カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2010.09.06

    クリニックだより 先輩医師からのバトン

    9月5日(日)の研修会で、湧谷煌先生(名誉理事長)のお話しを聞きました。

    神戸に医療生協が誕生したのが、1961年。

    湧谷先生は、その時から、神戸医療生協の顔として、活躍されてきました。

    先生が、守り育てられてきた神戸医療生協も、来年で50周年を迎えます。

    どんなにいい考え方のものでも、続かなければ意味がありません。

    設立当時の古い写真を見ながら、先輩から託されたバトンを、重くうけとめました。

                           2010年9月6日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.09.06

    クリニックだより セイフティー・ウオーキング

    9月5日の日曜日、ポートアイランド国際会議場で研修会がありました。

    医療生協を大きくする取り組みの準備会の研修です。

    講師は、セイフティー・ウオーキングの土井龍雄さん。

    スライドと、実技を交えて講演されました。

    ただ多く歩くだけでは、ダメ。

    ①無理のない歩幅で歩く

    ②骨盤・背骨・頭をまっすぐ保って歩く

    ③下腹部(丹田)を締めて歩く

    ④左右の足の間隔(歩幅)をとって歩く

    ⑤つま先とひざを進行方向に向けて歩く

    ⑥かかとから着地して歩く

    ⑦腕振りと足の運びを合わせて歩く

    ⑧肩を下げて前をみて歩く

    ⑨上下動を小さくして歩く

    ⑩歩調を呼吸に合わせて歩く

    ナナと、ハッちゃんのお散歩では、うまく歩けていないようです。

    これは、困った、困ったです。

                           2010年9月6日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.09.01

    クリニックだより 9月のおかあさんの勉強会

    今日から9月です。

    まだまだ暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。

    さて、夏休みをいただいていました「おかあさんの勉強会」を再開します。

    9月2日(木)9時半~12時半

    9月16日(木)9時半~12時半

    参加自由です。

    予約もいりません。

    当日、クリニック一階のキリンの部屋にお越しください。

    おかあさん方の疑問や、心配事を、みんなで一緒に考えましょう。

                           2010年9月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.31

    クリニックだより 8月の急病診療所

    8月最後の日曜日(29日)、神戸市の小児急病診療所に出かけました。

    この暑さですので、夏風邪の子どもがたくさん来られるかと思っていたのですが、4時間の出務はのんびりしたもの。

    水ぼうそうや、おたふく風邪が、少し流行っているだけです。

    宿題の追い込みで、病気も遠慮しているのかなっ。

    夏休みもあと一日。

    元気でお過ごしください。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.20

    クリニックだより こきりんニュース6号

    「こきりんニュース第6号」が、できあがりました。

    みなさんからいただいた、かわいい絵が満載です。

    薬局のおにいさんが、作ってくださいました。

    クリニックにお越しの折りには、お手にお取りください。

                           2010年8月20日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.11

    クリニックだより お休みします

    木村医師は、8月12日(木)から、8月16日(月)まで、夏休みと講演でお休みさせていただきます。

    次の外来診察日は、8月18日(水)です。

    その間は、高木医師、韓医師、田村医師の診察は開いていますので、急な病気のときには、ご相談ください。

    よろしくお願いいたします。

                           2010年8月11日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.04

    クリニックだより ネコの手

    8月3日夜、山崎さんの送別会を開きました。

    山崎さんは、特別健診をスタートさせるために、クリニックに来ていただいたスタッフです。

    クリニックで働かれている間に、管理栄養士の資格もとられ、8月から健診センターに転属になりました。

    送別の記念品は、ネコの手貯金箱。

    硬貨を乗せると、ニャンコの手が伸びて、しっかりと貯金します。

    おもしろくて、みんなが硬貨をのせるたびに、山崎さんの貯金が増えていきます。

    山崎さん、ほんとうにご苦労様。

    これからは、健診センターに、さわやかな風を吹かせてくださいね。

                           2010年8月4日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.03

    クリニックだより 世界大会へのチケット

    8月3日の昼休み、原水爆禁止世界大会へ出発する、茶木さんの壮行会が開かれました。

    事務長さん作成のたすきに、みんなで折った千羽鶴、それに大きなチケットが手渡されます。

    裏面は、いろいろな人からいただくメッセージボードになっています。

    あつい、あつい、広島の夏になりそうです。

    いろんなことを、いっぱい学んで、みんなに教えてくださいね。

                          2010年8月3日

                          いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.03

    クリニックだより 壮行会準備

    夜間の診察が終わり事務所に行くと、事務長さんが作業中。

    おもむろに、たすきのようなものを身体につけて、「明日の準備です。」

    原水爆禁止世界大会がはじまります。

    クリニックからは、作業療法士の茶木さんが代表で参加します。

    みんなの平和への願いを、いっぱい持って、行ってらっしゃ~い。

                           2010年8月3日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.03

    クリニックだより 8月の休診日

    遅くなりましたが、2010年8月の小児科休診日をお知らせします。

    木村医師

    8月5日(木)講演出張

    8月7日(土)

    8月12日(木)夏期休暇

    8月13日(金)夏期休暇

    8月14日(土)

    8月16日(月)講演出張

    8月24日(火)講演出張

    8月25日(水)講演出張

    8月27日(木)夏期休暇

    8月27日(金)講演出張

    8月28日(土)

