-
2014.12.30
クリニックだより まだまだお疲れさま
12月29日 クリニックの納会を開きました。
インフルエンザの大流行で、内科も小児科も大混雑
会の始まりの時間を過ぎても、外来が終了しません。
会場を3階に移して、手が空いた職員から集まります。
岸田事務長さん特製の「ミネストローレ」で乾杯!
今年一年の出来事を、振り返ります。
午後からの診察があるので
まだまだ お疲れさま。
来年もよろしくお願いいたします。
2014年12月30日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.12.29
クリニックだより ありがとう道上先生
12月27日、道上先生がクリニックでの外来診察を終えられました。
1991年からと言われますから、4半世紀近くの間、
クリニックの看板医師として、診療を続けてこられました。
神戸協同病院に開設される「緩和ケア病棟」の責任医師として
来春からは研修に出かけられます。
道上先生、長い間ありがとうございました。
これからも、ご一緒に「患者さん目線の医療」を
目指していきたいと思います。
たくさん、たくさん 教えてくださいね。
2014年12月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.12.21
クリニックだより 今年もクリスマス会②
最後は、サンタさんの登場です。
いくつかの質問で、分かったことは、
クリニックへは、JRに乗って来られたこと
定期券を使われていること
クリニックのクリスマス会のあとは、三宮に予定があること など
かなり現実的なサンタさんでした。
ご準備いただいた、常盤大学の学生さん、先生方、
ありがとうございました。
また来年、お会いしましょう。
2014年12月21日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.12.21
クリニックだより 今年もクリスマス会①
12月20日、クリニック恒例のクリスマス会を開きました。
小雨の降る寒い日でしたが、
16名の子ども達に集まっていただきました。
宝探しは、妖怪ウォッチのシール探し。
みんなで踊るダンスは、妖怪ウォッチと妖怪づくし。
(これは、音楽がうまく鳴らずに、こけましたが・・)
プレゼント交換のあとは、
新田栄養士さんに作っていただいた、ライスヌードル、
ポップコーン、ジェル入りジュース、おいものお菓子
みんなで、おいしくいただきました。
2014年12月21日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.12.18
クリニックだより 年忘れの会
12月16日、クリニックの忘年会を開きました。
会場は、いたやど駅近くの商店街の中にできた、中華料理屋さん。
お店は狭いのですが、お料理の味はなかなかのもの。
参加者ひとりひとり、来年の抱負を順に語り合いました。
誰ですか、100歳まで生きたいっていう抱負を語るのは・・・
しめは、患者さんからいただいた
ハリーポッタの「百味ビーンズ」の食べ比べ。
「これって、なんの味?」と騒ぎながら年忘れの会は
終わりました。
ことし一年、お疲れさまでした。
2014年12月18日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.12.15
クリニックだより 12月の急病診療所
12月14日、神戸市の西部休日急病診療所にでかけました。
9時の開始前から、大勢の患者さんが待たれています。
インフルエンザA型、下痢嘔吐症、
RS感染症、溶連菌感染症、水痘などなど、
感染症のオンパレードです。
インフルエンザの子どもの年齢は、
小学生高学年から中学生と、比較的大きな子どもが
また、ワクチンを接種していても罹患する子どもも
少なくありません。
冬休みまで、まだ少し期間があります。
マスク、手洗い、こまめな水分摂取などを励行され、
インフルエンザ対策を続けていただければと思います。
2014年12月15日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.12.05
クリニックだより お疲れさま研修医の先生
12月4日、神戸大学で研修されている先生が
一日地域研修に来られました。
午後からは、3時半から7時半まで、小児科外来を見学。
食物アナフィラキシー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息発作、
インフルエンザ、発達障害などなど
いろいろな質問にお答えしながら
小児科外来の今の姿をお伝えしました。
とても熱心な先生で、いい刺激をたくさんいただきました。
ありがとうございました。
これからのご活躍を期待しております。
2014年12月5日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.11.23
クリニックだより 今年もクリスマス会
今年もクリスマス会を開きます。
日時 12月20日(土)14~16時
場所 いたやどクリニック1階フロア
内容 宝物探し、妖怪ウオッチ体操、紙芝居
