カンガルーの小部屋

2022.04.14

聴診器のむこうに おとなでも

7才と3才の兄弟は、春休みに動物王国に行きました。

「何が一番好きなの」と尋ねると「ハシビロコウ」

なるほど、彼はインパクトがある姿ですね。

お昼はおかあさんの手作り弁当を食べ

「おいしかったよ」と絶賛します。

「学童に通うときに作ってもらうお弁当も、おいしいよ」

7才にして、感謝の言葉を伝えるなんて、

おとなでもできないことを、もうできるのですね

あなたは、えらい!!

2022年4月14日

いたやどクリニック 木村彰宏

unnamed

2022.04.13

カンガルギー情報 お花の学校で

4月12日芦屋市の小学校の、アレルギー研修会に出かけました。

新入生を迎えたばかりの学校は、お花でいっぱいです。

近くの小学校の先生方にも、お集まりいただき、

70分あまり、食物アナフィラキシーのお話をします。

この一年、大きな出来事が起きませんように

願いを込めながら

2022年4月13日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2022.04.12  (63) 春2022.04.12  (59) 春2022.04.12  (69)

2022.04.12

7+8= さくらかえる

さくらちゃんが、おうちに かえりました。

おあずかりのひが すぎて

おとうさんが おしごとからかえってくると

もう おかえりのあとです。

おとうさんは、へいきそうな おかおを してるけど

さびしそうです。

さくらちゃん

また あそびにきてあげて くださいね。

2022年12日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2022.04.11  (42)

2022.04.11

7+8= サクラのさくら

つよいかぜがふいて

おさんぽみちが サクラのみちに なりました。

ボクと ナナちゃんの さくらちゃんが

サクラの じゅうたんみちを あるきます。

おしゃしん おとうさんが、おきまりの おしゃしんです。

さくら すこしだけ、がまんしてあげてね。

2022年4月11日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2022.04.11  (49) 春2022.04.11  (48)

2022.04.10

聴診器のむこうに クリニックつくったよ

7才の男の子が、スマホの画面を見せてくれます。

そこには、あつまれどうぶつの森

よくみると、「いたやどクリニック待合室」の文字

受付と、患者さんと

クリニックをネタにして、遊んでくれてありがとう

先生は、とってもうれしいです。

2022年4月10日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2022.03.28  (9)

2022.04.09

聴診器のむこうに クリスマスには

10才の男の子が、机の上の差し替え式カレンダーに、いたずらします。

「ねえねえ、クリスマスの日付にしてみて」とお願いすると、

「12月25日」と表示します。

「今度から、クリスマスには、子どもがおとなにプレゼントするんだって」と言うと、

あわてて「4月6日」に戻します。

言葉だけで、日付が変わるなんて、最新式のカレンダーですね。

2022年4月9日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2022.04.06  (120) 春2022.04.06  (122)

2022.04.08

カンガルーの本棚 魔法のワンコ

山本甲士さんの「迷犬マジック」(双葉文庫)を、読みました。

ひょっこり舞い込んできた黒柴の名前は「マジック」

赤い首輪に、名前が書いてありました。

どこにでもいそうなマジックは、不思議な力を持っています。

にこりとわらうと、誰もがマジックのとりこになります。

認知症が心配なおじいさん

売れないストリートミュージシャン

冴えないメタボの男性

そして、職を失った女性

マジックと暮らすうちに、人の輪が広がり

心の中に未来を切り開く勇気がわきあがります。

そして、マジックがとった行動とは

ワンコ好きにはたまらない1冊です。

2022年4月8日

いたやどクリニック 木村彰宏

71iazJBgEZL

2022.04.07

クリニックだより 5か月ぶりの

4月7日 おかあさんの勉強会を開きました。

5か月ぶりの勉強会に来られたおかあさんから、

中学校給食の対応について質問されます。

コロナ禍で、安全第一は分かるのですが

子どもが食べる権利をどのように考えるのか

教育の力が問われます。

次回は4月21日に開催予定です。

緊急事態宣言や、まんぼうが出ない時には

第1、第3木曜日930からの勉強会を復活させる予定です。

よろしくお願いいたします。

2022年4月7日

いたやどクリニック 木村彰宏

M-48

2022.04.06

7+8= さくらがきたよ

ボクとナナちゃんのこどもが、あそびにきました。

おなまえは「さくらちゃん」

かいぬしさんの ごつごうで

しばらくの おあずかりです。

おとうさんも、おかあさんも、「さくら」にメロメロで

おさんぽや だっこにと おおいそがし。

ボクにもにてるし、ナナちゃんにも にてるし

しばらく、おとうさんと、おかあさんと あそんであげてくださいね

2022年4月7日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2022.04.06  (127)

2022.04.05

聴診器のむこうに まだまだ論争

14歳の女の子に尋ねます。

「男の子の魅力って、外見と、お金と、性格と どれと思う」

女の子はためらわず、「性格でしょ」

中学生の男の子に尋ねると

これまでの集計では、「外見1票、お金3票、性格1票」

男女のすれ違いは、このころから始まるのですね。

2022年4月5日

いたやどクリニック 木村彰宏

17b-2