カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2014.01.05

    クリニックだより 新年のマトリューシカ

    1月4日は、新年の初出勤です。

    クリニックに着くと、看護師さんが、

    「先生、机のうえに、荷物が届いていますよ」と、教えてくれます。

    みると、なんと、大きなダンボール箱。

    協同病院の三好さんと、鳥井さんから、ハッちゃんへのプレゼントです。

    持って振ると、案外に軽くて、カサコソと音がします。

    さっそく、中身を確かめます。

    紙おむつの箱の中からは、A4のコピー用紙の箱。

    A4のコピー用紙の箱の中からは、あったかこうべの箱。

    あったかこうべの箱の中からは、お薬の箱。

    お薬の箱の中からは、生食溶解液の箱。

    生食溶解液の箱の中からは、ようやく「ハッちゃんへのプレゼント」

    机の上は、箱だらけ。

    取りだすのかかった時間は、過去最高。

    そして、おそらく包装にかかったのも・・、

    その大変さをしっかりと、ハッちゃんに伝えることにします。

    おつかれさま、そして、ありがとうございます。

    2014年1月5日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    冬2014.01.04  (2) 冬2014.01.04  (3) 冬2014.01.04  (5) 冬2014.01.04  (7) 冬2014.01.04  (8) 冬2014.01.04  (9) 冬2014.01.04  (11) 冬2014.01.04  (12) matryoshka07[1]

     

     

  • 2014.01.03

    クリニックだより 年初めの休日診療所

    1月3日、神戸市の休日急病診療所に出かけました。

    熱と下痢、嘔吐の患者さんが多く、いろいろな検査を行いました。

    インフルエンザ2名(A型、B型ひとりずつ)

    RS感染2名、アデノ感染1名、溶連菌感染1名、水痘1名と

    インフルエンザの流行には至っていません。

    迅速診断の結果が出て、予想と一致すると思わず心の中でガッツポーズ。

    救急出務の楽しみです。

    あす、1月4日から、クリニックの外来診療が始まります。

    みなさま、体調管理に気をつけられて、アレルギーを診せてくださいね。

    2014年1月3日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    norimono_kyukyusya[1]

  • 2013.12.30

    クリニックだより 今年の10大ニュース(2013年度版)

    職員の投票による「2013年版いたやどクリニック10大ニュース」を発表します。

    第1位:事務長交代。三好事務長お疲れ様でした。

    そして協同病院でもがんばってください。

    第2位:空調壊れる、内視鏡壊れる、スパイロ壊れる、

    院長の口癖は、「今日は何が壊れたの?」

    第2位:西側ドアガラス破損事件

    第4位:堤看護師、渾身の増資袋作成、実人数では、月間目標達成!

    第5位:尾崎検査技師、今年いっぱいで協同病院に移動。

    クリニックのさまざまな取り組みに積極的に参加するとともに。

    チーム医療でも連携を密に取り組んでいただき大変心強かったです。

    第6位:敷居の低いクリニックを目指して、公開講座2か月に1回開催

    第6位:鳥居さん、協同病院常勤配属おめでとう。

    第6位:外来ボランティア、アンパンマンやドラえもん、ピカチューなど、

    折り紙がどんどんパワーアップ。子どもたちに大人気

    第6位:クリニックの看板リニューアル。

    0歳から100歳までのクリニックをアピール。

    第10位:安達師長、待合でヘッドスライディング。

    第10位:食物アレルギー入学前説明会。

    5回の実施で、245名が参加。

    ことし一年、いろいろなことがありました。

    来年も、よろしくお願いいたします。

    2013年12月30日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2013.12.29

    クリニックだより ありがとうございました

    12月28日、年内最後の外来診療が終了しました。

    大きな事故もなく、今年一年の診療を終える事が出来ました事を、

    みなさまに感謝いたします。

    ありがとうございました。

    今年は、例年になく学会や講演会出張のために、

    休診させていただくことが多くなりました。

    みなさまには、ご不便をおかけしましたことを、深くお詫びいたします。

    年末の小児科の患者さんの傾向を見ますと、

    水痘やヘルペス、RSウィルスなどの感染症が散見されましたが、

    インフルエンザの流行は、はじまったばかりかと思います。

    人ごみをさけ、マスクの着用やうがい、手洗いの励行など、

    感染が拡大しないように、お気をつけください。

    新春は、1月4日(土)から、外来診療をはじまめます。

    また、ご相談いただける事を、職員一同お待ちしております。

    2013年12月29日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    yjimage[3]

