カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2015.05.09

    クリニックだより 連休はどこに

    春2015.05.07  (53)

    5月7日、大型連休明けのおかあさんの勉強会を開きました。

    話は、まずお休みの過ごし方。

    みなさん帰省や、近場の公園で過ごされたよう、

    食物アレルギーがあると、泊りがけの旅行は難しいようです。

    嫌がって負荷をさせてくれない時の工夫や、修学旅行の準備など

    具体的なお話になりました。

    次回は、5月21日木曜日に開きます。

    お時間が許せば、遊びに来てくださいね。

            2015年5月9日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.26

    クリニックだより 青春のなやみ

    agonikibi[1]

    4月25日、「ざ(ニキビ)」の勉強会に出かけました。

    食物アレルギーや喘息で通われている子どもさんも、

    中学生になるとお年頃。

    顔にぽつりと青春のシンボルが出現します。

    今までの洗顔中心の治療から、

    アダパレン(ディフェリン®

    過酸化ベンゾイル製剤(ベピオ®)が発売され、

    「青春のなやみ」のお助け隊がそろいます。

    これで、ニキビの治療法も世界標準に。

    もちろん ニキビの治療の専門は、皮膚科の先生です。

    クリニックでは堀先生が、毎日外来診察をされています。

    堀先生と一緒に、青春のなやみを、解決しませんか。

               2015年4月26日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

     

  • 2015.04.21

    クリニックだより 笑顔がいっぱい⑨

    春まつり2015.04.19  (18) 春まつり2015.04.19  (47) 春まつり2015.04.19  (112) 春まつり2015.04.19  (49)

    心配した雨もあがり、今年の春まつりも 無事お開きです。

    広場には、たくさんの笑顔があふれます。

    400人近くのご参加、ありがとうございました。

    また来年、お会いしましょう。

               2015年4月21日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

     

  • 2015.04.21

    クリニックだより ノアちゃんが三等賞⑧

    春まつり2015.04.19  (120) 春まつり2015.04.19  (131) 春まつり2015.04.19  (128) 春まつり2015.04.19  (132)

    おまつりには、ワンちゃんも参加します。

    あたまをなでてもらい、お話をして、

    退屈になって、寝ころんで

    最後は福引で三等賞。

    ノアちゃん、おつかれさまでした。

                2015年4月21日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.21

    クリニックだより ワニさんといっしょ⑦

    バルーンアートは、子どもたちに大人気。

    お花を、あたまにつけてもらって、にっこり赤ちゃん。

    男の子は、ワニさんで大喜びです。

    さっそく、わたしと、カミカミごっこで遊びます。

              2015年4月21日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

    春まつり2015.04.19  (117) 春まつり2015.04.19  (110)

  • 2015.04.20

    クリニックだより 日頃の悩みも⑥

    いたやど歯科の出し物は、特製やきそばです。

    クリニックの岸田事務長さんが、友情出演します。

    経営のことや、やんちゃな院長のお世話で

    毎日が苦労続きの事務長さん。

    この日ばかりは、満願の笑顔です。

    子どもたちにも、大人気でしたよ。

               2015年4月20日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春まつり2015.04.19  (46) 春まつり2015.04.19  (48) 春まつり2015.04.19  (116)

  • 2015.04.20

    クリニックだより 若返りのポップコーン⑤

    春まつり2015.04.19  (42) 春まつり2015.04.19  (44)

    おまつりには、いろいろな模擬店も出ます。

    今年呼び物の店は、「若返りのポップコーン」

    使用前、使用後のすがたを、とくとご覧ください。

              2015年4月20日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.19

    クリニックだより 特製のマイクで④

    続いての出し物は、みさとさんによる、弾き語り。

    いま風のタイトルが流れます

    よく見ると、マイクはクリニックのオリジナル。

    岡本さんの手による、点滴台改造マイクです。

    一流シンガーは、マイクを選ばず。

    今後のご活躍が、楽しみです。

               2015年4月19日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春まつり2015.04.19  (98) 春まつり2015.04.19  (104) 春まつり2015.04.19  (96) 春まつり2015.04.19  (100)

