カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2021.07.29

    聴診器のむこうに ネットでバズリ

    22歳のアニメクリエーターさんが

    お約束の原画を持って来てくれました。

    ファイルにはさんだ数枚の作品の中から

    1枚を選び、診察室用にと、プレゼントしてくれます。

    ネットにあげると、数万件リツイートした大切な作品とのこと。

    クリニックの名物が、一つふえました。

    ありがとうございます。

    2021年7月29日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.07.28  (8)

  • 2021.07.24

    聴診器のむこうに 未来はスターに

    10才の男の子は、仮面ライダーに夢中です。

    診察が終わると、カバンからフィギュアを取り出して、

    ライダーキックの形に仕上げます。

    今のうちに、キックの形をしっかりとおさらいして

    めざそう、仮面ライダーのスターを

    2021年7月24日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.07.17  (37)

  • 2021.07.22

    聴診器のむこうに ゾウとリス

    11才と9才の兄弟は、おニューのTシャツ姿

    わたしの大好物の、動物の図柄です。

    おにいさんは、ゾウ

    いもうとさんは、リス

    「なぜゾウとリスにしたの」って尋ねると、

    おにいさんは、「黒っぽい服がすきだから」

    いもうとさんは、「うさぎが一番だけど、家にあるから

    うさぎの次に リスが好きだから」と、微妙な答えです。

    今日は血液検査の日だったので、

    どうにか選んでもらったゾウさんの感謝のかわりに、

    「大丈夫だゾウ」「なんともないゾウ」と

    励ましてあげることにしました。

    2021年7月22日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.07.19  (36)

  • 2021.07.18

    聴診器のむこうに だれのお尻

    6才の男の子が、机に置いたのは緑の水筒

    大きく きいろいお尻が描いてあります

    だれのお尻だろうと思って、前に回転させると

    現れたのが ライオンさん

    おもしろくて、即お写真します。

    2021年7月18日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.07.16  (22) 夏2021.07.16  (25)

  • 2021.07.14

    聴診器のむこうに キャンキャンうんち

    6才の男の子のペットは モモンガ

    なまえは 「モガちゃん」です。

    「なんて鳴くの?」と尋ねると、「キャンキャン鳴きます」

    「ご飯は何食べるの」には、「ペットフードです」

    家の中を飛んで遊ぶそうなので、

    「もしかして、うんちも家の中で?」と一番の心配事をお聞きしますと、

    「うちの子は、お菓子と間違えて、口に入れたこともあります」と

    一番気になっていた答えが・・

    かんがるうっ子が小さい時に、

    カンガルーが放し飼いされている動物園で、

    うんちを口に入れたことを思い出します。

    小さい時は、なんでもお口に

    そうして大きくなるんですね

    2021年7月14日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    momonga

  • 2021.07.08

    聴診器のむこうに うれしいお守り

    診察のときに、9歳の女の子からお守りをいただきました。

    袋の表には わたしが大好きな 柴わんこ

    お守りの中をみると、病気平癒のお札が入っています。

    手作りのかわいいおまもり

    これで免疫力が120%アップしそうです。

    応援してくれて ありがとうございます。

    2021年7月8日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.07.07  (23)

  • 2021.07.01

    聴診器のむこうに かわいい絵ありがとう

    3才の女の子から、かわいい絵をいただきました。

    メガネをかけて ゴロンと横になっているのがわたし

    みずいろの服と、カキ色のズボンをはいています

    手の届くところには、リンゴとブドウとみかん

    おいしく食べて、早く元気になりま~す

    2021年7月1日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.06.30  (21)

  • 2021.06.11

    聴診器のむこうに どっちのケーキが

    4才の女の子のトレーナーは、変身図柄

    ケーキの図柄が、2通りに変化します

    「どっちのケーキが好きかな」と尋ねると、

    「こっちが好き!」と、しろいケーキを指さします。

    好きと嫌いとを即答できるのは、とってもいいことです。

    自分らしく生きていく原点ですよね。

    2021年6月11日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.06.04  (28) 夏2021.06.04  (32)

  • 2021.06.08

    聴診器のむこうに 笑っているドラえもん

    6才の男の子のシャツには、ドラえもんがいっぱい

    「どの ドラえもんが 一番好き?」と尋ねると

    私から見て、左の一番上のドラえもんを指さします。

    「なぜ?」って尋ねると

    「わらっているから」と哲学的な答え

    そうです、つらいことがあっても 笑えば乗り越えられる

    小さい時から その教えに近づけるとは、

    あなたは えらい!