サンタさんもやってくるよ
プレゼント交換
持ってくるもの プレゼント交換用の500円相当の品
(おかしはNG)
参加費 500円
申し込み クリニック小児科 078-621-9952
〆切り 12月15日(月)先着20家族さま
楽しみにしておいてくださいね。
2014年11月23日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.11.21
クリニックだより 今年最後のおかあさんの勉強会
11月20日 おかあさんの勉強会を開きました。
食物アレルギーの成り立ちから、
減感作療法、免疫療法の現状。
解除が進まない時の工夫など
しっかりと勉強しました。
おかあさんの勉強会は、20日で今年の予定は最後です。
12月の勉強会は、お休みです。
来年度は、第1週がお休みなので、1月15日(木)、29日(木)
です。
12月20日(土)1400から、クリスマス会を開きます。
新田栄養士が、アレルギーがある子どもと一緒に楽しめる
お菓子作りに挑戦します。
申し込み用紙はクリニックに置いていますが、
お電話での申し込みもOKです。
クリスマス会で、お会いできることを 楽しみにしています。
2014年11月21日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.11.15
クリニックだより 負荷日和
たまごに牛乳、うどんに果物・・
午前に20名、午後から6名、あわせて1日26名は、
クリニックの新記録です。
たまごで1名、うどんで2名、キウイで1名の子どもさんに、
じんましんが出ましたが、内服薬で回復し負荷を続けます。
お昼休みは、定番になったカップヌードルとバナナのご飯。
負荷日和の一日となりました。
2014年11月15日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.11.01
クリニックだより 11月が始まります
今日から11月です。
雨の連休になりそうです。
小児科外来は、感染症も少なく落ち着いていましたが、
寒くなり、この数日 熱で来院される患者さんが増えてきました。
小学生の高学年や、中学生など、比較的大きな年齢の子どもさん
が、体調を崩されているように感じます。
まだ、インフルエンザは出ていませんが、
近隣の区からは、インフルエンザ発生のうわさも聞こえます。
インフルエンザワクチンの接種を、お急ぎください。
2014年11月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.26
クリニックだより 満席のアレルギー説明会
10月25日午後、2015年春に新入学、新入園を迎えられる
子どもたちの、入学に向けてのアレルギー説明会を開きました。
40組、63名のおとうさん、おかあさんにご参加していただき、
外来待合室は、満席です。
遠方より小児科の佐藤先生、京都の「ぴいちゃんネット」の
小谷さんにも参加していただきました。
4月の入学、入園までの学校、幼稚園とのやりとりの仕方を
スライドを使って説明しました。
先輩のおかあさんからの、生体験談は、加嶋さん、武藤さんに
お願いしました。
質疑応答も活発に行われ、
〆は、田村先生のお話です。
会場設営や受付をしていただいた、
スタッフのみなさまにも感謝いたします。
クリニック小児科では、毎月第一木曜日、第三木曜日の9時半から
「おかあさんの勉強会」を開いています。
(臨時でお休みさせていただくことがありますので、
事前にお問い合わせください)
参加自由ですので、疑問な点、お困りのことがございましたら
「おかあさんの勉強会」にご参加ください。
2014年10月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.16
クリニックだより 新しい急病センター
10月13日、休日急病診療所に出かけました。
10月から、旧施設の隣接地に新装移転し、
「西部休日急病診療所」と名前も変わりました。
真新しいにおいがする施設での、診察の開始。
喘息発作、嘔吐症の子どもが来られました。
まだ使い慣れない施設ですが、年に数回、
がんばって出務しようと思います。
2014年10月16日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.15
クリニックだより 今年もヘロヘロ
10月12日、常盤大学健康フェアに参加しました。
クリニックの出し物は、昨年に続き、骨密度の測定。
学生さんが測定した結果を、
クリニックの職員が手分けして説明します。
担当は、成久看護師、新田栄養士、きむらが行います。
岸田事務長は、アンケートを配ったり席順を手際よく誘導します。
10時から受け付けを開始し、お客さんの列は途切れません。
237名の骨密度を測定し、うち176名に生活指導を行いました。
疲れたなあと、時計を見ると、2時を過ぎ、
昨年の経験を踏まえて、学生さん4名、
看護師さん1名の増員体制で臨みましたが、
今年も、お茶抜き、お昼抜き、トイレ抜き。
ヘロヘロで、イベント終了後に
お昼のお弁当を、もらい受けに出かけます。
