カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2010.03.01

    かんがるうっ子 笑いくやし泣き

    子どもがテストの答案用紙を見せてくれます。

    漢字の問題で、「ソフボをうやまう」というところが分からなくて、空欄のまま。

    「ソフボって何?」と尋ねます。

    「おじいちゃん、おばあちゃんのことやで。」と教えますと、「なんや、ソフトボールのことかと思って、漢字わかれへんだ。」と言います。しばらくして「笑っていいのやら、悔しいやら」と言いながら、声をあげて笑いくやし泣きをします。

    ミスドに、マクド。おにごに、どスポ。何でも略してしまうから、あなたにはソフボはソフトボールのことと思えたのでしょう。

    いくら考えても、ソフトボールは漢字にはなりません。

    でも、おとうさん的には、そういう発想は大好きですよ。

                           2010年3月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.28

    かんがるうっ子 多数決

    夕食を兼ねて居酒屋さんに行きました。

    ほろ酔い気分で帰りましたが、お散歩が残っています。

    風が強く、寒い夜になりましたので、「お散歩、行きたくないね~」「一回ぐらいパスしようか」と話していました。

    「今日のお散歩、パスしてもいいと思うひと?」と声をかけますと、家族3人が手を挙げます。

    「ナナとハッちゃんは、両手を挙げるかもしれないよ。そうすると、4対3で、お散歩行こう派が勝よ」と言いますと、家族全員が両手を挙げます。これで、4対6の逆転です。

    「ナナとハッちゃんが両手両足を挙げたらどうする。4本×2=8対6でお散歩行こう派がまたまた大逆転」と続けますと、子どもが「ナナもハッチも手ないやん。前足と、後ろ足、って言うやん」と反論します。

    なるほど、でもナナもハッちゃんも、お手ができますよ。

    結局、挙手による多数決にはなじまないと言うことで、今夜のお散歩には、家族5人全員で行くことになりました。

    よかったね、ナナとはっちゃん。

                           2010年2月28日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.26

    かんがるうっ子 傘おれたよ

    今日は風がとても強い朝です。

    通学路を、傘を半分つぼめて、吹き飛ばされそになりながら子ども達が歩いていきます。

    男の子は「どうせ、ぬれるからいっしょや。」と、傘をたたみ、風に向かっての宣言です。

    子どもは、調子が悪くお休み。お友だちに連絡帳を託します。

    「かさ、また折れてしもてん。買ったばっかりやのに。」とおしゃれな傘を見せてくれます。

    「少し待っててね。」と告げて、子どもが使わなくなった傘を取ってきました。

    ウサハナの絵柄が付いた、超かわいい傘です。

    おしゃれなお友だちには、少し幼児っぽいのですが、「いいよ、ありがとう」と持っていってくれました。

    あめ風が強い朝、傘と一緒にとばされて、オズの魔法使いの国まで飛んでいかないように気をつけましょうね。

                           2010年2月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.23

    かんがるうっ子 ぼくのぶん、少なくない?

    会議の後、閉まろうとしていた駅前のCOOPさんで、おみやげを買いました。

    いつもは、ナナとハッちゃんのおみやげだけを買って帰り、「どうせ、わたしなんかより、ナナとハッチの方がだいじなんやろ。」と言われますので、子どもにはエクレアとシュークリームを、ナナとハッちゃんには、半額セールのわかさぎを買いました。

