-
2014.10.19
聴診器のむこうに メーメーさんは今
2才半の女の子のお気に入りは、メーメーさん
お出かけの時も、いつも一緒です。
将来のお婿さんも、ひつじ年。
でも、今日は様子が違います。
メーメーさんは、おうちでお留守番。
代わりに、「メルちゃん」お人形が、お伴です。
おかあさんに 赤ちゃんが生まれるので、
「メルちゃん」を相手に、おむつ交換の練習中。
お留守番メーメーさんは、どうしているのかな。
2014年10月19日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.11
聴診器のむこうに じょうずに開けて
6才の男の子の手には、サメのぬいぐるみ。
わたしに「見て、見てアピール」をします。
「どこで買ってもらったの」と、尋ねますと、
「USJ」
そういえば、身体に「JAWS」のロゴマーク
おかあさんに促されて、JAWSの口を 大きく開きます。
「じょうずに お口を 開けましたね」なんて、
おやじギャグが飛び出します。
2014年10月11日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.04
聴診器のむこうに こんにちはフナッシー
男の子の手には、TVでおなじみの キャラクター
走り回って 落ち着かないし、にぎやかだし、
わたしは あまり得意ではありません。
でも、人気者には 弱いので、
さっそく 写真撮影を敢行します。
クリニックの宣伝も、よろしくお願いいたしま~す。
2014年10月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.02
聴診器のむこうに どきどきビーンズ
6年生の男の子に、お菓子をいただきました。
袋をあけると、有名な「ハリーポッターのビーンズ」です。
さっそく、かんがるうっ子と、トライします。
子どもは、赤い色、わたしは、うずら卵色を 口に入れます。
どきどき 数秒。
ふたりとも、尋常な味で、胸をなでおろします。
残り100粒以上は、クリニックの職員と
分ける事にしましょう。
2014年10月2日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.09.27
聴診器のむこうに ワン顔のシャツ
診察に来られた男の子のシャツ柄は、ワンちゃんの絵柄。
でも首から先が、ありません。
でも、心配ありません。
袖を通すと、男の子の顔が、ちょうど乗っかります。
わたしも、このシャツを着てお散歩すると、
ハッちゃんが、喜ぶかもしれませんね。
2014年9月27日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.09.05
聴診器のむこうに タケコプター
7才の男の子は、木のブロックを組み立てて、
「タケコプター」
それがあれば、いいですね。
登校も、出勤も、あっという間です。
でも、注意事項がたくさんありますよ。
「夏は、熱中症にならないよう、冬は雪に気をつけて、
秋は、台風で飛ばされない事」
注意を守っても、先生の体重では飛べません。
それを聞いた男の子は、追加のタケコプターを作ります。
なんて親切なことでしょう。
明日から、これを使って、出勤です。
2014年9月5日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.09.01
聴診器のむこうに こじかもいます
おねえさんの付き添いで、来院された女の子は、
「しょうにかに どうぞ」という案内に、
不思議そうな顔をします。
「小児科」は、「こじか」と読むと思っていたとか。
それは、間違いではないですよ。
いたやどクリニックには、
「こじか」のような看護師さんや
「カンガルー」のようなお医者さんがいます。
怖がらないで、診察室に入ってきてくださいね。
2014年9月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.08.31
聴診器のむこうに うみへ
3才になったばかりの男の子の肌は、日焼けて真黒です。
「沖縄に行ったんです」と、おかあさんのフォローが入ります。
ここで、男の子に直接質問することにします。
「ねえ ねえ、どこの 海へいったの?」
男の子は「うみへ・・?」
しばらく考えてから、「トイザラスが あるとこ」
なるほど、ハーバーランドの「umie」には、
トイザラスがありますよね。
でも、ハーバーランドと違って、沖縄の海にはなかなか行けません
「どこの 海へ行ったの?」って、今度聞かれたら、
「お き な わ」って、大きな声で答えましょうね。
2014年8月31日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.26
聴診器のむこうに キウイ食べませんか
12才の男の子の、今日の負荷試験は「キウイフルーツ」
毎日、大勢の子どもが負荷試験に来られるので、
間違わないように気をつけます。
看護師さんが、負荷中の食品を絵に描いて、
カルテの表紙に貼り付けます。
男の子のカルテには、
まるまると肥えた、キウイが一羽
どんな味がしたのか、さっそく質問してみましょう。
2014年7月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.22
聴診器のむこうに ハリーハリー
11才の男の子は、診察室に入るなり、
おかあさんのスマホを 取り出します。