クリニックを代表して参加していただいた職員のみなさん。
お疲れさまでした。
2014年10月15日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.07
クリニックだより 地域を訪問
10月4日(土)、クリニック周辺にお住まいの
組合員さん宅を訪問しました。
秋の健康診断のお知らせや、
10月26日(日)クリニック文化祭のお知らせを手に、
244件の組合員宅を訪問。
健康状態、通院状況などのお話を、おうかがいしました。
この訪問活動には、組合員さん、職員など32名が参加。
みなさま、ご苦労様でした。
2014年10月7日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.03
クリニックだより 10月のおかあさんの会
10月2日(木)、10月の「おかあさん勉強会」を開きました。
12名のおかあさんの参加で、キリンの部屋は満員です。
自然学校、修学旅行など、準備が進んでいる方もいれば、
宿舎の献立がまだわからない人も・・
既に自然学校を済ませた「先輩おかあさん」からの助言を
いただきながら、勉強会は進みました。
次回は、10月30日(木)「第5木曜日」と変則的な日程です。
なお、11月は、6日(木)、20日(木)を予定しています。
ご参加をお待ちしています。
2014年10月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.10.01
クリニックだより インフルエンザワクチン集中接種日
今年も、インフルエンザワクチンの季節がやってきました。
クリニック小児科では 10月20日(月)から接種を始めます。
接種を希望される方は、午前の診療で受け付けています。
接種は、高木医師が行います。
午前の接種は、予約不要です。
また、インフルエンザワクチン集中接種日を設けます。
10月21日(火)
11月 4日(火)
11月18日(火)
11月25日(火)
12月 2日(火)
12月16日(火)
接種は、木村医師が行います。
いずれも、接種時間は14時~16時半まで、完全予約制です。
接種を希望される方は、電話で予約をお受けしています。
電話:078-621-9952(小児科直通)
078-611-3681(いたやどクリニック)
2014年10月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.09.29
クリニックだより 喘息注意報
9月28日、休日急病診療所に出務しました。
クリニックでは出あわない、患者さんに出会います。
この日は、喘息発作を起こした子どもさんを、
4~5人診察しました。
秋は、喘息発作が頻発する季節と言われています。
吸入薬や内服薬を続けて、喘息発作を起こさないように
気をつけてくださいね。
2014年9月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.09.03
クリニックだより お世話になりました
9月2日、クリニック・デイケア職員の慰労会を開きました。
1997年にオープンしてから、17年。
地域のご高齢の方を対象に、日帰りで、食事や入浴などの支援、
理学療法士によるリハビリを行ってきましたが、
8月30日を最後に、デイケア事業を終了させていただきました。
慰労会では、写真を見ながら17年を振り返り、
一人ひとりの思いを言葉にしていただきました。
職員のみなさま、ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
クリニックの介護部門では、ショートステイ(短期入所生活介護)は
引き続きご利用していただきますよう、お願いいたします。
2014年9月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2014.08.30
クリニックだより 広島からの報告
8月29日昼礼で、広島からの2つの報告を受けました。
1つ目は、広島豪雨災害の支援報告です。
8月28日、クリニックからは
足達看護師長、河田看護主任、中西事務次長の3人が、
車で災害復旧ボランティアに出かけました。
「さあ、手伝うぞ~」と、意気込んで現地に到着したものの、
災害の大きさに しばらくは何もできずに立ちすくんでいたとか。
電線が、頭の高さに変わるまで土砂で埋もれたご家庭から、
土砂をかきだし、「土のう袋」に詰めて家の周りに積み上げます。
午後からは急に雨が降り出し、ボランティアは中止、避難します。
神戸医療生協では、今日30日ボランティア第二陣が出発します。
2つ目は、広島原水爆禁止世界大会への参加報告です。
8月4日、深田看護師がクリニックを代表して参加されました。
広島平和記念資料館や、呉の軍港を見学し、
平和の尊さをリアルに体験されて帰って来られました。
災害復旧支援、原水爆禁止は、クリニック職員の意志です
クリニックを代表して広島に行かれたみなさん、
お疲れさまでした。
2014年8月30日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