カンガルーの小部屋

2021.02.19

クリニックだより 少しクリーンに

外来診察が終わるころ、クリニックの玄関に大きな荷物が届きます。

中から現れたのは、HEPAフィルター付パーティション

空気を送る方と、吸い込む方とがワンセット

さっそく発熱診察室に設置します。

これで、もう少しクリーンに

感染対策が、前進します。

2021年2月19日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.02.18  (40) 冬2021.02.18  (48) 冬2021.02.18  (63)

2021.02.18

7+8= けさもさむいし

「ハッちゃん、おんどけい マイナス4.8ど だよ」

おとうさんが、うれしそうに おはなします。

ボクは、じしんが あった とうほくのひとは

たいへんだろうなって かんがえながら、

はやあしで あるきます。

おとうさんは、さむいのを おしゃしんに のこそうとして、

あちこち、うつしますが、なにも うつりません。

このひとは、ほんとうに、ようちえんじ だと おもいます。

とうほくのみなさん、はるは もうすぐですよ

2021年2月18日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.02.18  (5) 冬2021.02.18  (4) 冬2021.02.18  (10) 冬2021.02.18  (17)

2021.02.17

7+8= あさゆきよるこおり

さむいです。

あさの おさんぽは、ゆきです。

ボクの あたまは、しろいです。

よるの おさんぽは、こおりです。

おとうさんが おもてにだしきた、きおんけいは

まいなす3.3どです。

ボクの にくきゅうも こおります。

きのうは、はるで、きょうは まふゆ。

いそがしい まいにちです。

2021年2月17日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.02.17  (10) 冬2021.02.17  (6) 冬2021.02.17  (22)

2021.02.16

7+8= うめがさいたよ

ボクが おにわで ぽかぽかしてると

「ハッちゃん、うめが さいたよ」って、

おとうさんが おしえてくれます

バスみちの ちかくの うめのきに ピンクの おはな

ナナちゃんも、みてますか

ことしも はるが ちかくです。

2021年2月16日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.02.14  (57) 冬2021.02.14  (29) 冬2021.02.14  (28)

2021.02.15

聴診器のむこうに 出世払いで

この春、中学生になる牛乳アレルギーの男の子は、

長い時間をかけて、ようやく牛乳1本が飲めるようになりました。

「給食は食べるの、それとも お弁当にするの」と、たずねます。

「やっぱ お弁当かな」と答えるので、

「では、契約書を交わしましょう

①1食あたり500円で、おとなになってお給料が出た時に 母に返済すること

②お弁当箱は、自分であらうこと

③たべたあとは、ありがとうと感謝すること」

男の子は、「そんな無茶なあ」と、抵抗しますが、

今度までに、契約書を作ってくることを約束させます。

小児科外来は、そんなに甘くはないですからね

2021年2月15日

いたやどクリニック 木村彰宏

publicdomainq-0036170try

2021.02.14

かんがるうっ子 バレンタインは

いつごろからか、2月14日はチョコレートの日

かんがるうっ子は、チョコの代わりに

お料理に腕をふるいます。

カレーに、サケを焼いたのと、ネギやきに、ピーマン炒め

もちろんビールがついています。

世俗的なカンガルーは チョコがないのは さびいしいけれど、

気持ちを切り替えて、いただきま~す。

2021年2月14日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.02.14  (76) 冬2021.02.14  (81) 冬2021.02.14  (75)

2021.02.13

カンガルーの本棚 7つの謎が

宮坂昌之先生の「新型コロナ7つの謎」(講談社)を、読みました。

ウイルスはどのように繁殖していくのか

症状の個人差はどのようにしておきるのか

日本人に感染が少ないのは何故か

集団免疫で感染は収束できるのか

免疫の暴走は何故起きるのか

有効なワクチンの開発は

などなど、興味深い話題についての解説が続きます。

テレビや雑誌で見受けられる、付け焼き刃的な説明ではなく

世界的な免疫学者からの科学的根拠に基づいた解説文は

驚きと納得の連続です。

多くの方が読まれると、対策の方向性が見えてくるように思います。

ご一読をお勧めの1冊です。

2021年2月13日

いたやどクリニック 木村彰宏

71KQtR9ubyL

2021.02.12

かんがるうっ子 ネギづくし

ふるさと納税でお願いした ネギが届きました。

大雪で、葉が折れてしまい、出荷できなくなったネギのしろい部分です。

野菜好きのかんがるうっ子は、おおよろこび。

しばらくは、ネギ料理が続く予感がします。

2021年2月12日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.01.30  (56) 冬2021.01.30  (52)

2021.02.11

あたまのよくなるカンガルー 明日からの診療に役立てて

どうしても、勉強する分野が限られるカンガルー

「子どもの心診療医」のWEB講座に参加しました。

今回は5つの講座

チック、小児虐待、発達診断、起立性調節障害、

そして、コロナ禍の子どものこころの変化

それぞれ60分の講義を聞いて、お休みの日を過ごします。

知らなかったこと、ずいぶんと考え方が進歩してきたことなど、

明日からの診療に、さっそく取り入れよと思います。

アレルギー以外の世界をみる、楽しみも知りました。

WEB参加が可能となり、よかったと思います。

2021年2月11日

いたやどクリニック 木村彰宏

pediatrics-medical-examination-doctor-nurse-mother-child-smiling-face

2021.02.10

散歩のたのしみ 今日は高校入試

乗換駅に「がんばれ受験生」の、メッセージ

最寄り駅を下りると、制服姿の学生さんの波

今日は 私学の高校受験の日です。

がんばってきた努力が、実りますように

2021年2月10日

いたやどクリニック 木村彰宏

冬2021.02.10  (25) 冬2021.02.10  (32)