  • 2013.12.08

    クリニックだより ワンちゃんのクリスマス

    12月7日、クリニック小児科のクリスマス会が開かれました。

    19名の子どもたちが参加してくれました。

    一番人気は、サンタさんよりも、ワンワン。

    着ぐるみが苦手な子どもも、安心して抱っこをせがみます。

    当日の写真は、新田栄養士さんが、CDに焼いてくれる予定です。

    診察の時に、声をかけてくださいね。

    2013年12月8日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC

  • 2013.11.26

    クリニックだより おかあさんの勉強会

    11月21日、定例の「おかあさんの勉強会」を開きました。

    小さなお子さんを連れたおかあさん、

    入学を控えて心配顔のおかあさんなど、10名のおかあさんが集まられました。

    9時半から、1時半までの長時間、

    入学までに準備する事、食物アレルギーがある子どもの気持ち、

    クリスマスの準備など、いろいろな話題について、話し合いました。

    今年の「勉強会」は、今回でおしまいです。

    次回は、2014年1月17日(木)9時半からです。

    いろいろな質問をもって、お集まりください。

    2013年11月26日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.11.21  (12)

  • 2013.11.19

    クリニックだより クリスマス会のポスター

    クリスマス会のポスターができました。

    常盤大学の学生さんによる、力作です。

    正面玄関と、キリンの部屋に貼ってあります。

    ゲームや、アレルギーがあるお子さんでも食べられるおやつなど、

    楽しい企画作りも進行中です。

    12月7日(土)に、お会いしましょう。

    クリスマス会参加申し込みは、クリニック小児科まで。

    2013年11月19日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.11.15  (118) 秋2013.11.15  (119)

  • 2013.11.13

    クリニックだより 受動喫煙

    11月12日、保健所に出務しました。

    今回は、1才半健診の担当です。

    24名の子どもさんを見せていただき、同居者の喫煙者の有無を

    チェックしました。

    喫煙者あり15名、なし9名

    父親12名、母親1名、祖父母2名(重複あり)

    この数字をどう思われますか。

    受動喫煙の害が証明されている昨今、子どもの健康が家庭から掘り崩されている

    現状を憂慮します。

    同時にチェックした就寝時間は、

    8時台4名、9時台7名、10時台10名、11時台1名、その他1名でした。

    2013年11月13名

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    20100914_1042923[1] secondsmoke[1]

     

  • 2013.11.07

    クリニックだより 今年もクリスマス会

    今年も、クリスマス会を開きます。

    アレルギーがある人も、ない人も、一緒に楽しみましょう。

     

    ○日時   2013年12月7日(土) 14時~16時

    ○会場   いたやどクリニック1階待合フロア

    ○参加費  子ども1人 500円

    その他 500円ぐらいのプレゼントをご用意してください。

    ○申し込み いたやどクリニック小児科  078―621-9952

    ○締め切り 先着30家族 11月30日(土)まで

    2013年11月7日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    IMG

     

  • 2013.11.06

    クリニックだより 入学準備説明会

    11月2日午後、2014年新入学準備説明会を開きました。

    食物アレルギーがあり、新入学・新入園を前にした36家族の方が

    集まられました。

    入学までに必要な準備を、PPTを使って説明し、

    先輩のおかあさん方からは、体験談をお話いただきました。

    子どもさんのアレルギーの現状を整理し、

    学校の対応の現状を知る。

    4月に向けて、準備を積み上げていきましょう。

    2013年11月6日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    SN3S1344 SN3S1353 SN3S1358 SN3S1370

  • 2013.11.04

    クリニックだより 11月の急病診療所

    11月3日、神戸市の休日急病診療所に出務しました。

    朝から小雨が降り、寒い一日です。

    喘息発作を起こして来所される小学生が多く、

    緊急入院に誘導した男の子もいました。

    乳児では、RSウィルスによるひどい咳、

    水ぼうそう、おたふくかぜ、などなど

    忙しい半日でした。

    熱い夏から、秋飛ばしの11月。

    体調の変化に、十分にお気をつけください。

    2013年11月4日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    hospital_003l[1]

  • 2013.10.29

    クリニックだより 2014年新入学準備説明会のご案内

    2013年11月2日(土)に開催予定の

    「2014年新入学準備説明会」のご案内をさせていただきます。

    日時:11月2日(土)14時~16時

    場所:いたやどクリニック外来待合室

    内容:入学・入園までの準備:きむらがパワーポイントで説明いたします。

    先輩おかあさんからの助言

    質問:新田栄養士、きむらがお答えします。

     

    今回の準備説明会は、入学・入園までに何を準備し、何を学校・幼稚園に伝えるのかを

    中心に説明させていただきます。

    当日は100名近い参加者が予定されています。

    14時きっちりのスタートとさせていただきますので、

    よろしくお願いいたします。

    2013年10月29日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    seminarFigure1[1]

  • 2013.10.23

    クリニックだより 夜寝る時間は

    10月16日、外来診療の合間を縫って、

    3才児健診に出かけました。

    いいお天気になり、会場は親子でいっぱい。

    いつもの睡眠調べを行います

    9時台  9名

    10時台11名

    11時台 3名

    12時以降1名

    3才で、10時以降に眠るのは、あまりにも遅すぎます。

    「おとうさんの帰宅が遅いから・・」

    理由をお聞きすると、返ってくるくるのが、決まってこの答え。

    日本の未来は、明るくありません。

    2013年10月23日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    Kitakuno-Renraku-thumbnail2[1]

     