    2021年6月8日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.06.07  (39) 夏2021.06.07  (38)

  • 2021.06.07

    聴診器のむこうに 要冷蔵バーコードつき

    7才の男の子は、成分無調整

    10℃以下の要冷蔵

    バーコードもついてます。

    これから暑くなるので、品質管理に気を付けましょうね

    2021年6月7日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    春2021.05.26  (32) 春2021.05.26  (26) 春2021.05.26  (30) 春2021.05.26  (34)

  • 2021.06.05

    聴診器のむこうに いい者わる者

    4才の男の子は、診察に入るなり、腕に巻いたおもちゃを見せてくれます。

    「これ、なんだろ」って、尋ねると

    「○×△◇・・・」と、よく聞き取れません。

    「いい者に変身するのかな、それともわる者なのかな」と確認すると

    「○×△◇・・・」

    あとで、パソコンで調べると「DX魔神ウォッチカスタムベゼル」

    これは、難しすぎるなまえですね

    なまえはともかく、楽しんでくださいね

    2021年6月5日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    夏2021.06.04  (25) 夏2021.06.04  (24)

  • 2021.06.04

    聴診器のむこうに イヤリングを探そう

    5才の女の子は、手にはかわいいバッグと、シュシュ

    指輪に、イヤリングとかわいさいっぱい

    おやおや、気を付けないとイヤリングが落ちましたよ

    机の下に落ちたイヤリングを、

    長い棒を差し込んで 探し出します。

    忘れないで、持って帰ってくださいね

    2021年6月4日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    春2021.05.26  (15) 春2021.05.26  (23)

  • 2021.06.02

    聴診器のむこうに めがね恐竜

    5才の男の子の胸には、わたしが大好きな物

    「触らせてね」と断って、恐竜を触ると

    「なんで好きなん」と、素朴な質問

    それはね、先生はね、こういう仕掛けが大好きなんです。

    お洗濯をどうするのか、気にはなるのですが・・

    2021年6月2日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    春2021.05.26  (17) 春2021.05.26  (18) 春2021.05.26  (22)

  • 2021.05.30

    聴診器のむこうに 耳が長くならないかな

    8才の男の子は、ちいさいときから ニンジンが大好物

    おいしいニンジンなら、生でもまるかぶり

    でも、スーパーで売っているニンジンは おいしくないそうです。

    先生には、おいしいニンジンと、おいしくないニンジンとは

    見分けられないけれど、

    時々は 耳を触って、長く伸びてこないか確かめておいてくださいね。

    2021年5月30日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    R50608d2b33c065e71698615105901306

  • 2021.05.29

    聴診器のむこうに さかなクン2世

    1才の男の子は、持ってきた図鑑を指さして、「あーあー」と教えてくれます。

    見ると、お魚ページ

    さっそく、「マグロはどれ?」「カニはどれ?」と質問します。

    男の子は「あーあー」といいながら、指さしします。

    未来のさかなクン。

    めざせ、水産学部、海洋学部

    2021年5月27日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    春2021.05.25  (14)

  • 2021.05.26

    聴診器のむこうに おそらを飛ぶ練習

    5才の男の子が通う 子ども園のクラスは「カモメ組」

    おしゃれな名前なので、

    「みんなで、おそらを飛ぶ練習はしているの」と尋ねます。

    男の子は、「そんなのせえへん」と、不思議顔

    これ以上突っ込むと、「へんなおじさん」と言われそうなので、

    診察に戻ります。

    2021年5月26日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    カモメ

  • 2021.05.25

    聴診器のむこうに おとなの対応

    13歳の中学生は、吹奏楽部でホルンが担当

    「うまく演奏できなかったときは、楽器を投げつけることはしないの」

    と尋ねると

    「しません」と、少し不思議な顔をします。

    「だって、ホルンだけに、楽器をホルンじゃないかと思って」

    と、おやじギャグを言うと

    男の子は、少しうつむいて反応せずに「・・・」

    見事なおとなの対応です。

    困った時には、上手にスルーしましょうね。

    2021年5月25日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    OIP (1)

  • 2021.05.23

    聴診器のむこうに かみなり先生

    1年生の男の子は、担任の先生が大好きです。

    でも、怒るとかみなりさんになって、

    頭に角が生えると脅かされています。

    「一度、悪いことをして、先生を怒らせてみない。

    本当に頭から角が生えてくるか、実験してみたら」とお勧めしますが、

    「いやです」とお断りされます。

    それは残念です。

    先生的には、角が生えるのか とても興味があるのですが・・・

    2021年5月23日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    R373f0136ebc1791218ad522ed835544d

  • 2021.05.22

    聴診器のむこうに 孟母三遷の教え

    18歳の女の子は、大学一年生

    外国語大学で、英語、スペイン語、ラテン語の勉強中

    「すごいね、いつから、外大に決めたの」と尋ねると、

    「小学校4年生の時からです」との答え。

    大学の近くに実家があり、学祭に出かけてあこがれたそうです。

    ここで思い出すのは、「孟母三遷の教え」

    小さい頃の環境が、大きくなっても影響し続けるのですね

    がんばれ、外大生

    2021年5月22日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    o0554055414495384400

  • 2021.05.21

    聴診器のむこうに カニまったけ停車しません

    8才の男の子は、エビカニアレルギー

    「連休中になにをしましたか」と、担任の先生に質問されて

    「家族みんなは、カニを食べて、ぼくだけスルー」と答えて大爆笑

    いえいえ、あなただけではありません。

    アレルギーはないけれど

    カニと、まったけ号は、先生のおうちには、もう何年も停車してくれません。

    食べなくったって、平気ですよね。きっと

    2021年5月21日

    いたやどクリニック 木村彰宏

    publicdomainq-0019944jim R4ce9af83549e2b490fd3d164a1b6e27d

23/71