カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2012.06.17

    クリニックだより カロリークイズ

    毎月第3金曜日は、「地域の日」

    のぼりをもって、いたやど商店街「きたいちば」さんに。

    今日のメニューは、血圧測定と、カロリークイズです。

    「ドーナッツ」「柿ピー」「せんべい」「シュークリーム」「ポテチ」「豆大福」

    6つの食べ物の中で、カロリーが高いものを、あててもらいます。

    みなさん、どれが一番カロリーが高いか、おわかりですか。

    6つとも食べて、確かめるなんてのは、なしですからね。

    2012年6月17日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.06.12

    クリニックだより 負荷日和

    梅雨に入りました。

    足元がわるいなか、クリニックは「負荷日和」

    先日は、午前に15名、午後からは4名、食物負荷を行いました。

    外来ですこし食べてみて、おうちで少しずつ増やしてもらい、

    次の外来で多い目に食べていただきます。

    診察をして、食べてみて、診察で確認して、食べてみて・・・

    なにか、症状が出ると、すぐさま診察、手当てをします。

    外来は、目が回る忙しさ。

    予約の時間が、どんどん遅れていきます。

    クリニックは、「負荷日和」。

    長期予報でも、「本日、負荷」でしょう。

    2012年6月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.06.05

    クリニックだより 胸を張って

    一日の仕事が終わり、タイムカードを押しに事務所に入ると、いつもと雰囲気が違います。

    編集長さんの椅子に、いたやど歯科の事務長さんが座っています。

    ときおり胸を張って・・

    これって、誰かのモノマネですか・

    事務長さんのお勧めもあり、証拠の写真を撮ります。

    それにしても、恐れを知らぬ大胆さ。

    若い人は、「こうでなくっちゃ」とも思います。

    でも、あとでボコボコにされても、自費診療ですからね。

    2012年6月5日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.06.03

    クリニックだより 30年ご苦労さま

    6月1日は、ナナの誕生日。

    事務長さんの机の上を見ると、勤続30年を表彰するお知らせが・・

    「実は30年前の今日、医療生協に入職したんです」と、事務長さん。

    こんな一生ごとを、控えめに話されるのが、三好事務長さん。

    「ナナに買ってきたフランクフルトを、もうひと袋、買ってあげましょうか」

    とは、私の性格です。

    実直と、おちゃらけと、

    補いあいながらの、クリニックです。

    長い間、ごくろうさま、事務長さん。

    これかも、よろしくお願いいたします。

    2012年6月3日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.05.24

    クリニックだより 眼光鋭く

    いつもは、温和な事務のMさん。

    わたしが連発する、マイナス20度級のわるい冗談も、「アハハ」と、鷹揚にかわします。

    一日数回、メガネの奥の目が光ります。

    何をしている時なのか、説明は省きましょう。

    でも、彼のおかげで、クリニックの会計が守られていることは、確かです。

    2012年5月24日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.05.24

    クリニックだより 怪鳥出現

    クリニック小児科の特徴の一つは、食物負荷試験。

    午前中を中心に、毎日10名前後の負荷を行います。

    卵、牛乳、小麦などなど、いろいろな食物を並行して負荷をおこなうために、看護師さんも大変です。

    どの食物を負荷しているのか間違わないよう、カルテの表紙にカードを差し込みます。

    けさのカードは「怪鳥キウイ」

    すごいものを、負荷するのですね。

    2012年5月24日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.05.21

    クリニックだより newCT

    5月19日、CTの入れ替えが始まりました。

    長年お世話になった、旧CTを運び出します。

    今度のCTは、これまでの4倍の性能です。

    診断の強力な助っ人として、みなさま方のお役に立ちたいと思います。

    5月22日から、本格稼働しますので、期待していてくださいね。

    2012年5月21日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.05.21

    クリニックだより 衣がえ

    クリニックの長椅子が、入れ替わります。

    内科の待合は、紅茶いろ。

    小児科は、ワインレッド。

    誰ですか、「お医者さんは、リニューアルしないのですか」って、いう人は。

    髪の毛だけは、毎年スリムな方向に、リフォームしていますけどね。

    2012年5月21日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.05.20

    クリニックだより まちかど健康チェック

    5月18日(金)2時すぎから3時まで、「まちかど健康チェック」を行いました。

    いたやど商店街きた市場をお借りして、塩分濃度のクイズや、血圧測定。

    20名近くのかたに、来ていただきました。

    ありがとうございました。

    次回は、6月15日(金)2時すぎから、きた市場です。

    お待ちしております。

    2012年5月20日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.05.18

    クリニックだより ワクワク大学探検隊募集中

    みんなで神戸常盤大学を探検する企画が決まりました。

    日時:6月30日(土曜日) 1330から1530まで

    集合場所:

