カンガルーの小部屋

2020.08.13

カンガルーの本棚 父親になるということ

61kp4YwTQeL[1]

山極寿一先生の「ゴリラに学ぶ男らしさ」(ちくま文庫)を、読みました。

オス オトコ 男へと、生物学的な差異から

文化的、社会的ジェンダーへと変化してきた歴史を、

ゴリラや類人類の研究を通して、解き明かされます。

男には、次の3つの道徳的使命があります。

①女性を妊娠させる

②被保護者を危険から守る

③親戚一同に食料を提供する

しかし、現代では性差別や、忖度、金持ちの利益しか考えない男など

男の堕落が、目に余るものがあるといわれます。

いったい男たちは、これからどこに向かおうとしているのか

おおきな問いかけを、しめくくりの言葉として

本書は終えられます。

   2020年8月13日

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2020.08.12

7+8= うちあげボール

夏2020.08.10  (10) 夏2020.08.10  (11)

おとうさんは、なつやすみのあいだ

ナナちゃんの びょういんと

ちかくの スーパーに いくだけで

あとは ずっと おうちで すごしてました。

がんばった おとうさんに ボールを さがします。

こうえんに しろくて きれいな ボールさん

「1013こめ」は、なつやすみ「うちあげボール」って、なづけます。

    2020年8月12日

    いたやどクリニック 木村彰宏

 

2020.08.11

7+8= いぬさるのなつやすみ

夏2020.08.10  (21)

「はやおき どくしょ ダイエット」

なつやすみの おとうさんの もくひょうです

なつやすみも おしまいなので、

ボクが さいてん してあげることに しました。

はやおきは 80てん です。

いちにちだけ、8じの おさんぽでした。

6じに おさんぽに いくと すずしいので

あといちにち がんばって ほしかったです。

どくしょは 50てん 

3さつ よんだと いいますが、りかいしてますか

おさるの ほんが むずかしくて じかんが かかりました。

ダイエットは 100てん 

マイナス0.8kg なつやすみぶとりは セーフです。

まいにち ナナちゃんの びょういんがよいと 

ナナちゃんの しょくじと おむつの おせわと

ボクの おへやで おひるね タイム

いいなつやすみを すごしましたね。

  2020年8月11日

  いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2020.08.10

7+8= またまたらんにゅう

夏2020.08.09  (8) 夏2020.08.09  (13) 夏2020.08.09  (20)

ボクの おへやで おひるねをした おとうさん

なぜだか わからないけど

おかあさんに ほめられて うれしそうです。

「ハッちゃん ちょっと いい」

もしかして、また おひるねの さいそくですか

あんまり ちょうしにのると、

ねているときに おはなを ガブリですからね

おとうさん

   2020年8月10日

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2020.08.09

カンガルーの本棚 この星と暮らし続けるために

51GGnxxcfhL[1]

インフォビジュアル研究会の「14歳から知る気候変動」(太田出版)を、読みました。

地球の気候システムのしくみ

温暖化が引き起こす12のこと

いま人類にできること

3つの章それぞれが、図解と簡潔な文章にまとめられています。

いま、人類が直面している温暖化について、広く考えを整理するためには

わかりやすい解説書です。

猛暑の中で、一読されてはいかがでしょうか

   2020年8月9日

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2020.08.08

7+8=ボクのおへやで

「ハッちゃん、ちょっと いい」

おとうさんが ボクのおへやに やってきて

だんボールを しいて シーツを しいて

よこに なります

もしかして、おひるねの じゅんびなの

そのうち、おとうさんの いびきごえ

ボクも おとなりで おやすみなさい

  2020年8月8日

  いたやどクリニック 木村彰宏

夏2020.08.07  (16) 夏2020.08.07  (19) 夏2020.08.07  (20)

2020.08.07

かんがるうっ子 撮影許可がおりて

夏2020.08.02  (16) 夏2020.08.02  (24) 夏2020.08.02  (27)

お休みの日の かんがるうっ子は

お料理のお勉強

錦糸卵に挑戦して、自分でもうまくできたのか

撮影許可がおりました。

今日のお昼は、冷やし中華です。

  2020年8月7日

  いたやどクリニック 木村彰宏

 

2020.08.06

散歩のたのしみ 木陰でひとやすみ

夏2020.08.03  (35) 夏2020.08.03  (34) 夏2020.08.03  (32)

ハッちゃんとお散歩に出ると

はなみずきの木陰に、かたつむりさん

夕方になっても、陽射しが強いので、

木陰でゆっくり 夜になるまで ひとやすみ

ハッちゃんも、ゆっくり歩いて お散歩しましょうね

  2020年8月6日

  いたやどクリニック 木村彰宏

 

 

2020.08.05

7+8= ナナちゃんがんばって

夏2020.08.04  (1) 夏2020.08.04  (5) 夏2020.08.04  (10) 夏2020.08.04  (11)

けさは すずしいです。

すこしとおくの こうえんまで おさんぱに でかけると

やきゅうの グラブが おちてます。

ということは、あいかたも そのへんに

いたいた いました ボールさん

どろんこすがたなので みずのみばで おふろにいれます

ナナちゃんの げんきがないので、

もってかえって ナナちゃんに あげようと おもいます。

「1012こめ」は、「がんばれナナちゃんボール」って、なづけます。

   2020年8月5日

   いたやどクリニック 木村彰宏

 

2020.08.04

カンガルーの本棚 親から子へと

51tWhr2utFL[1]

三上延さんの「ビブリア古書堂の事件手帖ー扉子と空白の時」

(メディアワークス文庫)を、読みました。

古書にまつわる謎解き物語の、新刊書

今回のお話は、横溝正史さんの「雪割草」と「獄門島」の2冊

栞子さんと、娘の扉子さんが、謎解きに挑戦します。

親から子へと、引き継がれていく観察力と推理力

続編が、今から楽しみです。

    2020年8月4日

    いたやどクリニック 木村彰宏