カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2015.07.10

    カンガルーの輪舞曲 雨の坂道

    夏2015.07.06  (37)

    7月7日、六甲山の中腹にある女子校に

    アナフィラキシーの説明に出かけました。

    歩いていくと、坂道が大変だからと、クリニックの職員におどかされ、

    駅に着くと、あいにくの雨。

    タクシーを見つけられず、忠告を破って歩いて学校に向かいます。

    地図を片手に、こんな坂、どんな坂と歩きます。

    校舎はおしゃれで、先生方は熱心で、

    つい、説明に力が入ります。

    帰り道は、かなりのぐったり。

    講演のせいなのか、坂道のせいなのか、

    少し気弱なカンガルーになりました。

             2015年7月10日

               いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2015.06.12

    カンガルーの輪舞曲 待ち合わせ場所が変わって

    夏2015.06.11  (44)

    6月11日、須磨区の保育所職員研修会に出かけました。

    須磨区役所の4階が会場。

    長椅子に腰かけて、お世話の人を待っていますと、

    ついウトウトとします。

    声をかけられ、起こされて、

    会場が2階に変更されたのと、知らされます。

    急いで移動してセッティング。

    半分寝ぼけたまま、研修を始めます。

    終われば、すっかり5時過ぎです。

    さあ、次の研究会に急ぎましょう。

               2015年6月12日

               いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2015.05.21

    カンガルーの輪舞曲 ダブルブッキング

    須磨区の小学校の研修会を終え、クリニックに向かいます。

    6時からの約束に間に合わそうと、

    タクシーを探しても見つかりません。

    駅まで歩き、電車で帰ると遅刻です。

    クリニックに戻ると、「2つの学校の先生が来られています」

    という職員の声。

    ○○小学校は、自然学校に出かける5年生のアナフィラキシーの相談

    △△小学校は、2年生の女の子のアナフィラキシーの相談です。

    準備を進めている時に、少し変だなと思いながらも、

    結局はダブルブッキング。

    あやまりに誤り、21時まで説明を続けました。

    長く講演活動を続けながら、初めてのダブルブッキング。

    反省しきりのカンガルーです。

              2015年5月21日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2015.05.20

    カンガルーの輪舞曲 こいのぼりのお出迎え

    5月19日、須磨区の小学校の研修会に出かけました。

    新しい校舎のホールには、こいのぼりがお出迎え。

    ロールプレイングでは、校庭で「バナナおに」で

    遊んでいるところで、気分が悪くなるシュミレーション。

    「バナナおに」ってなに?

    教えてもらい、いっしょに遊んで感激です。

    気がつくと17時半、次のクリニックでの予定が迫っています。

    さあ、元気に帰りましょう。

               2015年5月20日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.05.19  (6) 春2015.05.19  (10) 春2015.05.19  (17)

  • 2015.05.15

    カンガルーの輪舞曲 花の小学校で

    春2015.05.15  (7) 春2015.05.15  (6) 春2015.05.15  (9) 春2015.05.15  (11) 春2015.05.15  (14)

    5月14日、芦屋市内の小学校に出かけました。

    小雨の校門を入ると、一面のお花。

    研修会への気持ちが高まります。

    はじまりは説明抜きで、いきなりのロールプレイング

    子どもにアナフィラキシーが起きた時の

    初期の対応を演じてもらいます。

    注意点をあげながらの、講習を終え、

    再度のロールプレイング。

    研修会も進化しているかな。

             2015年5月15日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.05.13

    カンガルーの輪舞曲 台風接近研修会

    512日午後、兵庫区の保育所の先生方の研修会に出かけました。

    台風接近のニュースを聞き、

    予定より10数枚の説明スライドを減らしての研修会。

    結果は、1430から1700過ぎまで、がっつりの研修会になりました。

    終わるころには、強い雨と風。

    みなさん 気をつけてお帰り下さい。

               2015年5月13日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.05.13  (21) 春2015.05.13  (22) 春2015.05.13  (23)

  • 2015.04.23

    カンガルギーの輪舞曲 海が見える教室で

    春2015.04.21  (34) 春2015.04.21  (33) 春2015.04.21  (35)

    4月21日、神戸市須磨区の中学校の研修会に出かけました。

    4階の教室の窓からは、海が見えます。

    講義のあと、アナフィラキシーが起きた時のロールプレイング。

    叱咤激励?しながら、対応を進めます。

    中学校に入学後も、食物アナフィラキシーがある子どもさんが

    増えています。

    お弁当を持参すれば事故は防ぐことができると思われがちですが、

    実際には宿泊研修、部活動、運動強度の高まり、塾などで

    アナフィラキシーが起きるリスクは、少なくなりません。

    4月22日の夜も、明石市の中学校の先生が、

    クリニックまで研修に来られました。

    しばらく、中学校シリーズが続きそうです。

                2015年4月23日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.16

    カンガルーの輪舞曲 雨の坂をのぼると

    4月14日、神戸市の小学校に、

    アナフィラキシーの研修に出かけました。

    公用の時には晴れるという、「お仕事晴れ男」のマジックも、

    今日ばかりは、通用しません。

    傘をさし、坂道を昇ると、動物たちがお出迎え。

    お忙しい時間をいただいて、2時間余りの研修をします。

    今日から給食が始まったばかりの小学校。

    今年一年、大きな事故がおきませんように。

               2015年4月16日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.04.15  (38) 春2015.04.15  (40)

