カンガルーの小部屋

2022.06.25

カンガルーの本棚 今度は神さまが

青山美智子さんの「ただいま神様当番」(宝島文庫)を読みました。

朝起きると、腕に「神様当番」の文字が

誰かのいたずらなのか、まだ夢の中なのか

眼をこすると、年取った神様が現れて、お願い事をしてきます。

OL 女子高生、外国人講師、

人生に迷う人の腕に書かれた「神様当番」の文字が、消えることがあるのでしょうか。

ちょっと不思議な青山ワールドを、あなたも訪れてみませんか。

2022年6月25日

いたやどクリニック 木村彰宏

71mRVBoXrmL

2022.06.24

聴診器のむこうに 焼いもに気を付けて

暑い日が続きます。

4才の男の子に、「熱中症に気をつけてね」と、注意すると

「ねちゅうしょうって なあに」と聞かれます。

「暑い日にお外を歩いてると、焼いもになっちゃうことだよ」と説明します。

男の子は、すっかり納得顔

大きくなった時に、テストで間違わないでくださいね。

2022年6月24日

いたやどクリニック 木村彰宏

10389

2022.06.23

クリニックだより お皿いっぱいおなかいっぱい

10才の男の子の今日の課題は、ポンデリング゙

卵と牛乳が入っているので、負荷に用います。

今日食べるのは、ポンデリング2個半分

おなかに入るかなと心配しましたが、

すぐに完食です。

卵の負荷なのか、満腹の負荷なのか、分からなくなりました。

2022年6月23日

いたやどクリニック 木村彰宏

夏2022.06.15  (21)

2022.06.22

聴診器のむこうに ベランダから

6才の男の子は、PM2.5の影響なのか

眼が真っ赤です。

「これ さしてね」と、目薬を処方すると、

「どうやって使うの?」と、男の子

「2階から さすんだよ」と教えてあげます。

「うちは、2階がないんで」と、おとうさんが言われるので、

「そしたら、ベランダから目薬だよ」と、訂正します。

お薬の使用説明にも、時間がかかりますね。

2022年6月22日

いたやどクリニック 木村彰宏

20171127j01

2022.06.21

元気になって 太り過ぎ注意報

日記をふと見ていると、昨年の今ごろは入院中

今日は、術後1年検診に出かけました。

5月に見てもらった大腸カメラと、今日の造影CT、腹部エコー

血液検査の結果を聞きます。

結果の説明は「大丈夫です」の数十秒

それでも、雨の中を

太り始めたおなかと、いただいた安心とともに帰ります。

もう少し元気で、お仕事ができそうです。

2022年6月21日

いたやどクリニック 木村彰宏

iryou-421

2022.06.20

かんがるうっ子 父の日はガストで

6月19日は、父の日です。

かんがるうっ子の頭の中は、ダンスとバンドでいっぱい。

父の日の「ti」の言葉も、覚えていません。

部活動帰りの疲れた体に、「父の日」と言う言葉をぶつけると、

快く、近くのガストまでおつきあいしてくれます。

ダンスやバンドの動画をプレゼントしてもらい、

食べてドリンクバーで飲んでお話をして、にぎやかな「父の日」になりました。

2022年6月20日

いたやどクリニック 木村彰宏

OIP20

2022.06.19

カンガルーの本棚 ぐるぐるグルグル

青山美智子さんの「鎌倉うずまき案内所」(宝島文庫)を読みました。

鎌倉の小道にあるという案内所

そこには人生の迷い子になった人が訪れます。

会社員、中学生、脚本家

案内所で出会う双子のおじさんと、不思議な生き物に導かれ、

歩むべき道をみつけます。

不思議で温かくって、こんな案内所があるといいなって思います。

2022年6月19日

いたやどクリニック 木村彰宏

71EKjQDOJZL

2022.06.18

クリニックだより どこに飾ろうかな

お昼の時間に、製薬メーカーさんと研究の打ち合わせをします。

「東京からおみやげに」といただいたのは、手作りの花束

みんなで記念写真を撮った後、

さあどこに飾ろうかと迷います。

まずは、診察室の机の上。

午後からの診察を終えて、持って帰り、

玄関の飾り棚におさめます。

きれいな手作りお花、ありがとうございます。

2022年6月18日

いたやどクリニック 木村彰宏

夏2022.06.17  (25) 夏2022.06.17  (33) 夏2022.06.18  (100)

2022.06.17

聴診器のむこうに 九九の練習

8才の男の子は、診察室に入るなり、九九の練習を始めます。

そこで、「カンガルー式九九」を教えてあげることにします。

「いちご、おいしい」「にく、たべたい」

「にしが、東の反対側」

男の子がマネをし始めるので

「ダメダメ、学校では禁止だよ」と伝えると、「なんで」と聞かれます。

少し困って「先生のように年をとると、認知症だねって許されるけど、

あなたは若いから、心配されるよ」と教えます。

カンガルー教室は、ハラハラどきどきです。

2022年6月17日

いたやどクリニック 木村彰宏

R17 209-2 218961_m

2022.06.16

聴診器のむこうに ぜんぶ言えるよ

5才の男の子のシャツは、大好きなポケモン柄

カビゴン、リザードン、ピカチュウ

男の子と一緒に、ポケモンの名前をいいあてます。

ふたりとも笑顔になって、

またひとり ポケ友が増えました。

2022年6月16日

いたやどクリニック 木村彰宏

夏2022.06.13  (23) 夏2022.06.13  (18)