カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2025.08.29

    聴診器のむこうに あなどれないお店

    予防接種に来られた女の子は、ディズニーのドレス姿

    お昼前に来られた大学生は、トムジェリのカーディガン

    「どこで売ってたの」と尋ねると、

    おふたりとも「しまむら」という答えに、

    看護師さんは、びっくりします。

    そういう私の服も、しまむらで買ったおニューですけどね。

    2025年8月29日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.28

    聴診器のむこうに 怖いのは

    10才の男の子は、夏休みにレジャーランドに出かけました。

    体を動かす系のイベントに、ドッキドキ

    「怒った時のおかあさんと、どっちが怖かったの」と尋ねると

    「おかあちゃんより、こわかった」との答え。

    そうか、おかあさんより怖かったんだね。

    これからもいっぱい怖いこと、嫌なことがあると思うけど、

    おかあさんが助けてくれるから、大丈夫だよ

    2025年8月28日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.27

    聴診器のむこうに 南の国の妖精さん

    11才の男の子の胸には、不思議な生き物たち

    宮古島に住む妖精さんだとか

    わるいことをすると、顔に泥を塗るそうで

    それは困った、わたしの顔は泥だらけ

    なにかいい おまじないはないですか

    2025年8月27日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.26

    聴診器のむこうに 小さな鉄ちゃん

    6才の男の子は、鉄道の服で身を包んでいます。

    くつは、ドクターイエローで

    くつしたは、トーマス君

    Tシャツは、もちろん新幹線

    鉄ちゃんになるとね、友だちが増えるよ

    いいことがいっぱいあるから、

    これからも、鉄ちゃんで歩いていこうね

    2025年8月26日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.25

    聴診器のむこうに クマに出会ったら

    9才の男の子がキャンプに行ったというので、

    クマに出会ったときの逃げ方を質問します。

    男の子は、「クマの目を見て、ゆっくりと後ずさりするんでしょ」と答えます。

    「だったら、おとうさんが起こった時は、どんな風に逃げるのかな」と尋ねると、

    「おとうさんは、ライオンみたいだから、

    とびかかってきて、タックルしてくるから、逃げるの無理」と続けます。

    それはさすがに百獣の王

    まずは、おとうさんライオンを怒らせないようにしましょうね。

    2025年8月25日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.23

    聴診器のむこうに 不思議な動物園

    5才の男の子が、机の上に並べて遊んでいます。

    ウシさんのようでウシさんじゃない。ブタさんのようでブタさんじゃない。

    何とも不思議な動物たち。

    おとうさんが「イタリアンブレインロットっていって、今流行ってるんです」と教えてくれます。

    帰ってからさっそくスマホで検索すると、

    イタリアンブレインロット(Italian Brainrot)とは、「動物+モノ」といった組み合わせの奇妙なキャラクターの生成AI画像に、イタリア語の合成音声(TTS)を重ねたネットミームのこと。と解説されます。