    参加費:300円

    申し込み:いたやどクリニック小児科

    締め切り:6月20日

    内容:身近な野菜を、顕微鏡で観察したり、アレルギー対応のお菓子を作ったり

    詳しくは、いたやどクリニック小児科で相談してね。

    待ってますよ。

    2012年5月18日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.04.21

    クリニックだより 衣替え

    クリニックは、一足おさきに「ころもがえ」

    待合室の長椅子を、張り替えリニューアル中です。

    どんなカラーになるか、お楽しみにしてくださいね。

    2012年4月21日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.04.12

    クリニックだより スパルタレッスン

    いたやど歯科の会議を前に、プレゼンテーションのスパルタレッスン。

    講師は、いたやどクリニックの日比編集長と、三好事務長。

    受講者は、いたやど歯科の岸田事務長、ただひとり。

    ふたりに囲まれても、涙も見せずに、頑張る岸田事務長。

    でも、なにやら、ひとりごとが、増えていますよ。

    会議まで、残された時間は90分。

    最後まで、さあがんばるぞ~。

    2012年4月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.04.12

    クリニックだより お名前はまだバス

    4月9日から、クリニックと協同病院を結ぶバスが走っています。

    名前は、まだありません。

    運転手さんは、あやしげなおじさん。

    でも、運転の腕は確かです。

    クリニック発10:26 新長田駅10:35 協同病院着10:40

    クリニック発11:28 新長田駅11:36 協同病院着11:40

    クリニック発12:50 新長田駅12:56 協同病院着13:00

    月から金までの、週5日、一日3便です。

    定員9名、運賃無料、バスガイド添乗なし。

    現在、バス停誠意作成中。

    愛称、募集中。

    ご利用をお待ちしています。

    2012年4月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.04.12

    クリニックだより ハッちゃん登場

    4月10日の、クリニックの会議に、ハッちゃん登場。

    マイクを片手に、今年の抱負を語ります。

    がんばれ、ハッちゃん。

    クリニックの未来は、あなたにボール集めに、かかっています。

    2012年4月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.04.12

    クリニックだより はじめてのおつかい

    4月10日、いたやど商店街に、みんなで、お買い物に行きました。

    クリニックの職員が、ふたり一組になり、手には500円玉。

    なぜ、お買い物に出かけることになったのかは、クリニックのもうひとつのブログをみてくださいね。

    かつおぶし・コロッケ・みりんぼし・ぱん・ラスク・ポテトサラダ・うどん・麺つゆ・

    煮豆・塩こぶ・イモケンピ・からあげ・つくだに・ホウレンソウ・きゅうり・靴磨き・

    レギンス・カラーゼムクリップ

    思い思いの商品を買って、クリニックに帰還します。

    はじめての、おつかい。

    みなさん、よくできました。

    まる。

    2012年4月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.04.12

    クリニックだより エレベーター改修工事終わる

    エレベーターの改修工事がおわりました。

    最終日には、1トンの重りを載せてのテスト運転。

    1トンの重りって、どんなものなのかなと思っていました。

    実際には、25kgの鉄の塊が40個。

    「これが全部、黄金の延べ棒だったらいいのにな」とは、職員の意見。

    おすすめ点は、各階表示が、電光表示になり見やすくなったこと。

    みなさまのご協力を持ちまして、改修工事が無事おわりましたことを、ご報告いたします。

    ありがとうございました。

    2012年4月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.04.05

    クリニックだより エレベーター改修工事

    4月5日(木)から、9日(月)までの5日間、エレベーターの改修工事が始まります。

    その間、エレベーターは使えなくなります。

    一階エレベーター前には、工事用の柵が設けられていますので、少し通路が狭くなっています。

    ご注意ください。

    しばらくの間、ご迷惑、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    2012年4月5日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.04.05

    クリニックだより 今年も佳境に

    新入学を前にして、アナフィラキシーの説明会。

    4月4日の夜で、12校目の相談になります。

    アナフィラキシーの子どもさんが、3名同時に入学されるために、学校の先生方の緊張も最高潮。

    18時半から始めた説明会は、具体的な対策の質問の連続で、時計をみれば22時。

    ご苦労様でした。

    午前診の終わりごろ、アナフィラキシーを起こした子どもさんの緊急受診があり、今日もお昼はジュースです。

    23時過ぎる帰り道、歩くのに疲れて、時々立ち止まります。

    でも、ここでシッポを巻くと、ナナやハッちゃんが笑います。

    元気を出して、もう少し、頑張ることにしましょうか。

    2012年4月5日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.03.22

    クリニックだより 祭りのあとに

    前進座公演のあとは、ご苦労さま会。

    役者さんと、組合員さん、実行委員のメンバーが集まり、打ち上げをします。

    私の隣は、山崎辰三郎さん。

    「毛抜」では、お殿様の役を、「水沢の一夜」では、まきを運ぶ老爺の役をされていました。

    歌舞伎の歴史や、約束事、楽しいお話を聞かせていただきました。

    最後に、主役の嵐圭史さんと固い握手。

    また神戸でお会いできることを、楽しみにしています。

    2012年3月22日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.03.22

    クリニックだより 前進座大成功

    3月21日、前進座神戸公演を成功裏に終える事ができました。

    神戸文化ホールの中ホールは、お芝居を見に来ていただいた方で超満員。

    歌舞伎18番「毛抜」は、会場が何度も爆笑の渦でつつまれました。

    「水沢の一夜」は、幕末の蘭学者、高野長英の物語。

    母に会い、娘と和解する人情芝居に、会場は静まり返りました。

    3か月と言う短い準備期間でしたが、実行委員のみなさま、組合員のみなさま、

    そして、職員の皆様のご尽力で、無事公演を成功させることが出来ました。

    深く御礼申しあげます。

    ありがとうございました。

    2012年3月22日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

39/49