どちらかといえば「おっとり」タイプの男の子かなと思っていたので

    ビックリマークが×2つきました。

    「先生はね、ご飯を炊くどころか、電子レンジの使い方も無理なんよ」と伝えると、

    「いつまでも、人にたよってたらあかんよ」と、お説教されました。

    「男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ」

    すごいね 男の子

    どんどんとわたしを、追い越していってくださいね。

    2023年1月15日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    study_school_jugyou_boy-1-300x300

  • 2023.01.14

    聴診器のむこうに タバコはだめよ

    9才の男の子の左手には、なにやら呪文のようなもの

    「なに書いてるのかな」と尋ねると、

    「学校でね、きょうはタバコの日と習ったから」と

    先生の言葉を書きとめたとのこと。

    1月13日は、1946年に「ピース」が発売された日にちなんで、

    「タバコの日」と言われだしたようです。

    次は、右手には「禁煙が大切です」という言葉を書いて、覚えてくださいね。

    2023年1月14日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2023.01.13  (27)

  • 2023.01.11

    聴診器のむこうに ポケットの中から

    7才の男の子は、サンタさんに「ドラえもんのポケット」をお願いしました。

    これ一つあれば、なんでも手に入るという作戦です。

    届いたプレゼントは、デジタルカメラ

    これなら、いろんなものを映して、手に入れることができるかもしれません。

    粋な計らいのサンタさんに、感心しました。

    2023年1月11日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2023.01.11  (18) 冬2023.01.11  (19) 冬2023.01.11  (20)

  • 2023.01.10

    聴診器のむこうに 魔法使いに

    19才の大学生のバイト先は、塾の講師役

    受験を控えた中学3年生が担当です。

    そこで大切な助言を伝えます

    「きみには 受験に合格するオーラがでているよ」って、魔法をかけてごらん

    ほんとうに、そうなるからと

    続けて、もう一つ大切な助言を伝えます。

    「でも女子に、わたしはあなたの王子様です」っていう魔法は、かけちゃだめですよ

    社会に出ていくまでに、ハラスメントの初歩学習は大切なことです。

    2023年1月10日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    R10

  • 2023.01.06

    聴診器のむこうに かわいいワニさん

    2才の男の子がジャンパーの前を開けると、

    かわいいワニさん

    お写真を撮ると、男の子はジャンパーを脱いで

    尻尾もついてるよと、アピールします。

    手を近づけると、ワニさんがガブリ、

    油断させておいて、わたしを食べてしまう作戦なんですね

    2023年1月6日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2022.12.14  (3) 冬2022.12.14  (2) 冬2022.12.14  (4)

  • 2023.01.04

    聴診器のむこうに ネコちゃんマスク

    付き添いの4才の女の子は、かわいいマスク

    ネズミさんかなと思ってよく見ると、ネコちゃんマスク

    女の子が自分で見つけた、お気に入り

    みんながかわいいねって、言ってくれますよ

    2023年1月4日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2022.12.19  (4)

  • 2022.12.27

    聴診器のむこうに 卓球好きすぎて

    中学一年生の男の子は、卓球部

    卓球が好きすぎて、家でも素振りの毎日

    ピン球をなでて、かわいがり、卓球愛は止まりません。

    でも、お口の中に入れて、のどを詰まらせないようにだけは気を付けてくださいね。

    2022年12月28日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    takkyu_tabletennis_man

  • 2022.12.24

    聴診器のむこうに 忍法あまえるの術

    もうすぐ6才になる男の子は、忍者のスタイル

    「高い塀を跳び越えるのかな、水の上を歩けるのかな」と、得意技を尋ねますが、

    男の子は、「なに言ってんだろ」という表情

    そこで、「忍法あまえるの術が得意でしょ」と尋ねると

    ようやく笑顔でうなずいてくれます。

    それはすごい術なんだよ

    敵も味方も、その術でコロリ

    サンタさんも、素敵なプレゼントを持ってきてくれますよ

    2022年12月24日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    R24

  • 2022.12.20

    聴診器のむこうに そうだったのか

    9才の男の子から 質問されます。

    「先生、クリスマスって、なんの日か知ってる?」

    「おしゃかさまが生まれた日でしょ」とボケると、

    「ちがうよ キリスト教が生まれた日だよ」とつっこまれます。

    ボケ役もツッコミ役も、無宗教です。

    2022年12月20日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    R11

  • 2022.12.18

    聴診器のむこうに ゆびかみ

    高校生の女の子に、修学旅行のおみやげをいただきました。

    沖縄みやげは「指ハブ」

    指を入れて引っ張ると、抜けない伝統玩具です。

    帰宅後、かんがるうっ子に試すと大好評。

    たっぷり楽しめるおみやげ、ありがとう。

    2022年12月18日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    冬2022.11.26  (4)冬2022.11.26  (10)

  • 2022.12.17

    聴診器のむこうに どこからきたの

    赤ちゃんに付き添ってきた3才のおにいちゃんは、

    キングギドラのフィギアを片手に診察室に入ってきます。

    「いいね、このお人形、どこから来たの」と尋ねると、

    「あっち、あっちから とんできた」と教えてくれます。

    飛んできたのは、また飛び去ります。

    逃がさないように、大事に手に持っていてくださいね。

    2022年12月17日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    冬2022.12.16  (4)

  • 2022.12.10

    聴診器のむこうに エサ代が高くなり

    7才の男の子に教えてあげます。

    「ねえねえ 今年のクリスマスプラプレゼント、小さくなるんだって知ってる?」

    男の子は、何言うんだろうという顔をします。

    「なんでかっていうと、トナカイさんのエサ代が高くなって、

    サンタさんも困ってるんだって」

    後ろで、おかあさんが大きくうなづかれます。

    物価高の年末は、きびしいですね。

    2022年12月10日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

    reindeer-01

  • 2022.12.05

    聴診器のむこうに 袋の中で整列

    男の子の手提げ袋には、ウルトラマンがぎっしり。

    頭をそろえて、整然と

    ここまでウルトラ愛が強いとは

    もらわれてきた ウルトラマンさん

    かわいがってもらって、よかったですね。

    2022年12月6日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2022.10.29  (9) 秋2022.10.29  (6)

  • 2022.12.03

    聴診器のむこうに よいお年を

    12月になり、次回の診察予定が年明けになるおかあさんから、

    「せんせい、よいお年を」と、ごあいさつをいただきます。

    思わず「もう いいお年です」と返す、私がいます。

    もういくつ寝ると お正月

    また ひとつ いいお年になります。

    2022年12月3日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    book_yomu_mushimegane

  • 2022.12.01

    聴診器のむこうに 大物になるよね

    3才の男の子は、バギーのなかで熟睡中

    診察をしても、目を覚ましません。

    何があっても、動じません。

    「大きくなったら、大物になるよ、きっと」

    「サッカーチームの監督さんとか、○○組の組長、

    でも、政治家はやめておこうね。」

    将来が楽しみな、爆睡少年です。

    2022年12月1日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    0d868461c9aa7f3bcc791c8ce9d613df_t

13/71