カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2015.03.19

    クリニックだより 間違いさがし

    いたやど歯科、ショートステイ赤レンガのお祝いの会。

    早朝から準備が始まります。

    待合室に掲げられたポスター

    時間をおいて 写真を撮ると

    あれれ、どこかが違います。

    みなさん、お分かりになられますか?

              2015年3月19日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏  

    春2015.03.15  (27) 春2015.03.15  (34)

  • 2015.03.18

    クリニックだより PTSDを分かち合い

    春2015.03.15  (49) 春2015.03.15  (50) 春2015.03.15  (51) 春2015.03.15  (53)

    いたやど歯科、ショートステイ赤れんがのお祝いの会の

    メインイベントは神戸大学奇術同好会のみなさまによる手品です。

    ハトや虎は、飛び出さないですが、

    繰り出される演技は、プロも顔負けです。

    最後は大技「腕おとしの術」。

    思い起こせば昨年のクリニック春祭り

    ギロチンの刃の間に 腕を通す役を仰せつかったのですが、

    その時の恐怖体験は、1年後もPTSD。

    この恐怖を、多くの人に分け与え、楽しんでいただこうと、

    今年は、医療生協の板崎専務のうしろに張り付き、

    タイミングをはかって、前へと押し出します。

    その甲斐あって、専務の顔は、恐怖におののきます。

    PTSDは、人と分かち合ってこそ 治癒に近付きます。

    医学的アプローチを、常に実践する カンガルーでした。

               2015年3月18日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

      

  • 2015.03.17

    クリニックだより お誕生日の会

    3月15日、いたやど歯科15周年、

    ショートステイ赤レンガ10周年のお誕生日会が開かれました。

    風邪気味の、聞き取りにくい声で、

    開会のあいさつをさせていただきました。

    「いたやど歯科15周年、いたやどショートステイ10周年

    おめでとうございます。

    この地で愛され、運営を続けることができましたのも、

    組合員のみなさまのご支援と

    職員のみなさまのご努力のおかげと、深く感謝します。

    さて、物事には始まりと終わりとがあります。

    始まりと終わりとの間には、継続という長い時間があります。

    作られた当時の夢や熱い願いは、時とともに薄らいでいきます。

    作るよりも、続ける事の難しさが、そこにあります。

    時代の移り変わりに耐えてこそ、今があります。明日があります。

    5年後も、10年後も、100年後も

    地域で愛され、必要とされる歯科、ショートステイでありたいと思います。

    本日は、周年記念行事にお集まりいただきまして、ありがとうございました。」

               2015年3月17日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    春2015.03.15  (29) 春2015.03.15  (33) 春2015.03.15  (37)

  • 2015.03.12

    クリニックだより 震災がおきた時刻に

    春2015.03.11  (17)

    3月11日午後2時46分、全館放送を合図に、

    震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、

    黙とうしました。

    60秒という短い時間、眼を閉じて立っている間に

    あの日の後の、さまざまな記憶がよみがえります。

    テレビで流された映像、職員のあいだで交わされた言葉

    ナナとハッちゃんを連れて歩いた散歩道

    2日後に開かれた医療生協の春まつり

    商店街で行った募金活動

    4年の月日が流れても、避難されている方の今なお続く苦難の日々

    わたし達は、何を学んだと言うのでしょう。

    わたし達は、何を伝えられたのでしょう。

           2015年3月12日

             いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.03.06

    クリニックだより かわいそうって

    春2015.03.05  (1)

    35日、おかあさんの勉強会を開きました。

    入学、進級を前に、10人のおかあさんが参加されました。

    今日のキーワードは「かわいそう」

    子どもの同級生のおかあさんから、

    「食べられなくって、かわいそうね」て言われたことから、

    おかあさん方どうしの会話が進みます。

    「かわいそう」って言われて、何故嫌な気分になるのか

    みなさんも、考えてみてください。

    食べられない子どもを前に、

    どのような言葉をかけるとよいのか、

    みなさんも、考えてみてください。

    次回は、319日(木)9時半から開きます。

    おかあさん方のご参加を、お待ちしています。

              2015年3月6日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏  

     

  • 2015.02.07

    クリニックだより 新入学をひかえて

    2月5日、2月はじめの「おかあさんの勉強会」を開きました。

    4月からの小学校、中学校、高校 幼稚園生活をひかえて、

    大勢のおかあさん方が、お集まりされました。

    学校の先生に お伝えすること。

    これまでのアレルギーの歴史をまとめられた文章を、読み合わせました。

    まじかに迫ったスキー合宿に参加される子どものおかあさんには、

    再度 食事や緊急時の対応を確認。

    次回は、2月19日(木)9時半からの開始です。

     

