聴診器のむこうに 動物園のユリ
5才の男の子は、幼稚園に通っています。
クラスは、ユリ組
「ユリって、どんな食べ物なの。どんな味がするの」と尋ねると、
男の子は、「???」
「動物園にいくと、会えるかな。どんな鳴き声かな」と続けると
男の子は、「???」
次回からは、もう少し分かりやすい質問にするよう、
反省しきりのカンガルーでした。
2020年10月12日
いたやどクリニック 木村彰宏
5才の男の子は、幼稚園に通っています。
クラスは、ユリ組
「ユリって、どんな食べ物なの。どんな味がするの」と尋ねると、
男の子は、「???」
「動物園にいくと、会えるかな。どんな鳴き声かな」と続けると
男の子は、「???」
次回からは、もう少し分かりやすい質問にするよう、
反省しきりのカンガルーでした。
2020年10月12日
いたやどクリニック 木村彰宏
4才の男の子は、幼稚園に通っています。
クラスは、ひよこ組
「ひよこって、なに色かな」と、尋ねると
「きいろ」と、答えます。
「じゃあ、ひよこって、どう鳴くのかな」と、追加質問すると
じっくりと考えて、「ひよひよ」
4才になると、オープン・クエスチョンにも、じっくりと考えて、
答えることができるのですね。
あなたは、えらい!
2020年10月11日
いたやどクリニック 木村彰宏
畠山健二さんの「本所おけら長屋15」(PHP文芸文庫)を読みました。
はるざれ、なつぜみ、あきなす、ふゆどりと名付けられた4つの短い物語
下町の長屋に暮らす町人の人情に、ほろりとさせられます。
落語の笑いもたっぷりと、
ナナちゃんを抱っこしながら、一気に楽しみ読みしました。
2020年10月10日
いたやどクリニック 木村彰宏
10月8日、兵庫小児アレルギー研究会例会を開きました。
286回目の例会のテーマは、「ダニ免疫療法」
鳥居製薬さんの研究室 土井さん、前川さんに講師をお願いしました。
ダニエキスを舌下錠の形で取り入れることで、鼻炎症状が改善し
血液検査データも動いていく。
口のピリ辛症状をどのように克服していくのかが課題です。
会場には9名、WEBでは31名の先生方にご参加いただき、
質疑応答は絶えることなく、2時間を超える会となりました。
お世話いただいた方々に、深く感謝いたします。
2020年10月9日
いたやどクリニック 木村彰宏
3才の男のゆめは、消防士さんになること
消防自動車のシャツを着て、
手には、消防車のミニカーを持って、
みんなが 安全して暮らせるように
よろしくお願いしますね
2020年10月8日
いたやどクリニック 木村彰宏
馳星周さんの「陽だまりの天使たち」(集英社文庫)を、読みました。
今回のソウルメイトは、7匹のワンコたち
トイ・プードル、ミックス、ラブラドール・レトリバー
バセット・ハウンド、フラットッコーテッド・レトリバー
フレンチ・ブルドッグ、バーニーズ・マウンテン・ドッグ
難病に侵された少女に心開くワンコ
自殺しようとする男を踏みとどまらせたワンコ
家族の哀しみの中で旅立つワンコ
どの掌編も、こころを揺さぶります。
ぼくが幸せだとあなたたちも幸せだった。
あなたたちが幸せだったからぼくも幸せだった。
ぼくはずっとあなたたちのそばにいるんだよ。
作者の言葉に、涙が流れて止らなくなります。
2020年10月7日
いたやどクリニック 木村彰宏
すずしくなったので、おさんぽのあとも、おにわで のんびり
しんぱいは、そのまま あさまで コースです。
よる おそくなってから
「ハッちゃん、なんで おにわに いるの」
おかあさんの、びっくりごえが きこえます。
おさんぽのあとの、ばんごはんも まだですからね。
きづいてくれたんで よかったけれど、
このまま あさまで コースって、かくごしてたです。
はやく ごはんにしてくださいね。
おかあさん。
2020年10月6日
いたやどクリニック 木村彰宏
おとうさんも おかあさんも おつかれです
ナナちゃんの ちょうしが わるいので
よなかに おきて おせわをします
「ハッちゃん おはよう」の こえも、おつかれさま
おさんぽちゅうも、つまずづくし、
いつもより、もっともっと へんです。
こうえんで みつけた ボールさん
「1021こめ」は、「おせわたいへんボール」って、なづけます。
2020年10月5日
いたやどクリニック 木村彰宏
おやすみのひの こうえんは こどものこえで にぎやかです。
よくあさ もいちど でかけると
おおきなボールが ふたつ います。
たのしくて そのまま おうちに かえって わすれもの
わすれられた ボールさん
すこし さびしそう
ゆうがた もいちど でかけると
ボールさんは いなくなりました。
おうちに かえれたのかなと おもいます。
「1019こめ」「1020こめ」は、「おかえりボール」って、なづけます。
2020年10月4日
いたやどクリニック 木村彰宏
10月1日から、インフルエンザワクチンの接種がはじまりました。
神戸新聞の記者さんから、取材依頼があり、
その様子が、2日の朝刊に掲載されました。
小児では、生後6カ月から小学2年生が、接種優先者です。
神戸市在住の組合員さんは、1回目接種1500円、2回目接種2720円
多子世帯の場合2回目接種は720円です。
予約、お問い合わせは、お気軽にクリニックにご連絡ください。
2020年10月3日
いたやどクリニック 木村彰宏