-
2021.09.08
聴診器のむこうに 夏休みの金賞
中学3年生の女の子が、スケッチブックを見せてくれます。
表紙には、大きく「知ってほしい アレルギーのこと」
ページをめくると、アレルギーの成り立ちからはじまり
食物アレルギー 花粉症 舌下免疫療法
アナフィラキシー エピペンと、イラストつきで続きます。
夏休みの宿題に提出したところ、見事金賞に選ばれました。
おめでとう
医療の道に進むのか、出版の道に進むのか
これからが楽しみですね
2021年9月8日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.06
聴診器のむこうに きみの名は
5才の女の子が大事に持ってるお人形
目が大きくて かわいくて
「お名前は」って尋ねると、「ゆかちゃん」
「ドックはおもちゃドクター」のキャラだそうです。
それにしても「お名前ゆかちゃん」って、どこから来たんだろう。
謎が深まる中、診察になりました。
2021年9月6日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.05
聴診器のむこうに 手取りあやとり
7才の男の子は、待合室でにこにこしています
手には、なが~い毛糸いと
「あやとりしてるの、見せてみせて」とお願いすると、
はずかしそうに 手を止めてしまいます。
「完成するまで 見ないようにしてるから」というと、ようやくスタート
お写真を撮らせてもらいます。
友だちが、あやとりしてるのを見て、始めたとか。
きっと手先が器用になると思いますよ
2021年9月5日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.04
聴診器のむこうに リラックザウルス
3才の男の子の胸には、恐竜さん
ヘッドフォンを耳に当て、仰向けに寝転んで 休憩中
お名前はきっと、リラックザウルス。
診察室に、やわらかな空気が流れます。
2021年9月4日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.09.02
聴診器のむこうに おばあさんから
6才の男の子の胸には あざやかな緑のザウルス君
となりの妹さんには、花柄のネコちゃん
手書きの絵で、とってもかわいいですよ
ふたりとも、おばあさんからのプレゼント
センスのよさに、感動です
2021年9月2日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.28
聴診器のむこうに 素敵なシャツ
7才の男の子のシャツに、かわいい図柄
まえ、うしろと、ぐるりと回ってもらって、楽しみます。
「かわいいね、どこで買ったの?」と尋ねると、
「この子が自分で描いたんです」と、おかあさん
洗濯をしても、色が落ちない特別なペンを使ったとか
「ここに、スイミーがいるよ」と、男の子が解説します。
かわいくて素敵なシャツ
次回作が楽しみです。
2021年8月28日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.26
聴診器のむこうに 手作りのブックカバー
男の子のおかあさんから、プレゼントをいただきました。
「快気祝いです」と、いただいたのは手作りのブックカバー
わたしが大好きな、ワンちゃんの図柄のカバーです。
今読んでいる本は新書版なので、すぐにつけるのは無理でしたが、
先日いただいた「少年と犬」の単行本のカバーにすることにします。
元気になってまた一つ、よかったなと思いました
2021年8月26日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.25
聴診器のむこうに 電車ガブリ
7才の男の子のシャツで、ゴジラが暴れています。
キングコングはいないので、どうしよう。
「ねえねえ、ボクも電車を つかんでガブリとするのかな」と尋ねると、
なんということを聞くおとなだろうと言いたげな顔
それでも、疑問な点をひとつひとつ明らかにしていくのが診察です。
電車をかじって、おなかをこわさないように、
先回りの注意をしたのですよ。
2021年8月25日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.23
聴診器のむこうに ブームの変遷
8才の男の子のブームは、読書です
手にした本は、三国志の武将と野球とのコラボもの
診察が終わって短い待ち時間にも、
電子書籍キンドルを使って、別の読みもの三昧です。
これまでの阪神タイガースブームは、帽子で表現
将棋ブームは、対戦相手が見つからず休戦中
いろいろなことに、興味を持って、
心の栄養をつけていってくださいね
2021年8月23日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.21
聴診器のむこうに やってみたいことを
高校1年生の男の子は、山岳部
この夏に合宿で立山連峰に出かけました。
男の子には、小麦アレルギーがあります。
山の生活の食事は、手作りで、男の子は調理係に立候補
小麦を使う料理の時は、アレルギー対応のレトルトカレーでかわします。
小麦のアレルギーよりも、山にあこがれて
やってみたいことに挑戦するあなたは、最高の高校生です。
2021年8月21日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.14