  • 2015.04.19

    クリニックだより ことしの犠牲者は③

    クリニックの集まりには、欠かせない

    神戸大学奇術部のみなさんによるマジックショー

    コップのマジックは、男の子が協力してくれます。

    最大の呼び物、腕ギロチンショーのお手伝いは、

    本部の青手木さんが立候補。

    リーダーから聞いていた極秘情報を

    耳打ちしてあげることにします。

    その①:道具が古くなり、仕掛けがうまくいかない時がある

    その②:今日は、新人のデビューの日である

    その③:クリニックでのショウは、万が一の時にも安心している

    情報をお伝えするごとに、青手木さんの顔色が悪くなります。

    誰ですか、ダイエットショーですねと、陰口を言う人は・・・

    なにはともあれ、今回も救急車が出動することなく終了しました。

             2015年4月19日

             いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春まつり2015.04.19  (56) 春まつり2015.04.19  (68) 春まつり2015.04.19  (69) 春まつり2015.04.19  (70)

  • 2015.04.19

    クリニックだより オープニングはよさこい②

    春まつり2015.04.19  (37) 春まつり2015.04.19  (40) 春まつり2015.04.19  (20)

    春まつりのオープニングは よさこいソーラン

    そろいのハッピを身にまとい、

    軽快な音楽に合わせて おどりがはじまると、

    会場は一気に盛り上がります。

    リーダーからは、「晴れて、よかったです」

    みなさんの前でおどっていただくことを、

    楽しみにしていただいて、感謝です。

    来年も、お待ちしています。

             2015年4月19日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.19

    クリニックだより 小雨決行①

    4月19日、いたやど春まつりが、開かれました。

    あいにく、夜半からの雨。

    ナナとハッちゃんと、お散歩に出かけながら、

    わたしは、すっかりあきらめモード。

    かかってきた電話は、岸田事務長の「やります」の強いひとこと。

    会場に着くと、ありったけのテントが張られ、準備がすすみます。

    あめ男に勝る、事務長さんの執念。

    さあ 春まつりのはじまりです。

             2015年4月19日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

    春まつり2015.04.19  (2) 春まつり2015.04.19  (4) 春まつり2015.04.19  (5) 春まつり2015.04.19  (9)

     

  • 2015.04.17

    クリニックだより 4月のおかあさんの会

    春2015.04.17  (9)

    4月16日、定例の「おかあさんの勉強会」を開きました。

    降り続いた雨も上がり、9名の方と、

    2名の子どもさんが参加されました。

    わたしが卒業した1970年台から今日までの食物アレルギーの

    変遷と、その歴史の上に、今行われている治療のお話をしました。

    少し難しいテーマでしたが、みなさん熱心に

    お聞きいただきました。

    後半は、アレルギーの質疑応答。

    子育て談義には、黒一点のご高齢の男性から、

    「大丈夫ですから」の名言をいただきました。

    次回は、5月7日(木)に開きます。

    おかあさん方の ご参加をお待ちしています。

                2015年4月17日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.11

    クリニックだより 漢方薬の勉強会

    春2015.04.11  (27) 春2015.04.11  (26)

    410日、アトピー性皮膚炎と漢方薬療法の勉強会を開きました。

    講師は、コタロー製薬の多田さんです。

    肌の乾燥が強い時、かゆみが強い時、じゅくじゅくしている時。

    症状に応じて、使い分けます。

    皮膚科の堀先生、内科の安川先生、趙先生、小児科の高木先生、

    薬剤師の藤井先生にも参加していただきました。

    クリニックの診療が、いろいろな面で充実することを

    願っています。

              2015年4月11日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.09

    クリニックだより 新入学説明会2日目

    4月8日、昨日に引き続き、新入学・新入園説明会を開きました。

    32の小学校、中学校、幼稚園から、89名の先生方、

    保護者の方、見学者・スタッフなど、

    あわせて111名の方にお集まりいただきました。

    会場は、3階のスペース。

    100を超えるパイプ椅子が並べられます。

    17時から19時半までの説明会。

    ロールプレイングの説明にも、力が入ります。

    入学式が終わり、来週からは給食も始まります。

    誤食事故がないよう、もし症状が出たときには

    学校の先生方のチームプレイで対処していただけますよう

    心から願っています。

    2日間にわたってお手伝いいただいたスタッフの方々、

    ありがとうございました。

                2015年4月9日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.04.09  (24) 春2015.04.09  (26)

