カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2017.01.07

    クリニックだより 2016年を振り返り

    冬2017.01.06  (14) 冬2017.01.06  (36)

    1月6日、新春の互礼会の席上、2016年クリニック重大ニュースが発表されました。

    29の候補から、職員の投票で選ばれたベスト15をご紹介します。

     

    第15位

    常盤大学とのコラボ企画「子どものお仕事体験」

    今年は、常盤大学に出かけての医師・看護師のお仕事体験をしました。

    新田栄養士が大奮闘、子ども達の大満足な顔が印象的でした。

    (ブログ2016年8月21日号を見てくださいね)

     

    第15位

    2017年からの「いたクリ塾」開催決定

    落語や、みそ造り、あいうべ体操など、楽しい企画がいっぱいです。

    病気のときだけでなく、お元気なときにもクリニックでお会いしましょう。

    第2、第4木曜日 14時から、開催予定です。

     

    第15位

    福祉有償運送事業の拡大

    近くに住んでいるけど、足が悪くて病院に行くのが大変。

    そんな方へ、お得な送迎がはじまりました。

    さっそく「助かります」の声も寄せられています。

    詳しくは、クリニック事務所までお問い合わせください。

     

    第15位

    院長が神戸市医師会、兵庫県公衆衛生協会から表彰

    年功序列の典型的な事例だと、本人は分析しています。

    でも、もらいものは、うれし~いです。

     

    第11位

    いたやどクリニックのパンフレット新規作成

    かわいい、わかりやすいと評判です。

    お知り合いの方にクリニックを勧めていただく際の、お供にしてくださいね。

     

    第11位

    インフルエンザ予防接種の普及 1000件突破

    1月になり、大流行の兆しを感じます。

    予防接種をまだお受けになられていない方は、お早めにどうぞ

     

    第9位

    12月に消防訓練を実施

    3階から出火したとの想定で、職員総出で対応します。

    たくさんの課題が見えてきた訓練でした。

     

    第9位

    事務所に、バリスタ、オフィスコンビニ設置。

    外に出ていかなくても、お菓子やコーヒー、飲み物が手に入ります。

    無人販売なので、きっちりとお金を払ってくださいね。

     

    第5位

    いたクリ号運行開始

    神戸市バス13系統で運行中です。

    見た人、いるかな?

    写真を撮って持って来てもらうと、お茶をプレゼントします。

     

    第5位

    いたクリちゃん塗り絵が、大好評

    かわいいのやら、不思議さんやら

    新しいいたクリちゃんの誕生に、大爆笑です。

    クリニックに来られた時には、是非見てくださいね。

     

    第5位

    3階プレハブの紙ごみ撤去

    総重量4120kgを、江浦事務長、中西次長の腕力で、

    3階から1階まで運びました。

    オリンピックに「ごみ運び競技」があれば、メダル独占間違いなしです。

     

    第5位

    放射線の藤本技師、外来の藤本看護師の共演はじまる。

    親子対決は、どちらに軍配が上がるのか。

    クリニックの名物が、また一つ増えました。

     

    第4位

    堀先生、11月にダウン&2週間で職場復帰

    ブラックは 誰だ!!

    院長の過酷な要求が原因だと、影の声が聞かれます。

    無理をなさらずに、末永くご一緒にと願っています。

     

    第3位

    クリスマス会は、参加者が100人越えの大盛況

    須磨学園ハンドベル部のコンサート、井戸書店森店長さんの落語など

    2階のショートステイの利用者さんにも、お越しいただきました。

    盛りだくさんの企画で、参加された子どもも大人も大満足。

    企画運営の常盤大学の学生さん、新田栄養士さんには感謝です。

     

    第2位

    ショートステイの利用者さんが2015年以降の最高の人数に

    11月には、1日当たり21人を達成という快挙

    親切で安心できると、利用者さんに喜ばれるショートステイを

    これからも目指していきます。

     

    第1位

    事務長さん交代

    8月に前任の岸田事務長さんが移動され、江浦事務長さんが後任につかれました。

    笑顔が明るくていい、頼まれごとの解決が早い、おもしろいアイデアが満載と

    早くも人気沸騰中

    無料握手会も随時開催していますので、ご希望の方は院長までお申し出でください。

     

