カンガルーの小部屋

2023.01.11

聴診器のむこうに ポケットの中から

7才の男の子は、サンタさんに「ドラえもんのポケット」をお願いしました。

これ一つあれば、なんでも手に入るという作戦です。

届いたプレゼントは、デジタルカメラ

これなら、いろんなものを映して、手に入れることができるかもしれません。

粋な計らいのサンタさんに、感心しました。

2023年1月11日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

冬2023.01.11  (18) 冬2023.01.11  (19) 冬2023.01.11  (20)

2023.01.10

聴診器のむこうに 魔法使いに

19才の大学生のバイト先は、塾の講師役

受験を控えた中学3年生が担当です。

そこで大切な助言を伝えます

「きみには 受験に合格するオーラがでているよ」って、魔法をかけてごらん

ほんとうに、そうなるからと

続けて、もう一つ大切な助言を伝えます。

「でも女子に、わたしはあなたの王子様です」っていう魔法は、かけちゃだめですよ

社会に出ていくまでに、ハラスメントの初歩学習は大切なことです。

2023年1月10日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

R10

2023.01.09

かんがるう一家 うさぎさんに囲まれて

お休みの朝、7時に家を出発し、

京都は岡崎神社にお参りに行きました。

岡崎神社は今年の干支、うさぎさんをお祀りする神社として知られています。

着く頃には鳥居の外まで長蛇の列。

それでも境内に置かれている白うさぎさん、黒うさぎさん、

親子うさぎさんの像と写真を撮ると、満足満足です。

今年が、みなさまにとり、良い一年でありますように

2023年1月9日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

冬2023.01.08  (87) 冬2023.01.08  (136) 冬2023.01.08  (160)

2023.01.08

カンガルーの本棚 未婚率の増加こそ

山田昌弘先生の「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?」(光文社新書)を読みました。

2022年日本の出生数が77万人台になったという、衝撃的なニュースが流れ、

政府も少子化対策に本腰を入れるという宣言を行いました。

生まれた子どもを育てやすくする世の中を作ることは、とても素晴らしいことですが、

山田先生は、若者が結婚しない、結婚できない世の中こそが、

少子化の第一原因であると述べられます。

若者が、なぜ結婚しないのか、できないのか

教えられることが多い1冊でした。

2023年1月8日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

6193byZQGqL

2023.01.07

クリニックだより 去年おきたこと

1月6日、新春の互例会を開きました。

職員がそろって集まる機会は、ひさしぶりのこと

みなさんから集めたアンケートをもとに、

2022年に「私におきたこと」を話し合います。

韓国語を習い始めた

漢方専門薬剤師試験にパスした

車で遠くまで出かけた などなど

仕事のオフ時間に、心のバランスを取ろうとされているお話に感動を覚えます。

カンガルーに起きた出来事って、何ですかですって

それは、ひ・み・つ ですよ

2023年1月7日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

冬2023.01.06  (20) 冬2023.01.06  (15)

2023.01.06

聴診器のむこうに かわいいワニさん

2才の男の子がジャンパーの前を開けると、

かわいいワニさん

お写真を撮ると、男の子はジャンパーを脱いで

尻尾もついてるよと、アピールします。

手を近づけると、ワニさんがガブリ、

油断させておいて、わたしを食べてしまう作戦なんですね

2023年1月6日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

冬2022.12.14  (3) 冬2022.12.14  (2) 冬2022.12.14  (4)

2023.01.05

カンガルーの本棚 明るい未来は来るのかな

河合雅司先生の「未来の年表・業界大変化」(講談社現代新書)を読みました。

2022年出生数の速報値が、77万人台になったという大きなニュースが飛び込んできました。

国立社会保障・人口問題研究所の予測より11年前倒しとなる減少です。

生まれた子どもたちが育ち20年後、

今の20才の若者に比べると40万人も少ない成人式を迎えることになります。

人口の減少は、社会に、また働く場にどのような変化をもたらすのか。

現実に直面しつつある今、どういう行動をとるべきなのか。

避けることができない重いテーマを、河合先生から突き付けられます。

2023年1月5日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

61eZCcRHy6L

2023.01.04

聴診器のむこうに ネコちゃんマスク

付き添いの4才の女の子は、かわいいマスク

ネズミさんかなと思ってよく見ると、ネコちゃんマスク

女の子が自分で見つけた、お気に入り

みんながかわいいねって、言ってくれますよ

2023年1月4日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

冬2022.12.19  (4)

2023.01.03

クリニックだより インフルエンザが

1月3日、休日急病診療所に出かけました。

9時の診療時間前から、大勢の患者さんが待っておられます。

今日の特徴は、新型コロナに加えて、

A型インフルエンザ、急性胃腸炎、水痘の患者さんが来られたこと。

3学期が始まるまでには、あと数日ありますが、

いよいよ複数の感染症が並立する、難しい季節が始まりそうです。

2023年1月3日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

OIP03

 

2023.01.02

かんがるうっ子 初春の神社めぐり

新春2日目は、神戸の神社巡り

北野天満宮、一宮神社、二宮神社、生田神社を回ります。

初めの天満宮でいただいたお神酒の量が多くて、

それだけでほろ酔い気分に

お参りをして、御朱印をいただいて、

最後は生田さんで、うさぎさんの絵馬の前で記念写真

いいお正月になりました。

2023年1月2日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

冬2-23.01.02  (22) 冬2-23.01.02  (30) 冬2-23.01.02  (37) 冬2-23.01.02  (50)