-
2021.11.15
聴診器のむこうに タマネギちゃん
クリニックの公式LINEアカウントのご案内に
名刺サイズのカードを作りました。
8才の女の子は、カードを見るなり「タマネギちゃん」
いいえ、タマネギではありません。
ここは、タマネギクリニックではなく、いたやどクリニックで~す。
クリニックのマスコット「いたクリちゃん」を、よろしくね。
2021年11月15日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.11.12
聴診器のむこうに 回転しないお寿司
4才の男の子の胸には、回転しないお寿司
タコ、エビ、まぐろ、いくらに卵
お昼前のすきっ腹には、こたえます。
取って食べるわけにも、いかないし、
さわって遊ぶだけで、がまんすることにします。
2021年11月12日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.11.11
聴診器のむこうに あなたは天女さん
16才の女の子は、高校に入り天文研究部に入りました。
「ほかに女子は、いるの」って、よからぬ質問をしますと、
「同級生と自分とでふたり」とか。
学校に天体望遠鏡があるそうで、
「土星の輪っかは、みえるの?」には、「ギリ見えます」
歴史好きな女子は「歴女さん」なら、
女の子は、「天女さん」かな。
楽しみが増えて、よかったですね。
2021年11月11日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.11.09
聴診器のむこうに はまぐりさん
8才の男の子が、熱心に書いているのは、
4コマまんが
「さざえさん」 ならぬ 「はまぐりさん」
見せてもらっても、オチがみつかりません。
そこがまたおもしろくて、続編が気になります。
2021年11月9日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.11.08
聴診器のむこうに 未来は藤井三冠
11才の男の子のノートを見せてもらうと、手書きの詰め将棋
新しい課題を見つけては、集中して詰め方を探します。
テレビゲーム全盛の時代に、レトロな遊び
頭に効く、特効薬のような遊びですね。
2021年11月8日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.11.05
聴診器のむこうに ありがとクッキー
6年生の男の子から、お手紙と
修学旅行のおみやげをいただきました。
コロナ禍で実現が心配された修学旅行
行先は、安芸の宮島
みんなと一緒に食べられない食事はあったけど、
それ以上に、みんなとおなじに船に乗り、
おなじホテルでふざけあい、
おなじ時間を過ごしたことは、
あなたのこころに、いつまでも残ると思います。
修学旅行が再開され、食べ物が心配だったけど、
勇気をふりしぼって参加したことは、
あなたのこころの勲章になると思います。
ありがとう クッキー
ありがたく、おいしく いただきま~す。
2021年11月5日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.29
聴診器のむこうに 気づかいの会話
修学旅行帰りの男の子に、
「ホテルのごはんは、おいしかったかな」と質問します。
もちろん答えは、「おいしかったよ」
次に、定番の質問をします。
「ホテルのごはんと、おかあさんが作るごはんと、どっちがおいしいかな」
男の子の答えは、あたり前のように「どっちもです」
質問されたらそう答えるようにって、
学校で練習してるのかな。
それとも、やさしさが自然と口からでる気遣いなのかな。
男の子の答えに、わが身を振り返る診察でした。
2021年10月29日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.27
聴診器のむこうに こんどはポッター
8才の男の子のマイブームが、進化します。
今度は「ハリーポッター」にワクワクしています。
学校でも、時間を惜しんでポッター
帰ってからも、ポッター
どの魔法を、いちばんに覚えようかな
2021年10月27日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.26
聴診器のむこうに きのこのこ
6才の男の子の手には、きのこの図鑑
それも大人向けの図鑑です。
摩耶山にでかけたときの教室で出会った1冊に夢中です。
マッシュルームの和名は「つくりたけ」と教えてくれるほど、
もうすっかり、「きのこのこ」です。
2021年10月26日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.24
聴診器のむこうに こんなの大好き
8才の男の子のTシャツは、工事現場の世界です。
大きなクレーン、小さなクレーンが、荷物を持ちあげて、