           2017年1月7日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.01.04

    クリニックだより 吐く風邪が

    medical_tenteki[1]

    1月3日、休日急病診療所に出かけました。

    年末は、インフルエンザの嵐。

    この日は、おとなや中学生の吐く風邪で忙しくなりました。

    点滴を繰り返し、ようやく顔色が戻ります。

    今日から、クリニックの新年の外来診療がはじまります。

    今年もよろしくお願いいたします。

         2017年1月4日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2017.01.01

    クリニックだより 今年もよろしくお願いいたします

    2017-020[1]

    2017年、あけましておめでとうございます。

    今年も、よろしくお願いいたします。

    さて、年末31日に、休日急病診療所に出かけました。

    寒さのせいか、患者さんの出足は今一つでしたが、

    時間が経つにつれて、待合室は超満員に。

    高熱のためにインフルエンザを疑い、

    迅速検査を行った24名中、10名がインフルエンザA型と診断しました。

    学校や幼稚園、保育所がお休みになり、

    流行も一段落したのではと安心していただけに

    ここにきてのインフルエンザの流行に驚いています。

    手洗い、うがい、マスクの着用

    みなさま、体調に気をつけられて、新春をお祝いください。

          2016年1月1日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.12.19

    クリニックだより ラジオにでるよ

    冬2016.12.15  (62) 冬2016.12.15  (67)

    12月15日、ラジオ番組の収録に出かけました。

    簡単な原稿を手元におき、収録に入ります。

    テーマは、子どもの食物アレルギー

    パーソナリティーさんのリードで、緊張なしで10分の収録が終わります。

    放送は12月29日 1930前から

    ラジオ関西「寺谷一紀のい・しょく・じゅう」「聴く医療!医療知ろう!」コーナーです。

    あとで、兵庫県保険医協会のユーテューブにも投稿されます。

            2016年12月19日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.12.16

    クリニックだより いたクリちゃんGO

    実車1 実車2 バス看板

    いたクリちゃん号が、神戸の街を走りだしました。

    クリニックの名前と、おなじみのいたクリちゃんのキャラクター

    街で見かけたら、手を振って、

    写真を撮って、クリニックに持って来てくださいね。

          2016年12月16日

                いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.12.15

    クリニックだより ベルと落語④

    クリスマス会2016.12.10  (255) クリスマス会2016.12.10  (256) クリスマス会2016.12.10  (266)

    会場が暗くなると、お待ちかねの サンタさんの登場です。

    手には、もちろんプレゼントの山。

    名前を呼ばれた子どもから、順に受け取ります。

    あれれ、ちいさな サンタさんも現れて、

    プレゼントを おねだりします。

    来年も、みんなで遊びに来てくださいね。

          2016年12月15日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.12.14

    クリニックだより ベルと落語③

    クリスマス会2016.12.10  (122) クリスマス会2016.12.10  (125) クリスマス会2016.12.10  (111)

    今年のクリスマス企画の目玉は、笑喜転一頁師匠による落語

    演目は、クリニックにちなんで医療ネタ。

    小さい子どもさんも多い中、

    果たしてこの企画はうまくいくのかと危ぶむ声も聞かれましたが、

    お話がはじまると、どの子どもも騒がずに 聞き入ります。

    さすがに 一頁師匠

    ところで、師匠! 本業は何でしたっけ。

          2016年12月14日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.12.13

    クリニックだより ベルと落語②

    クリスマス会2016.12.10  (92) クリスマス会2016.12.10  (76) クリスマス会2016.12.10  (69) クリスマス会2016.12.10  (36)

    クリスマス会のはじまりは、須磨学園中高生のハンドベル部によるコンサート。

    12名の部員が、85個のベルを分担し、

    きよしこの夜、ハリーポッター、ジョン・ウィリアム特集

    赤鼻のトナカイ、星に願いを、くるみ割り人形、ジングルベルを演奏します。

    柔らかく澄んだ音色に誘われて、

    ショートの利用者さんも、歌いだされます。

          2016年12月13日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

  • 2016.12.12

    クリニックだより ベルと落語①

    クリスマス会2016.12.10  (196) クリスマス会2016.12.10  (17) クリスマス会2016.12.10  (16)

