-
2011.01.16
かんがるうっ子 シュレッダー
お休みの日、遅い昼食は、お好み焼き屋さん。
メニューを見ながら、あれもこれもと考えて、結局はファミリーセットを頼みます。
おなかがすいているので、それも4人分のコース。
サラダ、豆腐ステーキ、ジャガバター、たこの野菜焼き、焼きそば、お好み焼き、そば飯、デザート・・
はじめは勢い込んでいた子どもも、さすがに食べ切れません。
少しずつ残しては、「おとうさん、食べてくれへん?」と、依頼文。
「おとうさんを、人間シュレッダーみたいに考えてるやろ」と言いますと、
「うううん、人間型シュレッダー、自走式」と、答えが返ります。
人間ではなくて、人間型。
「型」の一文字に込められた気持ちに、大爆笑です。
2011年1月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.15
かんがるうっ子 うさみみ
子どもは、今年が「年女」
福袋の中に入っていた「うさみみ」をつけてお出かけです。
ファッションのブームは短いので、街を歩いても、同じ「うさみみ」には出会いません。
それでも、子どもは大満足。
12年に一度のことですから、十分に楽しんでくださいね。
2011年1月15日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.13
かんがるうっ子 銀河鉄道、発進
神戸駅の南にある小さ広場に、機関車が展示してあります。
子どもは、もの珍しそうに指さして、「銀河鉄道?」って、尋ねます。
そう、これは長く働いた後、レベルがあがって、銀河鉄道に進化したD51です。
帽子をかぶり制服を着て、「銀河鉄道999 発進」と号令すると、音楽とともに飛び上がるかもしれないですね。
2011年1月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.12
かんがるうっ子 かたづけは宝の山
わたしも、子どもも、かたづけが大の苦手。
かたづけるよりも、散らかすペースが上回ります。
「身の回りくらい、かたづけなさい」と言いますと、「おとうさんもな」と逆襲されます。
ひさびさのバトルを受けて、「そしたら、おとうさんは、三日でかたづけてみせるから」と、大見得をきりました。
文献や雑誌、講演依頼書や旅行のパンフレット。
いろいろな書類を分類します。
かたづける内に、「あれっ」と思って封筒を開けると、講演会の謝礼が手つかずのまま出てきました。
それもひとつではありません。
おまけに、三年来探していた「銀行通帳」も発掘。
まさしく、宝の山です。
夜子どもに「かたづけを始めたら、さっそくいいことがあったんよ」と報告しますと、「じゃ、そのお金で、ごちそうしてね」と、言われます。
はじめから無いと思っていたお金は、身に付かないものなのですね。
2011年1月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.08
かんがるうっ子 調理実習
子どもの冬休みの宿題のひとつは、調理実習。
秋に学校の田んぼからもらってきた稲の穂を、ペットボトルにいれて、お箸でつきます。
冬休み前からですから、もう10日あまり、ヒマさえあれば、玄米をつきます。
年末からは、ついたお米のもみがらを、一粒一粒手ではずします。
ようやく完成した胚芽米。
フライパンに油を薄くしき、軽く炒ります。
塩とコショウで味を調えて、はいできあがり。
とても香ばしくて、一粒一粒がおかきのようです。
お料理は、調理だけではなく、下ごしらえから始まると言いますが、冬休み中をかけた「炒り米」の味は、最高でしたよ。
2011年1月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.05
かんがるうっ子 オリオン座
居酒屋さんで、イクラを頼んだ子どもは、不思議な食べ方をします。
バランの上に、四角く並べて、真ん中に3つ。
「オリオン座」と宣言します。
「ベテルギウスを食べて・・、次にリゲルで・・」と、天体ショーを演じます。
どうでもいいけど、はやく食べなさい!