画像を開けると、ホグワーズ城。
もしかして、これは・・・
剣の形をした、ストラップも見せてくれます。
オープンしたばかりのUSJのハリーポッタ・エリアに
先行入場できたそうです。
なんともハリーなハリーポッタ。
話に盛り上がり、診察を忘れそうになりました。
2014年7月22日
-
2014.07.18
聴診器のむこうに バイキンマン応援団
3才の男の子は、バイキンマン大好き派です。
バイキンマンが、アンパンマンをやっつけると、大喜び
反対に、やっつけられる場面では、
「あ~あ、やられちゃった」
バイキンマン・Tシャツに、バイキンマン・カバン
がんばれ、バイキンマン応援団
2014年7月18日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.08
クリニックだより 虫にご用心
7月6日、神戸市休日急病診療所に出務しました。
蒸し暑くなり、発熱、嘔吐下痢の子どもが多く来所されました。
その中で、8か月の女の子は、ムカデに刺されました。
6才前の女の子は、アシナガバチに刺されました。
来所された時には、落ち着いていましたが、
刺されたところは、腫れあがっています。
ムカデは、祖父母宅に帰省中に、
アシナガバチは、駐車場で
いろいろな虫が ねらっています。
薄着の季節ですので、くれぐれもお気をつけください。
2014年7月8日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.06
聴診器のむこうに 2才のメーメーさん
2才の女の子の大好きなもの
それは メーメーさん
どこに行くのも、一緒です。
お風呂に入ると、ふわふわ毛並みが
おしゃれじゃなくなります。
それでも、女の子が大好きなのは メーメーさん。
どこに行くのも、一緒です。
2014年7月6日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.05
聴診器のむこうに 紙鉄
6才の男の子は、
紙とボールペンをリクエスト。
何に使うのかなって思っていると、
紙で作った鉄道シリーズ。
琴電に、地下鉄に、東急に
マリンライナーは、2階建て
紙とボールペンで作った、紙鉄の完成です。
2014年7月5日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.03
聴診器のむこうに 3両編成に
5才のお兄ちゃんは、白い新幹線
2才の弟くんは、黄色の新幹線。
そして、おかあさんのおなかの中には、3人目の赤ちゃん。
来年には、3両そろって、出発しんこ~う
2014年7月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.07.01
聴診器のむこうに ブサカワ怪獣
3才の男の子のせなかには、緑色の物体。
おめめと、手もついていて、
もしかして怪獣さん。
ブサカワ・キャラだけど
保育園でも、かわいがってあげてくださいね
2014年7月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.06.29
聴診器のむこうに またまた働く車
働く車は、人気者。
3才の男の子に 人気です。
今日の男の子の図柄は、建設現場の働く車。
009は、コマツ 油圧ショベル
065は、日立建機 双腕作業機アスタコ
071は、日立建機 ホイールローダ ZW220
番号をたよりに、車の名前を調べます。
時間はかかるけど、
救急車、消防自動車、パトカーのシリーズより、
なぜか 気持ちは楽ですよ。
2014年6月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.06.26
聴診器のむこうに どの車のお世話に
3才の男の子のTシャツの図柄は、働く車
救急車に、消防自動車に パトカー
どれも、子どものあこがれの的。
でも、運転する方じゃなくって、
お世話になることを考えると・・・
救急車のお世話は、まだ先にお願いしたいですし、
消防自動車のお世話は、お断り。
パトカーのお世話も、いいイメージは描けません。
働く車を運転する方か、お世話になる方か、
同じ働く車を見ても、3才の男の子と、わたしとでは、
感じ方が違うものなんですね。
2014年6月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.06.24
聴診器のむこうに ぼくイクメン
3才前の男の子の胸には、ぬいぐるみ、
おかあさんが赤ちゃんを抱っこするように、
バンダナを肩からまわして、
大事そうに、あかちゃんぬいぐるみを運びます。
いまから イクメンに励むとは、いい心がけ。
早くいいお相手が見つかると、よいですね。
2014年6月24日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.06.23
聴診器のむこうに こまちづくし
3才の男の子は、みてみてモード。
秋田新幹線「こまち」のTシャツをほめると
足先をブランブランさせて、アピールします。
赤と白のくつは、秋田新幹線「こまち」
今度は、くつを脱ぎだします。
現れたのは、赤と白のくつした「こまち」です。
「朝から 先生に見せようと
自分でコーディネート してたんです」と、おかあさん。
ありがとう
先生も いっぱい 楽しめましたよ。
2014年6月23日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