    12月10日、クリニック・クリスマス会を開きました。

    15家族25人の子ども達に加えて、

    2階のショートステイの利用者さんにも、ご参加していただきました。

    1階ホールの会場は、常盤大学、クリニックのスタッフを入れると

    100名近くで超満員です。

    子ども達が揃うまで、紙飛行機と、塗り絵で、待ち時間をつぶします。

    薬局の薬剤師さんの企画です。

               2016年12月12日

               いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.12.11

    クリニックだより インフルエンザはまだ

    medical_tenteki[1]

    12月11日 休日急病診療所に出かけました。

    寒くなり、インフルエンザの嵐かと思い、覚悟をしましたが、

    発熱の相談は14名、うちインフルエンザの人は4名

    全員が父や姉など、家族のどなたかが先行して罹っている子ども達です。

    熱の代わりに多いのが、突然の嘔吐20名近くの相談のうち、

    顔色が悪い3名に点滴を施行しました。

    直近に食べたものは、ハンバーグに天ぷら、ヤクルト、果物

    油もの、乳製品、果物、果物ジュースは大敵です。

    インフルエンザに、急性胃腸炎

    冬は始まったばかりです。

         2016年12月11日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

     

  • 2016.11.24

    クリニックだより サンタさんがやってくる

    秋2016.11.16  (35) 秋2016.11.16  (36) 秋2016.11.16  (38)

    12月10日(土)、小児科のクリスマス会を開きます。

    13時半 受付開始です。

    14時から、ミニゲーム

    須磨学園ハンドベル部の皆さんによる、クリスマスソングのコンサート

    おやつを食べて(アレルギーがあるお子さんも、食べられますよ)

    井戸書店さんの店主さんの落語

    クリスマスツリーを作って

    プレゼント交換

    最後に、サンタさんが登場します。                      

    参加費は一人500円 

    プラス 交換用のプレゼント(500円相当)を持って来てくださいね

    お申し込みは、お電話で予約してくださいね

    078-611-0964

    お待ちしていま~す。

           2016年11月24日

           いたやどクリニック 木村彰宏 

      

  • 2016.11.19

    クリニックだより いろいろな相談

    illust179[1]

    11月15日、神戸市の乳幼児健診にでかけました。

    今日は、1才半の子どもの診察と相談です。

    お気に入りの食べ物を、いつまでも飲み込まないで、ずっと、口に入れたままにするんです。

    子どもの調子が悪い時は、どの段階で受診すればよいのですか。

    卒乳を上手くする方法を教えてください。

    どの相談も、なかなかに奥が深く、卒業試験の口頭試問を受けているようです。

    アレルギーから離れて、たまには小児科医らしく。

    いい勉強になりました。

            2016年11月19日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.11.06

    クリニックだより 4月の入学を前に

    秋2016.11.05  (44) 秋2016.11.05  (32) 秋2016.11.05  (72) 秋2016.11.05  (103)

    11月5日 土曜日の午後

    2017年4月に新入学・新入園をひかえる

    食物アナフィラキシーがある子ども達の 入学準備説明会を開きました。

    4月までの準備の流れ

    学校の現状、

    子どものアレルギーのまとめ方 などの説明のあと、

    2016年4月に小学校に入られた子どもさんのおかあさんが、実体験を話されます

    質問を含めて、2時間余り、

    少しはおかあさんの ご安心につながりましたでしょうか。

    次のクリニックの企画は

    12月10日(土)14時からのクリスマス会。

    大勢のお子さんのご参加をお待ちしています。

          2016年11月6日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.22

    クリニックだより 負荷日和

    秋2016.10.21  (32)