聴診器のむこうに 楽しいクラス
4才の男の子のクラスの名前は、パトカー組
楽しい名前なので、他のクラスの名前を聞くと
0歳さんは、ポッポ組、1才はバス組、2才はヨット
3才はヒコーキ 5才はトラックって教えてくれます。
動物やお花の名前が付けられることが多いのですが、
なまえから 楽しい保育園ですね
2021年8月14日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.13
聴診器のむこうに やっぱりみどり
小学1年生の男の子の胸には、変身恐竜さん
緑色からオレンジ色に変身します
そこで ひと工夫
首から上はオレンジ色で、下は緑色に変身させて
男の子に、3つのタイプのどれが好みか尋ねます。
男の子はためらわず「みどりいろ」
おかあさんに尋ねると、みどり色がマイブームだそうです。
それじゃ、みどりいろ恐竜さんに、お戻しすることにしましょうね
2021年8月13日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.12
聴診器のむこうに もてるかな
中学一年生の男の子は、野球のユニフォーム姿
細見の体に、ピシッと決まって、とってもかっこいい
小さい時から診ているので、急な成長ぶりに驚きます。
「かっこいいから、女子にもてるでしょ」と尋ねると、
「チームが弱いから、もてません」との答えが返ります。
いえいえ あなたの知らないところから、
熱いまなざしで あなたを見つめている女の子が いるかもしれないですよ
2021年8月12日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.11
聴診器のむこうに 最強妖怪は
7才の男の子は、「最強妖怪王図鑑」を読んでいます。
有名な妖怪たちが、トーナメント形式で、最強王を競います。
優勝したのは、それは 「ひ み つ」
「だったら ボクとおかあさんのどっちが強いの」と尋ねると
「わたしなんか とてもとても かないません」と、おかあさんのお答え
ボクはとってもうれしそうにしています。
2021年8月11日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.07
聴診器のむこうに なかよく絵しりとり
10才の男の子と、おかあさんは
待ち時間を使って 絵しりとり
「みせて、みせて」とお願いし
絵しりとりを、復習します。
リンゴ→ごみ→みかづき→きつね→ネコ→こま→マント
→とり→リップ→プーマ→マスク→くるま→マッチ→チーズ
→ズッキーニ→にじ
何だろうと考えながら、読み進むうちに、
看護師さんの顔が、険しくなります。
そろそろ、お仕事に戻りましょうか
2021年8月7日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.06
聴診器のむこうに ご長寿うさぎさん
12才と13才の兄弟のおうちには、
ご長寿うさぎさんが住んでいます。
御年なんと17才
ネグレクトされていたところをもらい受け、
そのまま家族となって 17年
兄弟よりも 先住うさぎさんです。
これからも 仲よく暮らしてくださいね
2021年8月6日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.05
聴診器のむこうに 動物がさね
男の子の胸には、動物の3段重ねの絵
下から クマさん、シカさん キツネさん
ブレーメンの音楽隊は、ロバくん、イヌさん、ネコさん、ニワトリさんなので、
似てるけど、少しグループが違います。
おかあさんが「外国の服をもらってんです」と言われるので、
なるほどと納得します。
外国では動物は、重なって遊ぶ習慣があるのかな。
またひとつ ものしりになりました。
2021年8月5日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.03
聴診器のむこうに 今日から7才
おしゃれな服に身を包んだ女の子が
「今日、おたんじょうび」と、教えてくれます。
今日から 7才です。
胸には きれいなネックレス。
「どうしたの」と尋ねると、
「おにいちゃんに もらった」
やさしいおにいさんと、楽しい毎日を過ごしましょうね。
2021年8月3日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.08.02
聴診器のむこうに 焼肉になるよ
日焼けした6才の男の子に助言します。
「こんなに暑い日に、家の外で寝転ぶと、
焼肉になって食べられちゃうからね」
男の子は、すぐさま「熱中症でしょ」
絶妙のツッコミに、感動ものです。
男の子とわたしのペアで、M1グランプリを目指そうかな
2021年8月2日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2021.07.31
聴診器のむこうに セミの絵競争
13才の男の子は、昆虫に夢中です。
セミの絵を描こうということになり、
まず わたしが描くと、どう見てもテントウムシ
男の子は、観察したばかりのセミを描き上げます。
勝敗は誰の目からみても、明らかです。
学生の時は、美術の成績は良かったのになあと
昔を懐かしみました。
2021年7月31日
いたやどクリニック 木村彰宏