    わたしが知らないままに、こんな姿の動物が繁殖していたなんて

    これも、地球温暖化の影響なのかな

    2025年8月23日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.22

    聴診器のむこうに チャックを開けて

    6才の女の子は、クマさん柄のTシャツ姿

    服の間から、クマさんが顔を出しているポーズです。

    「ねえねえ、わたしがチャックを開けてあげたの?」と尋ねると

    女の子は「・・・」

    だけど、気が付かないうちに、チャックを開けたげたんだと思うんですけれどね。

    真相はいかに、謎が深まります。

    2025年8月22日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.21

    聴診器のむこうに 海にいくのかな

    もうすぐ2歳になる男の子は、スイカ姿で抱っこされています。

    まあるいお尻にぴったりのスイカの絵柄

    このまま海に出かけると、目隠しをして長い棒を持った子どもに

    追いかけられるかもしれませんね

    2025年8月21日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.20

    聴診器のむこうに 50周年ヒーロー

    7才の男の子の胸には、いろんな顔が書かれています。

    「何なのかな」と尋ねると

    今年50周年を迎える戦隊シリーズの赤タイプを集めたものとか

    男の子が生まれる前のヒーローの方が多いかも

    わたしには、ひとりの名前もわからないですけれどね

    2025年8月20日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.19

    聴診器のむこうに 白熊それとも黒熊

    動物が大好きな11才の男の子

    「もし、サンタさんがクマをあげるっていったら、飼ってみる気がある」と尋ねると

    まんざらでもなさそうな表情です。

    「だったら、シロクマそれともクロクマ」と確認すると、

    「クロクマ」

    「だってシロクマは、体温調節が難しそうだし」

    未来の獣医さん、しっかり勉強してくださいね。

    2025年8月19日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.18

    聴診器のむこうに 姉妹の名前は

    9才の女の子は、ハムスターを飼っています。

    「なんて名前をつけたの」って尋ねると

    「しーちゃんと、まいちゃん」と答えが返ります。

    何故なんだろうと首をひねっていると

    「二人は姉妹だから、しーちゃんと、まいちゃん」と解説してくれます。

    簡単なようで、奥が深い名前に感心しましたよ。

    2025年8月18日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.17

    聴診器のむこうに 三太郎くん

    「先生 見てみて」と、看護師さんが声をあげます。

    診察室に現れたのは、同じTシャツ姿の3兄弟

    頭はバッチリ、パパの手による借り上げ姿

    8才 4才 1才の3兄弟の勢ぞろいに、拍手です。

    2025年8月17日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.16

    聴診器のむこうに 輪っかの魔術

    8才の女の子は、きれいな輪っかを

    裏返したり、またもとに戻したりして遊びます。

    「それ、どうしたの」と尋ねると

    「折り紙でつくった」と答えます。

    それはすごい、輪っかからハトが出てくると、もっと楽しいかもですね。

    2025年8月16日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.15

    聴診器のむこうに 服との境目が

    12才の男の子は、黒い服を着て登場します。

    服から出ている腕や首は、服との境目がわからないほどに「まっくろくろすけ」

    サッカーをして、4Lの水分を飲み、夏バテなんかどこか知らない国の言葉

    温暖化に適応した、新人類の登場です。

    2025年8月15日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.12

    聴診器のむこうに 移ろいゆくは

    9才の男の子は、ブロックのおもちゃを使って、見せてくれます

    「これ、潜水艇」

    なるほどなるほど、机の上に置いとくと

    次に来た6歳の男の子も、手に取って遊び始めます。

    出来上がったのは、がっちりしたお舟

    このお舟も、何日この形を保つやら

    移ろいゆくは世の常と言うけれど、まあしかたないですね。

    2025年月12日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.02

    聴診器のむこうに ぼくにもちょうだいね

    たまごの負荷試験に使うため、カステラを持ってきてもらいます

    1つ全部を食べるのは無理なので、お皿に取って切り分けます。

    ニワトリさんのお人形も、食べてみたそうに近寄ってきます。

    ダメダメ、まずは男の子が食べてから

    残りは誰が食べるのか、ゆっくりと相談しましょうね。

    2025年8月2日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.08.01

    聴診器のむこうに 星への旅

    8才の男の子が「木製、土星、天王星、海王星までは、何光年あるのですか」と質問するので、

    「歩いていくのか、走っていくのか、泳いでいくのか、跳んでいくのかで変わります

    じぶんで試してみましょう」と紙に書いて答えます。

    男の子は、太陽系の星を紙に書いて、

    「めちゃくちゃたいへんそう」と感想を書きます。

    自分で試そうと思うと、その大変さに気づきます。

    夏休みの課題学習で、挑戦してみてくださいね。

    2025年8月1日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.07.31

    聴診器のむこうに さるの手

    女の子の肩に、茶色いおかしな模様

    何かの手のように見えるけど、

    くるりと回って背中を見せてもらうと、おさるさん

    これはインパクト100%です。

    街で出会うと、驚いちゃいますよね。

    2025年7月31日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

     

  • 2025.07.27

    聴診器のむこうに もう少しでお誕生日

    「あと12日で8才になるんだ」と、男の子が教えてくれます。

    そこで、お誕生日までの過ごし方を伝授します。

    「おはよう、いただきます、ごちそうさま、ただいま、おやすみなさいって言えたら、

    ひとつにつき1ポイント、いちにちで5ポイント、12日で60ポイント

    このうち、50ポイント以上貯めると、豪華なお誕生日プレゼントが待ってますからね」

    以上の詳細を、キリンのノートに書いて渡します。

    次の診察が、また楽しみになりました。

    2025年7月27日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2025.07.26

    聴診器のむこうに 素敵なランドセル

    1年生の男の子の背中には、体よりも大きなランドセル

    抹茶色の渋い色合いです。

    その上に、何やら恐竜の群れ

    ランドセルカバーだそうですが、

    ランドセルの大草原で遊ぶ恐竜くんは、楽しそうですね。

    2025年7月26日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1/74