    意気揚々として帰りますと、子どもは洋風の甘いものが苦手なことを忘れていました。

    「またか」という顔をされ、おかあさんが買ってくれていたみたらし団子を口にいれます。

    4回転ジャンプは見事着地失敗です。

    翌朝、おかあさんが、わかさぎを素揚げにしました。

    ナナは、お散歩前に割り当て分を完食。

    ハッちゃんは、お散歩のあとのデザートです。

    子どもに持ってきてもらいますと、わかさぎの素揚げをほおばっています。

    塩味もなにの味付けのしていないわかさぎを、パクパク、もぐもぐ。

    「ぼくの、ぼくの!」と、ハッちゃんの声が聞こえてきます。

    「おねえちゃん、お座りはしましたか、お手はしましたか。ぼく、ちゃんとお座りをして待っていましたよ。でも、ぼくのぶん、ちょっと少なくない?」

                           2010年2月23日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.21

    かんがるうっ子 わたしはマーライオン・パートⅡ

    マーライオンの翌日、再現シーンの写真を撮らせてねと、洗面所にいきますと、

    「今日はあたまがマーライオンやから。」と言いながらも、撮影に応じてくれました。

    水をいっぱいお口に含んで、カメラはスポーツシーンモードに。

    「よーい、スタート」の合図で、マーライオンに挑戦です。

    しかし悲しいかなデジカメは、シャッターが切れるタイミングが微妙にずれます。

    一度目は失敗。もう一度お願いしてトライしますが、これまた失敗。3度目の正直ということで、再度トライしますが、どうしてもタイミングが合いません。

    「もうやめて。」これ以上続けると、むせてしまい、虐待の世界に入りそうなので、残念ですが撮影会はこれでおしまいに。

    あなたはおとうさんに似て、本当にノリのいい子ですね。

    そんなところも大好きですよ。

                           2010年2月21日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.21

    かんがるうっ子 わたしはマーライオン

    お出かけ前の洗面所から、子どもの笑い声がきこえます。

    どうしたのかとそばに行きますと、歯を磨いたあとのすすぎ水を、口からヒューっと噴き出します。

    「わたしは、マーライオン。」

    何でも遊びにつなげる想像力の豊かさには感心しますが、勢いよく吹き出して、前の鏡を汚してしまうと、おこられて、目から涙が吹き出すことになりますよ。

                           2010年2月21日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.20

    かんがるうっ子  わたしとどっちが

    学校の先生方との懇談を終え、遅い帰宅となりました。

    男子フィギュアスケートをみながら、夕食を食べていますと、ナナがテーブルに前足をかけて、ご飯のおねだりです。

    「よしよし、いい子、いい子。」と声をかけていますと、子どもが「わたしとナナとどっちが、かわいい?。」と尋ねます。「もちろん、あなたですよ。」と答えますと、「そんなことないやろ、このごろ100点とってないからやろ。」と少し飛躍した反応。

    「さては、テストの点を聞いて欲しいのかも。」と思い、「テストどうだった。」と聞きますと、いそいそとカバンから答案用紙を取り出します。

    親が点数にこだわりすぎても変なプレッシャーをかけますし、聞かないと無関心なようですし、なかなかに難しいところですね。

    さあ、晩ご飯も終わったし、ナナとハッちゃん、お散歩に出かけましょうか。

    ナナもハッちゃんもかわいいですが、あなたがダントツかわいいですよ、大きなあかちゃん!。

                           2010年2月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.14

    かんがるうっ子 ジュラシック・バレンタイン

    新聞の4こま漫画を、家族で見るのが日課になりました。

    今日、2月14日は、男の子が宝の地図を片手に公園を探し回ります。

    そして見つけた物は、やはりチョコレート。

    「そうそう、これ」と何やら冷蔵庫から取り出してくるのをみると、ジュラシック・チョコレート。粉チョコの砂をかけ分け、スコップとピンセットとはけを使って、恐竜の骨を発掘します。

    発掘した恐竜は、ステゴザウルス。子どもが「ステゴやっ」と言うので、「あんたと一緒や」と言いますと、あっさりとスルーされてしまいました。

    子どもとふたりで発掘していますと、「わたしも一緒に発掘させて。」と、ナナが顔を出します。

    ナナちゃん、残念ながら、あなたにはチョコレートは禁忌です。

    それにあなたは女の子だから、もらうのではなく、誰かにわたす方でしょ。

    お昼から、ハッちゃんに何かプレゼントを発掘しに行きましょうか。

                           2010年2月14日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.13

    かんがるうっ子 バンクーバーごっこ

    朝のニュースを見ていますと、荒川静香さんが出ていました。

    バンクーバーからの実況中継です。

    東京のスタジオからの質問に、しばらく間をおいて答えが返ります。荒川さんは画面の中で、動かずにいます。

    「なんで、ずれると思う?」聞くと、「遠いからやろ」と子どもが答えます。

    すぐに答えるので感心していますと、「それじゃ、説明になっていないでしょ」と、奥さんにつっこまれました。

    「画面は光だから、すぐに伝わるでしょ。声は音だから、伝わるのに時間がかかるの。かみなりでも、まず光ってからゴロゴロと音がきこえるでしょ・・」と解説が続きます。

    なるほど、そう言う説明がいるのかと納得しながら、光と音とが、駆けっこしている姿を思い浮かべます。

    もう一度テレビを見ますと、衛星中継遊びをしたくなりました。

    子どもに「・・・エーごはん、たべましたでしょうか?」と聞きますと、「食べました。」と答えます。間をおきながら「・・・そうですか。」と答えますと、すぐさま「おとうさんは?」と聞き返してきます。
    「・・・エー、はなれているから、ゆっくりきこえるように、しゃべってくださいね。」と言いますと、「だって、すぐ隣りにいるもん。」

