-
2023.10.26
クリニックだより 少しにぎやかな
10月24日 神戸市の1才半健診に出かけました。
気持ちがいい季節になったせいか、ひさびさの60人越えの健診になりました。
インフルワクチンの相談や、言葉のこと、
物を投げたり、あたまをぶつけたり、
いろいろな相談に、できる限り時間をかけてお答えします。
クリニックでの診察とは違い、また別の緊張を感じます。
人数が増えると大変ですが、少ない時よりいいですよね。
2023年10月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.10.10
クリニックだより ためらわないでツーショット
常盤大学の健康フェスタには、いろいろなお客さんが来れれます。
角をはやした、ヴィッセル神戸の「モーヴィくん」
丸顔のかわいい「ときわんちゃん」
仕事の手を休め、ツーショットをお願いしに突進します。
かぶりものに目がないのは、いつまでたっても治らないものですね。
2023年10月10日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2023.10.09
クリニックだより いろんな方にお会いして
10月8日 常盤大学健康ふれあいフェスタに出かけました。
体育館は血圧測定や、フレイルチェックなど、様々なブースが準備されています。
いたやどクリニックは、骨密度測定のブースが担当です、
看護師長さん、事務長さん、栄養士さん、薬剤師さん
総勢8名で、骨密度結果の解説と健康指導に当たります。
70才、80才の方が元気に来られ、いろいろな生活の知恵を話されます。
このシーズンは、毎年アレルギー学会と重なり、久しぶりの参加ですが、
楽しい時間を過ごすことができました。
2023年10月9日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.10.05
クリニックだより 修学旅行のうちあわせ
10月5日、おかあさんの勉強会を開きました。
16才の女の子は、4泊5日の東京旅行、
14才の男の子は、山の中への野外活動
11才の男の子は、広島への修学旅行
アレルギーがあり、食事やその他の相談事を、ゆっくりと話し合います。
アレルギーがあることで、その人の活動や行動が制限されないように、
学校や地域、社会で支えていく重要性を改めて感じました。
次回は10月19日 930からの開始です。
2023年10月5日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.09.21
クリニックだより 何を大切に
9月21日 「おかあさんの勉強会」を開きました。
今日は、小学6年生と、高校2年生の子どもさんのおかあさんが参加されます。
おふたりとも、秋の修学旅行の相談です。
修学旅行の目標は
学校からは、集団生活を学ぶ、平和学習をする などなど
でも、子どもさんは何を願っているのかな
いつもと違う生活を楽しむ、違うものを見聞きする、
友だちと一緒に過ごす、楽しいことを経験する
その土地のおいしいものを食べる などなど
食物アレルギーがおいしいものを食べたり、
友だちと同じものを食べる体験の妨げになるときに、
それでも、みんなと一緒に旅行に出かける楽しみを失わないでほしい
みんなと一緒に出かける勇気を失わないでほしい
そう強く願いながら、献立表を拝見しました。
次回は、10月5日、19日 いずれも9時30分からの開始です。
お時間があれば、ぜひご参加ください。
2023年9月21日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.09.13
クリニックだより カンガルーのお引越し
いつもカンガルーの小部屋を読んでくださりありがとうございます。
いたやどクリニックのホームページをリニューアルしましたので
カンガルーの小部屋もお引越ししました。
下記のリンクからご覧くださいね。
カンガルーの小部屋 https://itayado-cl.jp/blog/
いたやどクリニック https://itayado-cl.jp/
よろしくお願いいたします。
2023年9月13日
いたやどクリニック 木村彰宏
-
2023.09.06
クリニックだより 夏の間に
9月5日 神戸市の1才半健診に出かけました。
クリニックから、歩いて区役所まで
12時過ぎからの20分間移動は、熱中症にギリギリのつらさです。
途中で冷えたお茶を買い求め、歩きます。
8月の検診が台風で中止になったために、この日は70人越えの大繁盛
高温多湿のせいか、どの子の肌もきれいですが
大家族になると、心配なのが就寝時間。
家族につられて、不規則になります。
それでもマスク生活が落ち着いたのか、言葉の発達も順調です。
夏の間に大きくなって、みんなかわいい1才半
これからもよろしくね。
2023年9月6日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.09.01
クリニックだより いたやど地区の誉れです
看護師さんからいただいた朝刊に
いたやど駅前の「井戸書店」の記事が載っています。
店長の森さんは、カンガルーの読書のお師匠さんです。
本業以外にも、兵庫県書店商業組合の理事長さんを務められ、
読書会や、落語会と大忙しの毎日
すっかりいたやどの名士に昇格されました。
これからも末永く、ご指導いただけますでしょうか
よろしくお願いいたします。
2023年9月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.08.27
クリニックだより いろいろ流行って
8月27日 休日急病診療所に出かけました。
0才から15才まで、熱が出たり、咳が出たり、下痢をしたり
いろいろな症状が出て、つらくなった子どもさんが来られます。
検査をすると、新型コロナ、インフルエンザ、溶連菌と
その原因もいろいろです。
夏休みもわずかとなり、みんな少しお疲れなのかな。
暑いけれど、しっかり睡眠をとって、体調管理をしましょうね。
2023年8月27日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.08.15
クリニックだより まあかわいい
交通機関に影響が現れはじめた台風の朝
通常通りの診察をめざして、職員が集まります。
風雨が強まらないうちにと、6時過ぎに出勤された看護師さん
三宮のホテルを取り、地下鉄で板宿をめざした栄養士さん
そこに現れたのが、雨合羽に身を包んだ看護師さん
どこから見ても、小学生のよう
お願いして、記念写真をパチリ
というカンガルーは、小児科の診察台で一晩を過ごします。