  • 2015.04.08

    クリニックだより 新入学アナフィラキシー説明会1日目

    春2015.04.07  (37) 春2015.04.07  (40) 春2015.04.07  (44)

    4月7日、今年新入学・新入園を迎えられる

    食物アナフィラキシーがある子どもさんの説明会を開きました。

    44の小学校、中学校、幼稚園から、116名の先生方、

    21名の保護者の方、あわせて137名の方に

    お集まりいただきました。

    食物アナフィラキシーの説明と、ロールプレイング。

    2時間を超える説明会になりましたが熱心にお聞きいただきました

    クリニック1階待合室を会場にしましたが、

    クリニック中の長椅子やパイプ椅子を集めての準備。

    それでも席がたりません。

    長時間お立ちいただいた先生方には、申しわけありません。

    資料のコピーや椅子並べ、受付、ロールプレイング役と

    お手伝いをしていただいた、クリニック職員のみなさま。

    ありがとうございました。

    おとなみんなが力を合わせて、

    アナフィラキシーがある子どもを守っていきたいと思います。

    これからも、よろしくお願いいたします。

             2015年4月8日

             いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.07

    クリニックだより ハッちゃん宛の宅配便

    出勤すると、机の上に、大きな箱

    ISからだったら どうしよう

    爆発物処理班に連絡しなくては・・・

    心臓が止まりそうになるほど、ビックリします。

    朝から、血圧あげあげです。

    恐るおそる近づいて、

    郵便番号は「ワン ワン ワン ワン」

    宛名をみると「ハッちゃんへ」

    これは、ハッちゃん宛の宅配便

    ハッちゃんに 大切に届けます。

              2015年4月7日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.04.06  (119) 春2015.04.06  (120) 春2015.04.06  (121) 春2015.04.06  (123)

  • 2015.04.06

    クリニックだより 4月の急病診療所当番

    p153[1]

    4月5日(日)神戸市西部休日急病診療所に出かけました。

    暖かくなり、雨模様の日が続くと、病気の住み分けも変わります。

    それでも、インフルエンザA型、B型の方が来られ、

    まだまだ油断はできません。

    突然の高熱には、お気をつけください。

              2015年4月6日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.04

    クリニックだより 看護師さん一日体験

    春2015.04.02  (47)

    春休みを利用して、高校生が一日看護師体験に来られます。

    看護師長が、クリニックの各職場に あいさつに回ります。

    小児科に来られたら、さっそく 恒例の握手会

    AKBの向こうを張って、名刺も配ります。

    「むかし 先生に診てもらったことがあるんです」

    と言われると、

    うれしいいのと、恥ずかしいのと。

    看護師さんの道に進まれるみなさんを、

    クリニックあげて応援します。

              2015年4月4日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.02

    クリニックだより 高木先生の外来がふえま~す

    春2015.04.02  (40)

    4月3日から、高木先生の外来担当日が増えます。

    これまでの、月、火、水、金の午前診(9時から12時まで)に加え

    月、金の午後診(3時半から5時まで)が始まります。

    予防接種と、一般小児科外来を担当していただきます。

    詳しくは、小児科直通電話まで(078-621-9952)

    お問い合わせください。

              2015年4月2日

                        いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.04.02

    クリニックだより ようこそ堀先生

    4月1日、堀啓一郎先生がクリニックに赴任されました。

    神戸医療センターにお勤めされていた、皮膚科の先生です。

    診察日は、

    ~金の午前診(9時~12時)

    水、金の午後診(2時~4時半)

    4月6日(月)より、診察がはじまります。

    よろしくお願いいたします。

               2015年4月2日

                          いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.04.02  (37) 春2015.04.02  (36)

29/49