    高木医師

    8月14日(土)~22日(日)

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

                           2010年8月3日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.07.27

    クリニックだより ヘンなおじさん

    高校生の一日看護体験って、ご存じですか。

    夏休みを使って、高校生の方に看護を体験していただく企画です。

    数回にわたって、5名づつ、白衣に着替えて体験実習に来られます。

    まずは、院長先生のあいさつ。

    どのようにあいさつをすればよいのかと考えていたときに、テレビの番組を思い出しました。

    自分を印象的に売り込むための実験番組です。

    ①名前をくりかえす

    ②おじぎをする

    ③名刺を渡す

    ④握手をする

    一番印象に残るのは、④握手をするです。

    そこで今回は4つを組み合わせて、名刺を渡し、名前を伝え、おじぎをして、ひとり一人と握手をしました。

    今日来られた高校生が、「将来いたやどクリニックに勤めて努めてもいいかなっ」と思っていただけることを願いながら、握手をしました。

    これで、完璧です。

    でも、これって、ただのヘンなおじさんなのかなっ。

                           2010年7月27日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.07.02

    クリニックだより 平和カレー

    8月の原水禁世界大会にむけて、「平和カレー」が期間限定・職員限定で販売されます。

    大会へ参加するためには、ひとり6万円程度かかります。

    その費用を「平和カレー」の販売でまかなおうというものです。

    午後からの診察のときに、職員の口のまわりが黄色くなっていたら、「平和カレー」を食べたからだと思ってくださいね。

                           2010年7月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.07.02

    クリニックだより こきりんニュース第5号

    子ども達でつくる「こきりんニュース2010年第5号」が発行されました。

    今回のテーマは、男子小学生の習い事

    一位は、野球・サッカー・体操などのスポーツ系です。

    クリニックに来られたときには、「こきりんニュース」もお持ち帰りください。

                           2010年7月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.07.01

    クリニックだより HP新しくなりました

    朝テレビをつけると、ケーブルテレビの会社がJ:COMに変わっています。

    クリニックのHPを見ると、雰囲気が変わっています。

    今日から、7月です。

    新しいHPも、かわいがってくださいね。

                           2010年7月1日 

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.28

    クリニックだより 快挙です その③

    職員が応募した小編が、読売新聞に採用されました。

    「不思議の物語」のコーナーです。

    「拾った鞄には大金が入っていた。これはまずい。自分は金に困っているところなのだ。」

    ミステリー染みた一文から、物語ははじまります。

    いよいよクリニックから、小説家の誕生です。

                           2010年6月28日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.27

    クリニックだより 快挙です その②

    職員の子どもさんの快挙その②です。

    2010年5月30日、「ポケモンワールドチャンピオンシップス日本代表決定戦ラストチャレンジ西日本会場」でみごと優勝されました。

    ポケモン歴13年、好きなポケモンはドーブル。

    6月19日に東京で開かれた「最終代表決定戦」では、残念ながら日本代表としては勝ち残れず、ハワイへの切符は手に入らなかったようです。

    おみやげに「ホウオウ」のTシャツをいただきました。

    さっそく着替えて、記念写真をパチリ。

    新しい診察ワザ「つかれしらず」が覚えられそうです。

                           2010年6月27日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.26

    クリニックだより 快挙です その①

    職員の子どもさんが、快挙を成しとげました。

    2010年6月19日(土)に開かれた高校陸上競技大会で、200m走一位、400m走一位(大会新記録)。

    大会優秀選手に選ばれました。

    翌日の神戸新聞に名前が掲載されました。

    おめでとうございます。

    そうそう、町でひったくりにあったら、飛んできて助けてくださいね。

                           2010年6月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.25

    クリニックだより こきりんニュース

    こきりんニュース4号ができました。

    「いるか」と、「カメ」が今回の入選作です。

    クリニックに来られましたら、お持ち帰りください。

                           2010年6月25日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.22

    クリニックだより Hibワクチン接種助成申請書(神戸市)

    神戸市では、7月1日より、Hibワクチン接種の一部助成がはじまります。

    助成を受けようと思われる方は、あらかじめ申請書を神戸市まで郵送する必要があります。

    申請用紙が小児科外来に届きましたので、ご利用ください。

                           2010年6月22日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.18

    クリニックだより おかあさんの会6月17日

    6月17日朝、おかあさんの会を開きました。

    3才、3才、10才、11才の子どもさんのおかあさんと一緒に、自然学校の準備、喘息児の呼吸機能の評価、油とアレルギー、果物アレルギーについて話し合いました。

    10時半からはクローバーの会(2010年度4月に一年生を迎えた食物アレルギー児のおかあさんの会)7名が合流され、にぎやかな会となりました。

    参加者11名全員が男の子。

    大学に進学し、下宿をしたり、就職したりしたときに、自活能力がどれくらいあるのかなっと心配になりました。

    やさしくて、思いやりがあって、食事のこともしっかりと分かってくれる、そんなお嫁さんはいないかなあと、今すぐにでも探そうとされる勢いを感じました。

    食物アレルギーの子ども自身が、アレルギーとつきあっていく力をつけていくことができるよう、おかあさんの会は続きます。

                           2010年6月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

44/49