     

  • 2015.03.14

    カンガルーの輪舞曲 私学の先生と

    3月12日、兵庫県の私立小中高等学校に勤務されている

    養護教諭の先生方と、食物アナフィラキシーの勉強を行いました。

    一般的な講義の後、ロールプレイング実習。

    私立の学校は海外研修が多く、危機意識を高くおもちです。

    みなさん熱心にお聞きいただき、

    花粉症の体調不良も吹っ飛びます。

    これからも、よろしくお願いいたします。

                2015年3月14日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.03.13  (1) 春2015.03.13  (2)

  • 2015.01.18

    カンガルーの輪舞曲 今年はじめての講演会

    冬2015.01.16  (57)

    117日 今年はじめての講演会に出かけました。

    明石の保育士さんの集まりです。

    阪神・淡路大震災で亡くなられた方へ黙とうをささげ、

    食物アナフィラキシーの説明を始めます。

    後半は、アナフィラキシーがおきた時を想定しての

    ロールプレイング。

    2時間に近い講演となりましたが、

    最後まで熱心にお聞きいただき

    講師冥利につきる会になりました。

    ご準備いただきました先生方、ありがとうございました。

                2015年1月18日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2014.12.20

    カンガルーの輪舞曲 今年さいごの

    12月18日神戸市内の高校でアナフィラキシーの講義をしました

    スポーツに力をいれているこの高校では、

    「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」が起きることが

    一番懸念されます。

    単なるじんましんとして、見過ごされていないのか

    喘息発作と間違われていないのか、

    説明には、つい気持ちが入ります。

    ロールプレイングもしていただきながら、

    今年最後の講演を終わりました。

    2014年は学校へ出かけたり、クリニックにお越しいただいたり

    講演や説明会は65回になりました。

    多くの先生方にお会いでき、

    現場の悩みをお聞きすることができました。

    診察室では気がつかないことも、数多く教えていただきました。

    これからも、よろしくお願いいたします。

              2014年12月20日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    冬2014.12.19  (8) 冬2014.12.19  (10) 冬2014.12.19  (11)

  • 2014.12.12

    カンガルーの輪舞曲 雨もあがり

    冬2014.12.11  (8)

    12月11日、三宮で食物アナフィラキシーの講義をしました。

    民間の保育園にお勤めされている、

    栄養士さん、調理士さんがお相手です。

    夜からの雨もあがり、「仕事晴れおとこ」の記録更新です。

    調理上の細かい注意点か、

    食物アナフィラキシーの対応のお話をするのか

    迷いながらの講義になりました。

    参加された皆さまと一緒に、ロールプレイングをしましたが、

    何を伝えるのか、

    何をおうちに持って帰っていただくのか、

    何度お話させていただく機会をいただいても、

    難しいなあと思います。

              2014年12月12日

                 いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

     

  • 2014.12.10

    カンガルーの輪舞曲 あたたかな淡路島へ

    12月9日、淡路島へ講演にでかけました。

    養護教諭の先生の研修会へのお誘いです。

    講義と、ロールプレイングの2本立て、

    帰路のバスの時刻が、競争相手です。

    大きな声で、指示をとばしながら、ロールプレイングを進めます。

    ご準備いただいた先生方、

    バス停まで送迎していただいた先生。

    ありがとうございました。

              2014年12月10日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

    冬2014.12.09  (34) 冬2014.12.09  (45)

  • 2014.11.27

    カンガルーの輪舞曲 なかなか着けない

    11月27日、明石の小学校に出かけました。

    ギリギリまで午前診察をして、山陽特急に飛び乗ります。

    学校の最寄駅で降り、お昼を食べるつもりが、コンビニ一軒。

    道順を尋ね、途中からグリーン色の通学路をたどります。

    学校のすぐそばまでの道は、行き止まり。

    南門を目指すと、住宅地ばかり。

    東側の正門に着くと、南門にお回りくださいとの案内板。

    完全に、迷子状態になります。

    車庫入れしている人に教えられ、もう一度正門に戻ってみると、

    ガードマンさんがとんで来られて、一瞬ひいてしまいます。

    これは、完全に不審者と思われたようです。

    緊張していると、「木村先生ですか・・・」

    向こうから話しかけられて、

    ていねいに校長室まで案内していただきました。

    講演会は、熱心な先生方と、

    とても楽しい時間を過ごす事ができました。

    ご一緒いただきました、山本先生、ありがとうございました。

    なかなか着けない講演会は、充実したものになりました。

               2014年11月27日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2014.11.26  (130) 秋2014.11.26  (127) 秋2014.11.26  (132) 秋2014.11.26  (142)