今日15日は、いたやどクリニックは営業しています。
お越しになられる方は、くれぐれも風雨に気を付けてくださいね。
2023年8月15日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.08.01
クリニックだより 外来見学大歓迎
7月31日 医学部志望の高校生がクリニック見学に来られました。
午前中は、アレルギー外来を見てもらい、
エピペンの実習も行います。
お昼休みは、質問タイム
医師になるには、学力以外に何が必要ですか
高校生の間に、なにを準備しておけばいいですかと
すぐにはお答えできない質問をうけます。
いろいろな方に見に来ていただき、我がふりなおすカンガルーです。
2023年8月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.07.17
クリニックだより いろいろ感染症
7月16日、休日急病診療所に出かけました。
新型コロナ感染が5類にかわり、初めての出務です。
4時間の間に、コロナ3名、インフルエンザ1名、
溶連菌感染症3名、突発性発疹症1名、ヘルパンギーナ1名と
子どもの感染症のデパートです。
何年ぶりかに出会う感染症もあり、勉強になった外来でした。
2023年7月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.07.07
クリニックだより ササの葉重たそう
今日は、たなばたさま。
クリニックの玄関に置かれているササは、
願い事が書かれた短冊でいっぱいです。
例年よりも、短冊の数は多いかも。
ササの葉さん、重いけど、もう少し頑張ってくださいね。
2023年7月7日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.25
クリニックだより みんなで体操
6月25日、神戸医療生活協同組合の定期総代会が開かれました。
4年ぶりに開かれる現地集会には、250名の総代さんと職員が参加されます。
決算、予算報告の後、各生協支部の報告が続きます。
いちばん楽しかったのが、ジャズダンスを披露してくれた支部。
高齢者も負けてられないですよね。
最後は、4月に入職されたばかりの新人さんのごあいさつ
参加者全員が広がって、ラジオ体操をします。
緊張の雰囲気が一気に和やかになり、
新人さん、ありがとうございます。
これからも、ご一緒に、
愛される神戸医療生活協同組合を作っていきましょうね。
2023年6月25日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.20
クリニックだより みんなのねがい
クリニックの玄関を入ったところに、七夕の笹かざり
みんなのねがいが、かかれています。
「おとうとと、なかよくなれますように」
「コーヒーやさんに、なれますように」
最高なのが「いたやどクリニックのいんちょうに、なれますように」
願いが叶い、後継ぎさんになっていただけますように
2023年6月20日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.16
クリニックだより 食べたいけれど
6月15日 おかあさんの勉強会を開きました。
今日参加していただいたのは、2名のおかあさん。
高校の部活動の夏季合宿の食事のこと
学食のメニューが、たまご、牛乳など必要以上にアレルギー表示されていること
何かしようと思うと、食物アレルギーの壁が大きく立ちふさがります。
やりたいことを安全にできるようなシステムを作るために、
まだまだ乗り越えなければならない課題がありますね。
2023年6月16日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.07
クリニックだより おとうさんすごいよ
6月6日、神戸市の1才半健診に出かけました。
言葉の相談、むせやすい子ども、歩くバランスなどなど、
いろいろなご相談をお受けします。
最近、いもうとさんが生まれた女の子のおとうさん。
体調が悪いおかあさんのピンチヒッターのおとうさん。
2組のおとうさんが、小さなお子さんをあやしながら、会場に来られます。
「おとうさん偉いですね」と、昔のわたしを思い出してお話しすると、
「いまは、それが普通ですよ」と、当たり前のこととしての返事が返ります。
いえいえ、おとうさんの育児参加は、まだまだ一般的じゃないと思いますよ。
すごいね おとうさん。
いいご家庭を築いていってくださいね。
2023年6月7日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.06.01
クリニックだより にぎやかにいろいろと
6月1日、おかあさんの勉強会を開きました。
自由なテーマで話し合う、ワイワイの会
今回は、3名のおかあさんにご参加いただき、
高校に入り、一緒に外食すること、緊急時の心得、
中学から高校へ、高校から大学へと生活の場が変わることのイメージ作り
などなど、カンガルーは途中退席をしましたが、
13時近くまで盛り上がりました。
次回は、6月15日に開きます。
お話しが大好きなおかあさん、お集まりくださいね。
2023年6月1日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.05.03
クリニックだより いろいろ大変
5月3日、休日急病診療所に出かけました。
完全予約制のために、診察の人数は多くないのですが、
この日も、コロナ、インフルエンザ、ヘルペス、突発性発疹症、急性胃腸炎と
多彩な病気の顔触れです。
連休なのに、おうちでおとなしくするなんて、すこし残念ですが、
早く良くなって、遊びに出かけましょうね。
2023年5月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2023.04.25
クリニックだより おもちゃを並べて
4月25日 神戸市の1才半健診に出かけました。
おもちゃ箱から取り出した、おもちゃを並べて子どもたちを待ちます。
診察する人数は少ないのですが、いろいろな相談をお受けします。
兄と同じように、言葉の遅れが気になる子ども
父が帰ってくるとテンションが上がり、寝るのが遅くなる子ども
食欲がなく、体重が増えない子ども
保護者のかたのお話を聴きし、
少しでも子育てのお役にたてる情報と考えるのですが、
ひとり一人の個性に合わすとなると、難しいものです。
いつまでたっても、一人前になれない小児科医ですね。
2023年4月25日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