カンガルーの小部屋

2024.12.29

クリニックだより 今年もありがとうございました

12月28日 今年最後の診察を始めます。

発熱の患者さんが増え、お待ちいただく時間が伸びてしまいます。

申し訳ありません。

今年もクリニックをかわいがっていただきまして、

本当ににありがとうございます。

来年も職員一同、ていねいな診療に心がけますので、

よろしくお願いいたします。

2024年12月29日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.29

散歩のたのしみ 窓の外を

広島で開かれる喘息の講演会に参加するために、7時過ぎの新幹線を予約します。

六甲山のトンネルを抜けて出てくる新幹線をパチリ

途中、福山のお城もパチリ

広島の駅では、キティーちゃん新幹線をパチリ

早起きした眠たさも、写真を撮る忙しさに吹っ飛びます。

2024年12月19日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.28

聴診器のむこうに 神キュービック

9才の男の子は、四角い何かを両手でクルクル回しています。

見る間に、色をそろえて完成します。

「すごいね」と感心すると、

あっというまに、いろいろな模様に変化させていきます。

ただただ、びっくりのキュービックでした。

2024年12月28日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.27

聴診器のむこうに ぼくのアンパンマン

2才まえの男の子に、たまごの入ったパンを負荷します。

おかあさんから、パンの袋を受け取ると

男の子は、「アンパンマン、アンパンマン」と、必死に抗議します。

「大丈夫、1本だけ取って、すぐに返すからね」と話しても、泣き叫び続けます。

ようやく納得して、アンパンマンパンを取り出して

半分の負荷を、一口でパクリ

負荷の待ち時間に様子を見に行くと、

アンパンマンのぬいぐるみを手に、ご機嫌さん

バギーからも、アンパンマン一家が顔をのぞかせています。

お願いして、机の上に並べて、アンパンマンごっこをします。

アンパンマンいのち

しっかり食べて、たまごアレルギーを治しましょうね。

2024年12月27日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.26

聴診器のむこうに ぬいぐるみ大好き

10才の男の子は、ぬいぐるみ集団に囲まれて大満足

前にお会いした、年季物のライオンちゃんの他にも

大きいライオンさんや、レッサーパンダも登場します。

とってもかわいいけれど、聴診器が胸にあたりません。

みなさん 少しだけ、机の上にお引越ししてもらって、

診察をしても いいですか

2024年12月26日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.25

聴診器のむこうに わすれんぼうのサンタさん

クリスマスが過ぎるころ

9才の女の子に、「サンタさんは、なにをくれたのかな」と

サンタさんからのプレゼントを教えてもらいます。

女の子は ひとこと「忘れた」

わすれんぼうのサンタさんは、女の子にもらったプレゼントを、忘れさせたようですね。

2024年12月25日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.24

聴診器のむこうに 読めるかな

10才の男の子は、分厚い本を大事に抱えて診察室に

見せてもらうと、ドラクエの攻略本です。

気になるのは、そのお値段 2400円

お値段の分だけ、読みこなせるのかなと、つい心配になります。

2024年12月24日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.23

散歩のたのしみ また会えたね

かんがるうっ子と三宮のデパートに出かけると、

入ったところに、リサとガスパール

かんがるっ子に先に売り場に行ってもらい、

かわいい二人を写真におさめます。

特設コーナーには、色違いのリサとガスパール

今年も会えたね、またよろしくね。

2024年12月23日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.22

あたまのよくなるカンガルー 13番目の

アトピー性皮膚炎の新しい治療薬の講演会に出かけました。

会場のホテルには、1番乗り

皮膚の炎症にかかわるIL-13のお話しです。

新薬の半減期は21日と少し長い目

質問時間に、肌の状態とIL-13の量により、半減期は変化していくのかと

少し的はずれな質問をします。

講師の先生から、ていねいなご回答を受け、講演会終了後にお礼を伝えます。

アトピー性皮膚炎の治療薬の開発の数だけ、

どの薬が適しているのか選択するという、医師の責任が大きくなります。

もっと勉強をしたいという気持ちが強くなりました。

2024年12月22日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2024.12.21

散歩のたのしみ 気のいいおじさん

平和祈念館から広島駅まで、歩いて向かいます。

いろんな色の路面電車には、乗ってみようかなと心が揺れますが

新幹線の時間に余裕があるので歩きます。

駅のビルが見える交差点で、後ろの人と軽くぶつかります。

振り向くと「今日はさむいですな」とご挨拶されます。

なぜか一緒に、歩いて駅に向かうことになり、おしゃべりが続きます。

佐賀で生まれたこと、広島の造船所で船のタービンを45年作ってきたこと

今は、コンビニでバイトをし、一日5kmは歩くこと

新幹線の乗り場まで送ってもらい、

「また今度、お会いするときには、上で会いましょう」と、天を指さされます。

お願いして記念写真を一枚パチリ

心に残る出会いでした

2024年12月21日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1 9 10 11 12 13 678