カンガルーの小部屋

2021.04.10

カンガルギー情報 かび退治

4月8日 兵庫小児アレルギー研究会例会を開きました。

今回も、現地会議室とWEB参加のハイブリッド形式での開催です。

290回目のテーマは、カビの繁殖の秘密と対策

ダスキン(株)の研究員、原田一宏先生、荻野文敏先生が講師役です。

カビが増える4つの条件(栄養、水分、時間、温度)

このうち、湿度を60%以下にすることを強調されます。

その後、キッチン、浴室、リビング、寝室の各場所にわけて

対策の要点を説明していただきます。

30名近い参加者から、活発な質問があり、

にぎやかな研究会になりました。

ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2021年4月10日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2021.04.08  (46)

2021.04.09

カンガルーの輪舞曲 なんて名のお魚

こども園の研修会に出かけたおひるご飯は、

子ども達と同じ給食をいただきます。

メインは お魚のごまだれやき

香ばしくて、とってもおいしいのですが、

なんのお魚なのか、わかりません。

サバではないし、イワシでもないし、

もしかして、かんがるうっ子がよく作ってくれるブリかな

自分の中で答えが出て、園庭にでると、

今日のメニュー 「さわらのごまだれやき」のお知らせせ

正解は、さわらでした。

さあ、ご飯のあとは、食物アレルギーのお話をしましょう

2021年4月9日

いたやどクリニック 木村彰宏

CIMG3747 CIMG3748

2021.04.08

聴診器のむこうに ハーフ&ハーフ

6才の男の子には 2つの夢があります。

ひとつの夢は、ウルトラマンになること。

もう一つ、仮面ライダーになること。

これは素晴らしい心がけ

ただ、ウルトラマンと仮面ライダーとを

どのように住み分けるのかが課題です。

例えば、右半身はウルトラマン、左半身は仮面ライダー

それとも、上半身はウルトラマン、下半身は仮面ライダー

どれがかっこいいか、よ~く考えて 大きくなりましょうね。

2021年4月8日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.01.13  (26)

2021.04.07

カンガルーの輪舞曲 9か月ぶりの講演会

4月6日 神戸市の子ども園に、出かけました。

食物アレルギーのお話をするのは、昨年7月から9カ月ぶりのこと

感染対策として、職員を午前と午後の2組に分けて、講演します。

2回で200分余り

マスク越の説明は、つらいものがありますが、

声も枯れずに無事終了しました。

まだまだ頑張ろうという勇気をいただきました。

およびいただいたこども園の先生方、ありがとうございました。

2021年4月7日

いたやどクリニック 木村彰宏

CIMG3741 CIMG3744

2021.04.06

クリニックだより 消防訓練

4月5日のお昼休み、クリニックで消防訓練を行いました。

今年の出火元は、小児科

(なんでやねん)

わたしは、逃げ遅れ、まっくろになる医師の役です。

非常ベルが鳴り、看護師さんが診察室を見回り、

患者さんを避難誘導します。

でも、だれも わたしを助け出してはくれません。

(だれや こんな台本書いたんは!)

しめは、表に出て、水が出てくる消火器を使って、消火訓練。

体を動かしての訓練は、楽しみながら学ぶことができました。

2021年4月6日

いたやどクリニック 木村彰宏

CIMG3680 CIMG3675 CIMG3686 CIMG3694

2021.04.05

7+8= だんご9きょうだい

こうえんの テーブルに まあるいもの

ひとつ ふたつ みっつ

ぜんぶで だんご9きょうだい

ボールじゃ なくって ざんねんで~す。

2021年4月5日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2021.03.29  (3) 春2021.03.29  (10) 春2021.03.29  (20)

2021.04.04

聴診器のむこうに おなかすいたよ

3才の男の子のトレーナーは、触ってみたくなるかわいい図柄

おなかについている口を開けると

小さなお魚が出てきます。

水族館に行って買ってもらったのかと思い、

「どこで買ったの?」と、たずねると

「おみせ」のひとこと

大正解です。

さあ、診察をはじめましょうね

2021年4月4日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2021.03.27  (8) 春2021.03.27  (15) 春2021.03.27  (11)

2021.04.03

聴診器のむこうに ぼくポッポ

里帰りの男の子が、イーブイのおみやげを持ってくれました。

しんさつの手を止めて、ポケモン情報を交換します。

「ボクは、なにポケモンが好き?」って、尋ねると

「ポッポ、だって無限の可能性があるから」

頂点を極めたポケモンよりも、未来を見すえるとは・・

将来 大物になる予感がしました。

2021年4月3日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2021.04 (28)

2021.04.02

7+8= きえてはあらわれて

このあいだ きえた すべりだい

けさの おさんぽで みつけます

まえとは すこし ばしょが ちがうけど

まえと おんなじ すべりだいです。

きえては あらわれて、

ふしぎな こうえんです。

2021年4月2日

いたやどクリニック 木村彰宏

春2021.04.02  (4) 春2021.04.02  (1)

2021.04.01

カンガルーの本棚 あるく頭脳

アンデシュ・ハンセン先生の「一流の頭脳」(サンマーク出版)を、読みました。

ハンセン先生は、「スマホ脳」の作者です。

子どもの学力をあげるためには、どうすればよいのか

ADHDの子どもの特効薬は

認知症予防には、どうすればよいのか。

ハンセン先生は数多くの論文の結論から、

現代人が直面する課題の多くが、

体を動かすことで解消すると力説されます。

この本を読み進むうちに、立って足踏みしながらの読書になりました。

2021年4月1日

いたやどクリニック 木村彰宏

714idiy2ghL._AC_UL320_