    時間差を楽しむバンクーバーごっこは、入賞できずに不発に終わりました。

                           2010年2月13日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.04

    かんがるうっ子 恵方巻は小さなドラマ

    今日は立春。今年になって一番といえる冷え込みです。

    昨夜は家族で恵方巻を食べました。

    今年も何事もなく無事食べ終えることができるかと考えながら、大きく深呼吸をして、かぶりつき、何も言わずにただ黙々と食べ続けます。

    西南西の方角にはテレビが置いてありますので、そちらの方角を向いて食べておりますと、

    日頃はおかしくもないテレビがおかしく見えます。それでも黙って食べ続けます。

    ようやく端の方が見え出すと、あと一息と自分を励まして、ラストスパート。

    完食しますと、なにか一仕事をしたような気分になりました。

    どこのどなたが考えついたのかは知りませんが、恵方巻には起承転結と4つ揃った小さなドラマがあります。

    遅くなり、豆まきをしました。家のまわりをぐるりとまきます。

    子どもは恥ずかしいのか小さな声で「おには~そと。ふくは~うち。」わたしは大きな声で「おには~そと。ふくは~うち。」

    今年もいい年でありますように。

                           2010年2月4日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.02

    かんがるうっ子 ラクダおにご

    子どもの学校での様子は気になるものです。

    勉強の理解具合は、テストの点などで大体分かるのですが、お友だちとの関係は見えません。ストレートに「お友達となかよくしてるっ?」と聞いても、「うん」と答えられるとどう判断して良いのか迷います。

    そんなとき、遊び時間や、給食の時間、掃除の時間、登下校の時間ににどんなことをしているのかと、子どもが自由に答えることができる質問をすると役に立つとお聞きしたことがあります。

    今回の質問は、「最近、遊び時間は、なにして遊んでるのっ」にしてみました。この質問に子どもは、「ラクダおにご!」と答えました。「えっ、ラクダおにご!ラクダおにごって、なに?」初めて聞く言葉なので、わたしも興味津々です。「運動場にラクダ山と言うのがあって、そこだけでしか逃げたらあかんおにごっこで・・・」子どもの説明は続きます。とてもローカルな遊びであることだけは分かりました。

    ほかにも、木石バナナ、いろおに、たかおに、こおりおに、ふえおに、はさみおに、しまおに、十字おにご などなど、いろいろなおにごっこがあるそうです。

    いろおには、色を指定して、オニに捕まる前にその色を探してタッチしておけば、アウトにならないというルールです。

    散歩のときにさっそく、いろおにをやってみました。

    「いろ、いろ、なにいろ?」と、リズムをつけて唱えます。

    「いろ、いろ、しろいろ」とオニ役のわたしが言いますと、白柴のナナを触ろうと子どもが追いかけます。ナナは、何事が起きたのかと驚いて逃げ回ります。

    みなさんは、どんなおにごっこで、遊ばれていますか。

                           2010年2月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.01.21

    かんがるうっ子 おねえちゃんのタオルケット

    子どものタオルケットが、ナナに払い下げになりました。

    子どもが生まれた時にいただいた、ミッキーの図柄のタオルケットです。

    新生児の時から、洗濯の時以外はずっと子どもと一緒。

    旅行の時にも、病気の時にも、ずーっと一緒。

    おかげで、すり切れて、ちぎれて、すっかり原型を留めなくなっていました。

    それでも子どもはミッキーのタオルケットが大好き。これがないと眠れません。

    あまりにも痛みが激しく、体に巻き付いて危ないために、納得をさせて所有権をナナに移しました。

    ナナはというと、頭にかぶってにおいをかいで、「おねえちゃんのにおいがするよー」っと大満足。一晩でさらにボロボロになりました。

    みなさんは古くなったタオルケットは、どのようにされていますか。

                           2010年1月21日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2009.12.18

    かんがるうっ子 ペンギンが降ります

    登校班の子どもが迎えに来てくれた時に、「今日はさむいねっ。天気予報で『今日はペンギンが降ります』と言っていたよっ。気をつけてねっ」と言いますと、「ペンギンじゃなくって、雪が降るでしょ。」と、しっかりと訂正されました。」

    さむい朝は、外来受診をされる患者さんの出足が遅くなります。

    お気をつけて、お越しください。

                           2009年12月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

21/21