    外来でお伝えしていますが、今年も学校の先生向けの説明会を

    開きます。

    ①4月7日(火)17時~

    ②4月8日(水)17時~

    いたやどクリニック外来ホールにて

    対象は、食物アナフィラキシーがある子どもを迎える学校の先生

    (小学校、中学校、高校、幼稚園、保育所 を問いません)

    保護者の方のご参加も、歓迎します。

    FAXにて事前に申し込みをお願いします。

              2015年2月7日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

      

     

  • 2015.02.02

    聴診器のむこうに 2月初めの急病診療所

    冬2015.02.02  (13)

    21日、神戸市西部急病診療所に出かけました。

    来所される子どもさんは、発熱の方が多く、

    インフルエンザの流行は、おさまりません。

    嘔吐を繰り返す子どもさんも、増えてきました。

    寒い日が続きます。

    温かくしてお過ごしください。

             2015年2月2日

             いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.01.30

    クリニックだより 1月最後のおかあさんの勉強会

    冬2015.01.29  (1)

    1月29日、おかあさんの勉強会を開きました。

    1月は、1日から木曜日が始まったために、臨時の勉強会です。

    冷え込むなか、10名のおかあさんにお集まりいただきました。

    新入学、新入園の準備、

    自然学校にむけての準備など、いくら時間があっても

    足りないくらいです。

    次回は、2月5日(木)、19日(木)に9時半から開きます。

    ご興味のある方は、お集まりください。

                2015年1月30日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

      

  • 2015.01.24

    クリニックだより 模擬面接あれこれ

    1月24日、医学部受験生を対象に、模擬面接を行いました。

    県内各地から、大勢の高校生に参加していただきました。

    自分が医師という職業を志したきっかけ

    患者に寄り添う医療とは

    広く、深く学ぶためには

    生涯研修を続けていく気力を維持するために

    現役の医師や看護師にとっても応えることが難しい質問を

    げかけます。

    9時から1時近くまで、おつかれさまでした。

    健康に留意して、みごと難関を突破してください。

                2015年1月24日

                いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    冬2015.01.23  (36) 冬2015.01.23  (40)  

  • 2015.01.20

    クリニックだより インフルエンザ流行中

    virus_mask_woman[1]

    118日、神戸市西部急病診療所に出かけました。

    送迎の車が診療所に近づくと

    その時期の神戸市の感染症の流行状況がわかるもの。

    この日も、駐車場は満杯。

    待合室も、超満席

    少し早めに診察を始めましたが、

    発熱の子どもが、途切れなく診察室に入られます。

    インフルエンザA型、A型、A型・・・大流行です。

    マスク、手洗い、人ごみを避ける。

    かかったかなと思ったら、お医者さん。

    はやく、あったかくなあれ。

              2015年1月20日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2015.01.07

    クリニックだより 今年もよろしくお願いいたします

    1月6日午後、クリニック新春互礼会を開きました。

    今年の年男・年女は2名の方。

    安達看護師長に代表して、今年の抱負を述べていただきました。

    まだ登ったことがない東京タワーに登ること

    次に、富士山にまわって、ダイアモンド富士をみること。

    超現実的な抱負でした。

    新田栄養士さん手作りの「白玉ぜんざい」で、乾杯。

    今年、一年の無事を願いました。

    みなさまにも よい一年でありますように。

               2015年1月7日

               いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    冬2015.01.05  (21) 冬2015.01.05  (23) 冬2015.01.05  (24)

  • 2015.01.02

    クリニックだより 年始は急病診療所で

    illust1286[1]

    11日朝、神戸市西部休日急病診療所に出かけました。

    9時の診療開始前から、待合室は超満員。

    午前中をかけて2人の小児科医で100名を診察しました。

    インフルエンザは、わたしが検査した28人中20名がA型陽性です。

    他府県から神戸に帰省して

    発熱された子どもさんも大勢おられました。

    インフルエンザ大流行中です。

    お気をつけください。

              2015年1月2日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2014.12.30

    クリニックだより まだまだお疲れさま

    冬2014.12.29  (6)

    1229日 クリニックの納会を開きました。

    インフルエンザの大流行で、内科も小児科も大混雑

    会の始まりの時間を過ぎても、外来が終了しません。

    会場を3階に移して、手が空いた職員から集まります。

    岸田事務長さん特製の「ミネストローレ」で乾杯!