2011年1月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.03
かんがるうっ子 今年はラブちゃん
公園に、雪かきシャベルを持って出かけます。
入り口の、あまり陽が当たらないところに、雪を運びます。
はじめは、干支にちなんで、白ウサギ。
でも、作っているうちに、ワンちゃんに似てきます。
「なんてん」の目と、木の葉の鼻をつけると、ラブラドール。
はやく、戌年が来ないかなあ。
2011年1月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.03
かんがるうっ子 おみくじは
子どもの初詣のおみくじは「中吉」。
「ゆきにたへ 風をしのぎて うめの花 世にめでらるる そのかほりかな」
子どもなりに、つらいことも、いやになることも、たくさんあるかと思います。
望みが叶うその日まで、耐えることを覚え、精進を積むようにとの、お告げかもしれません。
元気で過ごす、一年であってくださいね。
2011年1月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2011.01.01
かんがるうっ子 わたしもハッちゃん
子どもは、おしゃれ心も、勉強中。
今日は、シッポに挑戦です。
短いのと、長いのと。
どう見ても、化けの皮が剥がれた、タヌキ状態です。
おうちに帰ると、ハッちゃんは、興味津々。
お鼻を近づけて、クンクンクン。
「やめて、ハッちゃん」と、子どもは逃げ回ります。
ハッちゃん、今年もおねえちゃんを、よろしくね。
2011年1月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.20
かんがるうっ子 お散歩いっしょ
おだやかなお休みの朝、子どもがお散歩に、おつき合いしてくれました。
何カ月ぶりかの、ほんとうに本当に、ひさしぶりのお散歩です。
いつものコースを外れて、秘密の公園に出かけます。
小高い丘につながる、冬枯れの小径を歩きます。
ナナも、ハッちゃんも、いつもとは違うスペシャルお散歩に、おおはしゃぎです。
2010年12月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.19
かんがるうっ子 後ろでくくって
子どもは、髪の毛を後ろでくくって登校です。
やっと、くくれるほどに髪の毛が伸びて、うれしくてたまりません。
ハッちゃんに会いに行くと、どこの誰かと不安げに、吠え続けます。
ハッちゃん、おねえさんですよ。
あんまり吠えると、遊んでもらえなくなりますよ。
2010年12月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.16
かんがるうっ子 またまた人形焼き
おとうさんのおみやげは、またまた人形焼き。
今度は、鯛の形のバージョンです。
「天下鯛へい」と名付けられています。
こしあんが、とてもなめらかで、上品な舌触り。
でも、子どもには甘すぎて不評です。
「わたしの出番」とばかりに、ナナが鼻をならして、存在をアピールします。
2010年12月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.13
こカンガの会 クリスマス会⑤
調理場のすぐ横では、色紙を使って、サンタクロースを作ります。
お客さんの人数分だけ作ろうと、地味な作業が続きます。
物事をコツコツと成し遂げる、そんな性格があらわれます。
2010年12月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.12
かんがるうっ子 サンタさんが欲しい
ナナを抱っこしながら、子どもの友だちと話します。
「ねえ、サンタさんに何を頼むの?」
「ステンシルとか」
「わたしは、ズーズーグッズ」
いろいろな、お願い事が返ります。
「だれか、サンタさんが欲しいって、頼む子おれへんやろか。サンタさんを頼んだら、いつでも、好きなときにいろんなもの頼めるかもしれへんし。」
なるほど、アラジンの魔法のランプよりも、使い勝手がいいかも知れませんよね。
2010年12月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.08
かんがるうっ子 クリスマスも近いので
クリスマスも近いので、子どもに、「今年は、サンタさんに何を頼むの」と聞きました。
「今年は、本棚が欲しい」との答え。
雑誌や文庫本を入れたいそうです。
予想外の返答に、おかあさんが「今だったら、緑と赤に塗られた、クリスマスバージョンの本棚かもしれないよ」と、考えを改めるように促します。
「トナカイの形や、雪だるまの形の本棚だったら、置き場所に困るしなあ」と、わたし。
クリスマスまでの駆け引きが、まだまだ続きそうです。
2010年12月8日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.07
かんがるうっ子 経営難
子どもが店長の「貸本屋さん」が、閉店を迎えます。
「なにがあったの?」と、経営分析のお手伝い。
「遊び時間に、教室でお客さんを待っとかなあかんねん。運動場で遊ばれへんようになったから閉店」とのこと。
おまけに、席替えがあり、店員さんの席が、バラバラになったという雇用環境の変動も加わりました。
開店してから、1か月ではやくも閉店。
子どもがはじめて経験した起業は、いろいろな教訓を残しながら、閉店を迎えました。
2010年12月7日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.02
かんがるうっ子 横歩き
カニをしっかりと食べた翌朝、子どもの歩き方を観察しました。
いつも通りに変わらず、まっすぐに歩きます。
カニ一杯くらいの負荷では、歩き方は変わらないようです。
わたしはと言うと、高プリン体食品のカニと、高プリン体飲料のビールの連続負荷で、通風発作が出現。
前どころか、横にも進みづらい状況です。
ここで結論、カニはアルコールと同時に負荷をすると、歩き方を変えることがあるようです。
しばらくは、ナナとハッちゃんのお散歩を、代わってくださいね。
2010年12月2日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.01
かんがるうっ子 好きこそものの上手なれ
カニツアーのおみやげに持ち帰ったカニをみて、子どもは大喜び。
さっそくお皿の上で、解体ショーを始めます。
そこまでしなくてもいいのにと思うほど、ていねいに、ていねいに、脚をはずします。
次は甲羅をはずして、カニ味噌に挑戦。
1時間以上もかけて、甲羅以外は食べ尽くします。
何ごとにもこれだけ集中して、取りかかってくれればいいのですが。
好きこそものの上手なれ。
教科書の表紙に、カニの絵を描くことにしょうか。
2010年12月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.11.17
かんがるうっ子 ぼくドラエモン
東京みやげに買ってきた、さざえさんの人形焼きを、子どもが食べます。
はじめに、ネコのたま。
耳だけかじって、「ドラエモン」
次は、さざえさん
両耳の髪の毛をかじって、「とさか」
人形焼きひとつで遊べるとは、なかなか大したものですよ。
2010年11月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.11.13
かんがるうっ子 子ども書店開店
子どものクラスの「子ども書店」が、店開き。
「店長!。お店の人は、ほかにだれがいるの?」と尋ねます。
「店長と、副店長が3~4人。それに、パートと、アルバイトと、お手伝い。」
本の貸し出しは、一週間。
本を破らないなどの、決まりがあるそうです。
貸本屋さんの経営が、うまくいくといいですね。
2010年11月13日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