忙しく働いています。
おなかに入った栄養を、どこかに運んでいるのかな。
お休みの日は、絵柄が変わるのかな。
いろいろ想像して、楽しくなります。
2021年10月24日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.22
クリニックだより 子育て論議
10月21日、おかあさんの勉強会を開きました。
急に寒くなり、出かけるのもおっくうになる朝
3名のおかあさんが集まられました。
WEB学会で印象に残ったことを整理してお話し、
あとは子育て論議
12時半までたっぷりと交流です。
次回は、11月4日(木)930からはじめます。
あるおかあさん方の、ご参加をおまちしています。
2021年10月22日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.21
聴診器のむこうに ワンワンとゾウさんと
2才前の男の子は、かわいい服を着ています。
右の上の赤い車。
窓を開けると、ワンワンが運転手さん
左の下の青いトラックの
荷台を開くと、おおきなゾウさん
リンゴを食べて、たのしそう
きょうは どこへ おでかけですか
2021年10月21日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.16
聴診器のむこうに やったね掲載
青年が見せてくれたのは、写真専門誌CAPA
開くと、球磨川にかかる橋梁を走るSL列車の写真
はじめて掲載されて、おおよろこびです。
これを機会に
性能アップのカメラに買い替えたとのことなので、
これからの作品に期待大大大です。
2021年10月16日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.14
聴診器のむこうに 素敵なヘアスタイル
診察が終わり、10歳の女の子がお人形をみせてくれます。
おかあさんが作ってくれたふたりのお人形さん
今日の注目点は、髪型です。
くるりとまるめて、リボンで止めて、
次は、どんなヘアスタイルでくるのか、楽しみです。
2021年10月14日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.06
聴診器のむこうに 完全生中継
診察を終えた6才の男の子が、
おもちゃで戦いの実況中継をはじめます。
「巨大ムシ対恐竜です。」
「どっちが強いか どっちが強いか」
「あっつ巨大ムシの勝ちです」と完全生中継
将来は、野球か大相撲の実況アナウンサーになるのかな
2021年10月6日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.03
聴診器のむこうに かんじいい少年
10才の男の子が、学校のノートを見せてくれます。
見ると、「難し漢字」が、ページいっぱいに。
知っている漢字を読み上げると、うれしそうに笑います。
かんじいい少年に出合うと、こちらまでうれしくなります。
2021年10月3日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.10.01
聴診器のむこうに かくれガブリ
4才の男の子のシャツは、わたしが大好きな恐竜図柄
指を近づけると、いきなりガブリ
背中の△にも、3匹隠れて、ガブリの準備
かわいいからといって、油断しないようにしましょうね
2021年10月1日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.29
聴診器のむこうに シールがいっぱい
1才半健診のときに、
診察のために服を脱いでもらうと、
体中にシールのやま
みごとな張りっぷりに、
思わずお写真のお願いをしました。
なかなかの貼りっぷりに、感動です。
2021年9月29日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.16
聴診器のむこうに ポケットザウルス
10才の男の子の胸に住んでる メカザウルス
頭のてっぺんから、しっぽまで
精密機械でできてます。
チャックを動かすと、口を開いてポケットに変身します。
名前はやはり、ポケットザウルスの方がいいかもね
2021年9月16日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.14
聴診器のむこうに たのしい兄弟
電鉄会社に就職したお兄さんは、信号の保全係
「なにか、楽しみをもってるの」と尋ねると、
「仕事 です」
そばにいた高校生の弟さんに卒業後の進路を尋ねると
「文系の大学志望す。歴史す」との答え。
「だって 君 工業高校でしょ」と確認すると、
「同級生で文系志望は、2人だけっす」
仕事大好きお兄さんと、歴史大好き弟さん
たのしい兄弟さん、また二人そろって来てくださいね
2021年9月14日
いたやどクリニック 木村彰宏