  • 2013.10.15

    クリニックだより 3分間避難所体験

    常盤大学さんの健康フェスタ、

    ブースを撤収しての帰りのコースで、

    ダンボールで区切られた、不思議な空間を見つけます。

    「避難所体験コーナー」です。

    さっそく栄養士さんと一緒に中に入り、「3分間避難所体験」します。

    ダンボールで区切られているだけで、少しだけ落ち着けます。

    飲まず食わずの4時間半のあとなので、

    そのまま眠ってしまいそうになりました。

    2013年10月15日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.10.13  (36) 秋2013.10.13  (34)

  • 2013.10.14

    クリニックだより ほねほね4時間半

    10月13日、常盤大学健康フェスタに出かけました。

    クリニックの出し物は、骨密度測定。

    10時から始まり、110名の方がブースを訪れました。

    測定係は、松永事務長。

    結果の説明と栄養指導は、新田栄養士とわたしが行いました。

    14時半の終了まで、トイレ休憩なし、食事なしのノンストップです。

    新田さんが作ってくれた資料は分かり易く、好評でした。

    小児科医のわたしが、今日だけは整形のお医者さんに変身です。

    これからも常盤大学さんとご一緒に、いろいろな企画に取り組めるとよいですね。

    2013年10月14日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.10.13  (27) 秋2013.10.13  (32)

  • 2013.10.09

    クリニックだより 台風が来る前に

    10月8日、「健康ウオーク教室」が開かれました。

    クリニックの糖尿病グループが主催しました。

    西代蓮池公園に集まったのは、組合員さん13名、職員11名。

    脱水予防、正しい歩き方の話を聞いた後、血圧、脈拍を測り、さあ出発です。

    公園の遊歩道を、3周歩きます。

    脈が110/分を少し超えると、適度な負荷量。

    終わった後は、おやつを食べながら、安川医師から「フットケア」のお話を聞きます。

    毎朝、毎夕、ナナとハッちゃんとお散歩に出かけていますが、

    いつもは、休み休みのお散歩。

    今日は、しっかりのお散歩です。

    自販機で買った500mlのペットボトルが、すぐにカラになります。

    ナナとハッちゃん

    あしたからは、もう少し急ぎ足で、歩きましょうね。

    2013年10月9日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.10.08  (26) 秋2013.10.08  (28) 秋2013.10.08  (31) 秋2013.10.08  (33) 秋2013.10.08  (34) 秋2013.10.08  (39)

  • 2013.10.05

    クリニックだより 10月の勉強会

    10月3日(木)9時半から、定例の「おかあさんの勉強会」を開きました。

    今日は、8人のおかあさんが参加されました。

    新入学を控えて、子どもの気持ちを推し量ります。

    先輩のおかあさんの経験をきかれて、涙を流されるおかあさんも・・

    でも、子どもは、おとなが考えるよりもずっと元気で、たくましいですよ。

    次回の勉強会は、10月17日(木)9時半からです。

    新入学説明会も、11月2日(土)14時から開きます。

    大勢のおかあさんのご参加を、お待ちしています。

    2013年10月5日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.10.04  (22)

  • 2013.09.25

    クリニックだより ロコモティブ

    9月24日、クリニックでは、「ロコモティブシンドローム」の、公開講座を開きました。

    講師は、理学療法士の稲光雅弘先生です。

    「ロコモティブシンドローム」とは、骨や筋肉、神経などが衰えて、

    立つ、歩くといった動作が困難になり、要介護や寝たきりになってしまうこと。

    または、そのリスクが高い状態のこと」です。

    片足立ちや立ち上がりテストを、実際に試します。

    健康寿命を長く保つために、

    ナナちゃん、ハッちゃん、よろしくお願いしますね。

    2013年9月25日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.09.23  (91) 秋2013.09.23  (92) 秋2013.09.23  (93)

  • 2013.09.23

    クリニックだより お勉強コーナー

    1年生の男の子が机に向かって、勉強中。

    大きなお兄さんも、勉強中。

    クリニックの玄関を入ったところに、「お勉強コーナー」を設置しました。

    宿題よし、読書よし、

    どなたでも、ご自由にお使いください。

    2013年9月23日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.09.06  (49) 秋2013.09.06  (51) 秋2013.09.21  (49) 秋2013.09.21  (50)

     

  • 2013.09.21

    クリニックだより 食物アレルギー新入学準備説明会

    食物アレルギーがある子どもさんの

    「新入学準備説明会」を開きます。

    日時   2013年11月2日(土) 1400~1600頃

    場所   いたやどクリニック外来待合室

    対象   2014年4月に新入学、新入園を迎える

    食物アレルギーがある子どもとその保護者

    内容   入学・入園までに準備が必要な事

    学校・幼稚園に伝える事

    先輩おかあさんからの、一口アドバイス  など

    申し込み いたやどクリニック小児科(電話での申し込み 可)

     

    新入学・新入園に向けての、準備の学習会です。

    興味がおありの方は、新入学に関わりなく、どなたでもご参加ください。

    2013年9月21日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

    秋2013.09.19  (26)

34/49