    週末の午前診療

    1人目から、13人目の患者さんまで、ずっと食物負荷が続きます。

    卵4名、牛乳3名、うどん2名、

    マヨネーズ、温泉卵、ピーナッツ、ごまドレッシング、さけ、ジャガイモと、

    お昼までに15名の負荷を記録

    1人の方を何度も診察するので、診察が前に進みません。

    みんな、うまく食べ進むといいのですが、

    なかなか進まないお子さんも来られます。

    根気と、継続と・・

    少しずつ食べられるように、頑張りましょう。

          2016年10月22日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.07

    クリニックだより 10月の勉強会

    yjimageXE1LD2OP

    10月6日、「おかあさんのアレルギー勉強会」を、開きました。

    参加されたおかあさんは、3名でしたが、

    9時半から、12時半まで、

    自然学校の報告、

    食べ進め方、

    うまくいかない時の進め方

    などなど、質疑応答が続きました。

    次回は、10月20日 9時半から始めます。

    おかあさん方のご参加をお待ちしています。

            2016年10月7日

            いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.03

    クリニックだより 今年は楽勝

    秋2016.10.02  (20) 秋2016.10.02  (29) 秋2016.10.02  (26) 秋2016.10.02  (31)

    10月2日、「常盤大学健康フェスタ」に、出かけました。

    いたやどクリニックの 出し物は、 

    骨密度測定

    臨床検査技師の学生さんが調べた結果を

    安川先生、新田栄養士、宇野薬剤師、藤井栄養士

    事務からは、3人が参加して、手分けして解説します。

    昨年は人数を制限しなかったために、15時近くまでの体力勝負

    今年は、13時締切にさせていただき、ずいぶん楽になりました。

    それでも120名の方に説明し、30名近くがグレーな人。

    食事に、運動に、日光に

    丈夫な骨を作ってくださいね。

          2016年10月3日

          いたやどクリニック 木村彰宏 

     

  • 2016.10.02

    クリニックだより 3日続きは

    秋2016.09.29  (53) 秋2016.09.30  (27)

    秋は、学会、研究会シーズンです。

    木曜日は、西市民病院で 食物アナフィラキシーの地域連携セミナー

    金曜日は、ハーバーランドで、難治性喘息の講演会

    土曜日は、三宮で スギ花粉症の舌下免疫療法の講演会

    仕事と、学会準備の合間をぬって 参加します。

    参加すると、質問の時間に 自然に手が挙がります。

    3日続きは、気持ちと体力の戦いです。

          2016年10月2日

          いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.10.01

    クリニックだより びっクリちゃん

    クリニックでは、あたらしい「いたクリちゃん」の名前を募集中。
    診察が終わり、集められた新しい「いたクリちゃん」の
    絵と、名前をみるのが楽しみになりました。
    今日の収穫は「ぼったクリちゃん」と「ひったクリちゃん」
    どちらも、すごいアイデアです。
    「びっクリ」です。
    これからも みんなが「あっと」と驚く名前を、寄せてくださいね。
    2016年10月1日
    いたやどクリニック 木村彰宏
    秋2016.09.30  (22)秋2016.09.30  (23)

  • 2016.09.28

    クリニックだより 2016年インフルエンザワクチンの接種日

    a0178006_855016[1]

    まだ蒸し暑さを感じる日が続いていますが、

    インフルエンザワクチンを接種する季節が近づいてきました。

    今年のインフルエンザワクチンの接種開始日は、

    内科  10月17日(月)

    小児科 10月24日(月)とさせていただきます。

     

    小児科では、高木医師の診療時間中は、随時受け付けています。

    きむらが担当するインフルエンザワクチン集中日の予定は、

    10月25日(火) 14時~16時半

    11月 1日(火) 14時~16時半

    11月22日(火) 14時~16時半

    11月29日(火) 14時~16時半

    12月 6日(火) 14時~16時半   です。

    お電話での予約をお待ちしています。

    (いたやどクリニック小児科 078-621-9952

     

             2016年9月28日

             いたやどクリニック 木村彰宏

     

  • 2016.09.06

    クリニックだより 取り入れも大切に

    1117[1]

    週末の2日、勉強会に参加しました。

    1日目は、大阪で開かれたワクチンセミナー

    筋肉内注射の基礎研究と、関西で広がっている麻疹について

    2日目は、神戸で開かれた漢方薬入門セミナー

    よく相談を受ける症状への、漢方的アプローチ

    2日とも、一番前の席で、気合を入れて聴講します。

    お休みがなくなるのはつらいですが、

    こうして新しいことを入力するのも大切ですね。

         2016年9月6日

         いたやどクリニック 木村彰宏

     

22/48