    今年一年の出来事を、振り返ります。

    午後からの診察があるので

    まだまだ お疲れさま。

    来年もよろしくお願いいたします。

              2014年12月30日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

       

  • 2014.12.29

    クリニックだより ありがとう道上先生

    冬2014.12.28  (7)

    1227日、道上先生がクリニックでの外来診察を終えられました。

    1991年からと言われますから、4半世紀近くの間、

    クリニックの看板医師として、診療を続けてこられました。

    神戸協同病院に開設される「緩和ケア病棟」の責任医師として

    来春からは研修に出かけられます。

    道上先生、長い間ありがとうございました。

    これからも、ご一緒に「患者さん目線の医療」を

    目指していきたいと思います。

    たくさん、たくさん 教えてくださいね。

               2014年12月29日

                  いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2014.12.21

    クリニックだより 今年もクリスマス会②

    SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC

    最後は、サンタさんの登場です。

    いくつかの質問で、分かったことは、

    クリニックへは、JRに乗って来られたこと

    定期券を使われていること

    クリニックのクリスマス会のあとは、三宮に予定があること など

    かなり現実的なサンタさんでした。

    ご準備いただいた、常盤大学の学生さん、先生方、

    ありがとうございました。

    また来年、お会いしましょう。

             2014年12月21日

             いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

     

  • 2014.12.21

    クリニックだより 今年もクリスマス会①

    冬2014.12.20  (31) 冬2014.12.20  (50) 冬2014.12.20  (51) 冬2014.12.20  (55) 冬2014.12.20  (57) 冬2014.12.20  (68) SONY DSC SONY DSC

    12月20日、クリニック恒例のクリスマス会を開きました。

    小雨の降る寒い日でしたが、

    16名の子ども達に集まっていただきました。

    宝探しは、妖怪ウォッチのシール探し。

    みんなで踊るダンスは、妖怪ウォッチと妖怪づくし。

    (これは、音楽がうまく鳴らずに、こけましたが・・)

    プレゼント交換のあとは、

    新田栄養士さんに作っていただいた、ライスヌードル、

    ポップコーン、ジェル入りジュース、おいものお菓子

    みんなで、おいしくいただきました。

              2014年12月21日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

     

  • 2014.12.18

    クリニックだより 年忘れの会

    1216日、クリニックの忘年会を開きました。

    会場は、いたやど駅近くの商店街の中にできた、中華料理屋さん。

    お店は狭いのですが、お料理の味はなかなかのもの。

    参加者ひとりひとり、来年の抱負を順に語り合いました。

    誰ですか、100歳まで生きたいっていう抱負を語るのは・・・

    しめは、患者さんからいただいた

    ハリーポッタの「百味ビーンズ」の食べ比べ。

    「これって、なんの味?」と騒ぎながら年忘れの会は

    終わりました。

    ことし一年、お疲れさまでした。

              2014年12月18日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    冬2014.12.17  (28) 冬2014.12.17  (31)

  • 2014.12.15

    クリニックだより 12月の急病診療所

    342[1]

    12月14日、神戸市の西部休日急病診療所にでかけました。

    9時の開始前から、大勢の患者さんが待たれています。

    インフルエンザA型、下痢嘔吐症、

    RS感染症、溶連菌感染症、水痘などなど、

    感染症のオンパレードです。

    インフルエンザの子どもの年齢は、

    小学生高学年から中学生と、比較的大きな子どもが

    また、ワクチンを接種していても罹患する子どもも

    少なくありません。

    冬休みまで、まだ少し期間があります。

    マスク、手洗い、こまめな水分摂取などを励行され、

    インフルエンザ対策を続けていただければと思います。

               2014年12月15日

                  いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

     

  • 2014.12.05

    クリニックだより お疲れさま研修医の先生

    冬2014.12.03  (54)

    124日、神戸大学で研修されている先生が

    一日地域研修に来られました。

    午後からは、3時半から7時半まで、小児科外来を見学。

    食物アナフィラキシー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息発作、

    インフルエンザ、発達障害などなど

    いろいろな質問にお答えしながら

    小児科外来の今の姿をお伝えしました。

    とても熱心な先生で、いい刺激をたくさんいただきました。

    ありがとうございました。

    これからのご活躍を期待しております。

              2014年12月5日

              いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2014.11.23

    クリニックだより 今年もクリスマス会

    秋2014.11.21  (16) 秋2014.11.21  (17) 秋2014.11.21  (21)

    今年もクリスマス会を開きます。

    日時   12月20日(土)14~16時

    場所   いたやどクリニック1階フロア

    内容   宝物探し、妖怪ウオッチ体操、紙芝居

         サンタさんもやってくるよ

         プレゼント交換

    持ってくるもの プレゼント交換用の500円相当の品

                                     (おかしはNG)

    参加費  500円

    申し込み クリニック小児科 078-621-9952

    〆切り  12月15日(月)先着20家族さま

     

    楽しみにしておいてくださいね。

             2014年11月23日

             いたやどクリニック小児科 木村 彰宏 

     

30/49