  • 2014.10.18

    カンガルーの輪舞曲 お出迎えはゴージャスに

    10月16日、大阪に出かけました。

    「PANDAK大阪」研究会での講演です。

    PANDAK大阪は、

    関西小児科皮膚科合同アトピー性皮膚炎治療フォーラムの略です。

    小児科医と皮膚科医が、アトピー性皮膚炎を中心に語り合います。

    わたしに与えられたテーマは、「二重抗原曝露仮説」

    2008年にLack先生が発表された

    経皮感作と経口免疫療法に関する仮説の検証です。

    慣れない英語の論文100編以上を、半年かけて読みました。

    クリニックから会場までは、アルファードでのお出迎え。

    これまでに利用したタクシーの中で、一番ゴージャスな車です。

    車内では、講演内容の最後の手直しを続けます。

    今年一番の講演を終えて、一安心。

    しばらくは、小児アレルギー学会の準備と、

    「食物アナフィラキシーマニュアル」作成に専念しましょうか。

               2014年10月18日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2014.10.16  (76) 秋2014.10.16  (73) 秋2014.10.16  (77)

  • 2014.10.10

    カンガルーの輪舞曲 飛び乗り鉄ちゃん

    109日、奈良県の新入職員研修会に出かけました。

    朝9時過ぎからの開始に間に合わせようとすると、

    きびいしいものがあります。

    6時過ぎに、自宅を出発し、

    神戸電鉄、阪神、JR、近鉄と乗り継ぎますが、

    ネットで調べた乗り継ぎ時間は、数分間。

    降りる車両を間違うと、「はしれ~」です。

    極め付きは、近鉄特急。

    特急券を買ってると、「間に合いません」と言われ、

    止まっている2階建てヴィスターカーに飛び乗ってから、

    停車駅を確認します。

    研修会へは、新人栄養士さん3名、新人養護の先生16名

    それに、応援の先輩方5名が出席されました。

    アナフィラキシーが起きた時のロールプレイングでは、

    顔を真っ青にされて、行動されます。

    マイクなしで地声での研修会は、喉によろしくなかったのですが、

    満足感いっぱいの研修会となりました。

             2014年10月10日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2014.10.09  (1) 秋2014.10.09  (2) 秋2014.10.09  (4) 秋2014.10.09  (6)

  • 2014.09.16

    カンガルーの輪舞曲 お疲れさまでした

    秋2014.09.13  (50)

    9月13日、西神南の会場で、子育て講演会に参加しました。

    医療生協西神支部の企画です。

    子どものわがままとの付き合い方

    幼稚園の選び方、

    集中できない子どもへの対応

    アレルギーがある子どもと離乳食の進め方

    などなど、どの質問も重いテーマです。

    参加された方のご意見をうかがいながら、お答えしましたが、

    最後はもうヘロヘロ状態です。

    ご準備いただきました医療生協のみなさまも、

    お疲れ様でした。

                2014年9月16日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

     

  • 2014.09.14

    カンガルーの輪舞曲 お世話になっています

    9月11日午後、地元、須磨区の公立保育所の先生方と

    勉強会をしました。

    区内でも、エピペン®を持っている子どもが増えてきました。

    それだけに、先生方の表情も真剣です。

    いつものように、講義の後はロールプレイング

    学校と違って、保育所には看護職の配置がなく、

    誰が緊急時のリーダーになるのか、明確ではありません。

    少ない職員全員が、急変時にすばやく対応しなければなりません。

    いろいろな問題が浮き彫りになる勉強会でした。

                2014年9月14日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2014.09.12  (9) 秋2014.09.12  (10) 

  • 2014.09.13

    カンガルーの輪舞曲 かみなりも鳴って

    秋2014.09.12  (3) 秋2014.09.12  (6) 秋2014.09.12  (8)

    9月11日、「神戸らいちょうの会」の勉強会にでかけました。

    垂水駅で降り、海神社の前を通り、会場を目指す頃になると、

    それまでの晴天が、黒雲で覆われて、かみなりも鳴りだします。

    明石海峡大橋も、激しい雨につつまれます。

    足元が悪い時は、主催される方も大変だなあと思っていましたが、

    会場は20名を超えるおかあさんで、満席になります。

    食物アレルギーと喘息

    食物アナフィラキシーが増えているわけ

    ステロイドを塗る意味

    など、まるでアレルギー学会のシンポジウムのテーマのような

    質問が飛び交います。

    予定の2時間は、あっという間に過ぎていきました。

    レベルの高い、とても楽しい勉強会になりました。

                2014年9月13日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2014.09.07

    カンガルーの輪舞曲 あめの東京

    t02_01[1]

    9月6日、アトピッ子地球の子ネットワーク主催の

    「アレルギー相談事例検討会」に参加しました。

    畠山洋輔先生の「診療ガイドラインとは」

    牛山美穂先生の「語ることと相談」

    2つの講演をはさみながら、

    東京、千葉、神奈川から出された9つのケースについて討論します

    わたしの役割は、コメンテーター

    とは言っても、もっぱら聞き役です。

    市民団体や、アレルギー親の会の役割を、

    しっかりと勉強させていただきました。

               2014年9月7日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

9/16